学校の様子

2021年7月の記事一覧

7月12日(月)の学校の様子です

グラジオラスが咲く季節になりました。夏ですね。

幼虫からかえったそうです。立派なカブトムシです。夏ですね。

↓ヘルメットに電光が付いています。お子さんと一緒に手づくりされたそうです。子供たちを楽しませてくださいました。

↓自主的なあいさつ運動ありがとうございます。玄関にさわやかなあいさつが響いています。

↓1年国語 心に残ったことを知らせる文を書く学習です。小学生になって、みんなはどんなことが心に残ったのかな?

↓2の1算数 水のかさの計算です。

↓2の2体育 プールに入って、石拾いをして、もぐる練習をしました。

2の3図画工作 窓を開くと、何が見えるかな?

↓3の1 体育 プール学習 ビート版を使ってバタ足の練習です。顔を水につけると、すいすい泳ぐことができました。

↓4の1 算数 研究授業 <180度をこえる角度はどのように求めるのかな>

↑考え方をみんなの前で説明したり、ペアで説明し合ったり、教え合ったりと、主体的に学び合う姿が育っています。

業後は、チーム条南で研究授業を通して学び合いました。金沢教育事務所の算数科の指導主事を招聘し、子供たちや先生のよい姿をたくさんほめていただきました。いただきましたご助言は明日からの授業に生かしていきたいと思います。

↓今日の給食です。豚丼、だしまきたまご、つけもの、みそ汁でした。季節の野菜たっぷりのメニューで、元気もりもりメニューでした。栄養たっぷりのメニューをいただき、元気もりもりで1学期を過ごしましょう。