学校の様子

6月30日(水)の学校の様子です

本日学校便り7月号を配付しました。ご覧ください。

R3‐7月号条南小学校便り.pdf

今朝もあいさつ運動、ありがとう

↑5の3理科 研究授業です。「流れる水のはたらき」の学習です。流れる場所によって川の様子にはどんな違いがあるか調べていきました。各自がクロームブックを用いて、山の中、山から平地に出たところ、平地の3つの地点で調べました。その後グループで交流し、全体で確認していきました。川幅、川岸、石、流れについて特徴をつかんでいきました。

↑3の3習字 太さを変えて「一」を書く練習をしました。始筆、送筆、終筆を確認しながら丁寧に書いていきまし

た。

↑3の1理科 風で車を走らせました。風の強弱によってどのように動き方が変わるのか実験しました。

↑3の2プールの学習です。縦の25mに挑戦したり、伏し浮きや息継ぎの練習をしたり、自分の目標に挑んでいます。

↑2の3 国語 話すこと・聞くことの学習です。「あったらいいなこんなもの」を考え、友達に自分の考えを話したり、友達の考えを聞いたりする学習を進めていきます。

↑2の2道徳 「タヒチからのともだち」の教材文を用いて、国際親善の心について考えました。

↑2の1学活お楽しみ会の計画 何をしたいかアンケートをクロームブックでとりました。学級のみんなが選び、その結果がすぐに円グラフに集計されています。

↑1の3国語 「大きなかぶ」のお話に入りました。読んで、場面の様子や登場人物の行動など、お話の大体をつかむ学習です。

↑1の1算数 ちがいを求める計算は何算になるのかな?図を描いて、どんな式になるのか、話し合いました。

↑5の2社会科 くらしを支える食糧生産の学習です。野菜・果物・畜産の産地はどのように広がっているのか調べ話し合いました。

↑5の1算数少人数 どんな計算になるか 倍を求めるのか、基の大きさを求めるのか、文章問題にチャレンジしました。

↑6の2 道徳 国際親善の心について考えました。「東京オリンピック国旗に込められた思い」の教材文を読んで、国と国が理解して互いに尊重し合う心とはどのような心か話し合いました。

↓業後は、「不審者侵入時の対応訓練」を教職員で実施しました。警察の方をお招きし、お一人は実際に不審者役になっていただき、もうお一方は、私たち教職員の対応を観察して、指導助言をいただきました。

↑実際に警察が到着するまで、命を守るために、その状況により即座の対応が求められます。チームをして適切に動けるよう、本日のような対応訓練を積み重ねていきたいと思います。本日の教職員の対応訓練を受けて、7月6日には児童も交えた不審者対応訓練を実施する予定です。