ブログ

4月13日(木)の学校の様子です

さわやかなあいさつを広めようとあいさつ運動に参加しています。あいさつバトンは6の3です。

↑中庭のトチノキも新芽が開き柔らかな若葉が芽生えてきました。

↑1年生が学校探検で、校長室に立ち寄りましたので、クイズをしました。ここは、皆さんに賞状をお渡しするお部屋でもありますので、たくさん本を読んだり、漢字を覚えたりして、お勉強を頑張ってください。

↑算数をどのように学ぶのか、これからの学習の見通しをもちました。

↑5年理科 雲はどのようにしてできるか考えました。

↑5年社会 世界の大陸について調べながら、社会科の学び方を共有しました。

↑4年道徳 命を大切にする生き方とはどのような生き方か、話し合いました。

↑4年算数 大きな数の学習です。位を意識して大きな数を書いたり読んだりしました。

↑3年算数 かけ算 かけられる数を分けて計算するとどうなるか考えました。

↑4年図工 図工室での学習の仕方を学びました

↑今日から1年生は給食スタートです。みんなで協力して給食に準備や後片付けをしました。

今日の給食は、カレーピラフ、リボンパスタのトマトソース、春キャベツのポトフ、お祝いいちごゼリーでした。

6年生は、「調理師さんは変わりましたが、条南小の給食はこれまでと変わらないおいしさです。今年も給食が楽しみです。」と話していました。条南小学校の給食はとてもおいしいので、モリモリ食べてくださいね。

↓昼休みは元気に外で遊あそび、気持ちのよい季節になってきました。