ブログ

図書室

第10回校内ビブリオバトル大会を開催しました

5月21日(火)放課後、第10回校内ビブリオバトル大会が開催されました。今年のチャンプ本は、横山さん(24H)が紹介した『鹿の王』(著:上橋菜穂子)に決まりました。

 

*** ビブリオバトルとは? ***

ビブリオバトルとは、競技スタイルの書評発表会です。発表者が5分間でおすすめの本を紹介して、どの本が一番読みたくなったかを参加者全員で決定します。

 

*** 発表者と紹介された本 *** (発表順は抽選による)

 

・11H 折戸 奏 さん 『人でなしの恋』 (江戸川乱歩)

・30H 寺井 悠人 さん 『文系もハマる数学』 (横山明日希)

・27H 窪川 穂奈美 さん 『麦本三歩の好きなこと』 (住野よる)

・24H 横山 大悟 さん 『鹿の王』 (上橋菜穂子)

 

*** チャンプ本の紹介者 横山さんの感想 ***

「ビブリオバトルを終えて」

読みたいと思ってくれてありがとうございます。 本当に最後まで飽きさせない作品なので 、自分で読んでもらえたらなと思います 。ありがとうございました  。

実は昨年も参加させてもらったんですけど、 最近忙しくて本を読めていなかったので、昨年を思い出してまた読みたいと思いました。楽しかったです。

  

◆ 参加者の感想から ◆ 

・自分からは手を出すことはない様な本に触れるいい機会になった

・始めて参加しましたが、聞いていて紹介された本がとても読みたくなり、楽しかったです

・参加者が 生き生きとして 話すのを見ていて 楽しかったです 

・魅力がとても伝わってきて、 全部の本に興味を持ちました  楽しかった 

・日を間違えていたので バトラーとして参加できなかったけど、 みんなの上手な紹介を聞けたので良かった。 大学生になったらさらに本読みたい 

 ・前回よりも落ち着いて、 誰かに読んでほしいという 思いを込めて 発表できたと思う 。質問が もっとあった方がより楽しいかな と思った 

・今年度は 昨年度に比べ いろんなジャンルの本があってより面白かったと思いました 

・とても面白かったです。 紹介されていた本 どれも読んでみたいです

 ・話すのがうまくて、 自分もこんなに話せるようになりたいと思いました 

・発表者のその本の好き度が伝わった 。普段本を選ぶとき どうしても同じジャンルの方になってしまうけど、 今回のビブリオバトルは 新しいジャンルの本に 挑戦したいと思える 良いきっかけになった。 もっと積極的に 図書館に来て 本に親しもうと思った