ブログ

4月21日(金)の学校の様子です

 

↑今日のあいさつバトンは4年3組さん、心を合わせてすてきなあいさつをしていました。計画委員会さんも、他の学年も進んであいさつをしている姿が素敵です。

↑朝休み、3年生が大繩で遊んでいる様子です。

↑朝休み、自分たちの提出物も気持ちよくそろえていました。礼儀正しい姿で、見ていても気持ちがいいです。

今日は授業参観にご来校ありがとうございました。新しい学年になり初めての授業参観で、子供たちも嬉しそうに頑張っていました。

↑5年生社会、世界の中の日本の学習です。

↑6年 道徳 限りあるいのちを精一杯生きることについて考えました

↑6年国語 「帰り道」の教材文を読んで、二人の心情の変化について話し合いました。

↑6年国語 同じく「帰り道」の教材文です。二人の心情の変化について意見を持ち、交流しました。

↑6年算数 仲間分けをしたもう一つの図形は、どうすると、ぴったり重なるのか考えました。

↑5年算数 展開図から、立体を組み立て、特徴を調べました。

 

↑3年 総合的な学習 津幡町の施設について話し合いました

↑3年国語 習った漢字を使って短文づくりをしました。

↑3年算数 九九の位置の位をつなぎ合わせると、どんな図形になるかな

↑3年理科 植物を育てていきます。ホウセンカを育てたことがある人は、いませんでしたが、ホウセンカの種は知っているようでした。どうしてかな。

↑4年国語 ファンタジー教材の「白いぼうし」について話し合っています。女の子の正体を、どのように思っているのか、話し合いました。

↑4年道徳 弱い心に打ち勝ち、悪い誘いを断る心について考えました。

↑4年算数 大きい数のかけ算のひっ算を行いました

↑2年生 「ふきのとう」の音読発表会です。

↑2年生 「ふきのとう」音読発表会をどんなめあてで行うのか、話し合いました。

↑1年 算数 5はいくつといくつかな

↑1年 国語「し」はどのように書くのかな。ひらがな練習です。

↑1年 国語 「い」はどうやって書くのかな