2023年5月の記事一覧
5月23日(水)の学校の様子です
↑緑豊かな環境を守るための緑の募金活動を行いました。ご協力いただきた募金は、森林を守ったり、緑の環境を作ったりすることに使われます。ご協力ありがとうございました。
↑見事にズックがそろっています。
↑3年音楽 海風を切って 鍵盤ハーモニカで練習しました
↑6年図工 暗室で作品に光りを灯し、クロムブックで撮影し、オクリンクで交流しました。友達の作品を見て、よさを伝え合っています。
↑3年算数 割り算
↑5年理科 植物の発芽と成長の学習です。発芽に必要な条件を実験して調べるために、どのような実験をするか条件制御について考えました。自分たちで考え相談し合っています。
↑5年社会 低い土地の暮らしについて考えました。自分たちで考えて黒板に書きました。
↑5年算数 かけ算を広げよう 小数×小数、ゼロはどうするとよいか考えました
↑6年理科 食べ物は口の中でどのように変化するか、実験結果を基に考えました。
↑6年国語 「笑うから楽しい」筆者が2つの事例を挙げた意図は何か考えました。
↑1年算数 何番目 だれのことかな 「なんばんめ」について、図で考えました。
↑1年 算数 10は、1と9,2と8,3と7どのように変わるか見つけました
↑「わたしは、うれしいです。どうしてかというと・・・・だからです。」理由を話す学習です。書いたり話したりしました。
↑4年国語 アップとルーズ 筆者の伝えたいことを話し合いました。
↑3年図工「くるくるランド」どんな場面を作って回そうかな くるくる回る仕組みを拡大投影機で確認し、どんなものをくるくる回そうか場面を考えました。
↑長休みも元気に運動場で遊んでいる条南っ子です。
↑今日の給食は、ごはん、ふくらぎの南蛮づけ、豚肉と太きゅうりの塩炒め、キャベツと薄揚げの味噌汁の和食でした。ふくらぎはこの季節、とてもおいしいですね。青味の魚は体にいいのでどんどんいただきたい食材です。おいしい給食、ごちそうさまでした。
5月23日(火)の学校の様子です
↑あいさつボランティアでさわやかな挨拶をありがとう
↑音楽集会の練習 昨日よりさらに気持ちが一つにまとまり、自分事として練習を進めています。実行委員さんも振り返り、明日につなげていきます。
↓地域の川幡さんが、津幡町の1年生がこれからしっかり勉強してほしいと願い、津幡町の1年生全員に牛乳パックで作った鉛筆立てをプレゼントしてくださいました。そして、学校まで届けてくださいました。1年かけて毎日5個程度作っていらっしゃるそうです。ありがとうございます。じょうぶで美しくぬくもりのある鉛筆立てです。大切に使わせていただきます。
↑今日の給食は、ゆかりご飯、源氏豆、ブロッコリーの胡麻マヨ和え、厚揚げの味噌汁でした。源氏豆はカミカミメニューでよく噛んで脳に刺激を送りながらいただきました。ごちそうさまでした。
5月22日(月)の学校の様子です
↓1年生の皆さんは毎朝アサガオの水やりをしています。早く芽を出してね。優しい気持ちで水やりをしています。
↑トンネルのような芽を見つけました!
↑↓町の音楽会に向けて朝の歌で練習しています。実行委員を中心に自分たちでめあてを決めてそれに向かって取り組んでいます。心が一つになっているところが素晴らしいです。実行委員がどのような動けばいいのか、練習の後には振り返りをして、リーダーシップをとるとはどのようなことか学んでいます。
↓教室でも振り返りをしました
↓1年生国語〈文とは何かな〉
↓1年生交通安全教室 安全な道路の歩き方について津幡警察署のおまわりさんから教えていただきました。簡易横断歩道を作り、合言葉「右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手を挙げて渡りましょう」と言いながら、横断歩道の渡り方も練習しました。
↓4年生自転車教室 この自転車教室で安全な自転車の乗り方について学び、安全の決まりを守れる人だけが、自転車許可書をいただくことができます。
↑約束の中には、「小学生は、横断歩道は降りて渡ります」というものがあります。守ってください。
約束:ヘルメットを付ける、発進時は左右と後方確認、止まっている自動車を避けるときも、後方確認、横断歩道は降りて渡る等の約束を守って、安全に自転車に乗ってください。
↑2年算数 どんな計算になるかな お話問題を読んでたし算かな?ひき算かな?考えて計算しました。
↑2年生 音楽 楽しいドレミの歌の学習です。自分の担当の階名になったら、起立しながら歌いました。
↑教室で飼っていたモンシロチョウの幼虫が、さなぎになり、成虫になりました。いよいよ羽ばたきの時がやってきました。モンシロチョウは、空高くひらひら飛んでいきました。キャベツを植えるので、また、卵を産みにかえってきてくださーい!
↑2年生 昼休みは教室で「だるまさんころんだ」をして楽しく遊びました。
↑運動場でも元気いっぱいに遊んでいる条南っ子です。
↑6年調理実習 野菜炒めを作りました。よい香りがあたりに漂っています。野菜を上手に切り、炒めて作りました。
↑今日の給食です。鶏肉の塩レモン焼き、キャベツとツナのサラダ、高野豆腐の卵とじでした。彩がきれいで野菜もたっぷりいただきました。
5月21日(日)4年ぶりの社会体育大会が行われました。
条南っ子も大勢参加していました。地域の皆様のおかげで、よい汗をかき、笑顔が広がっていました。
開会式でご挨拶をいただいた後は、真っ青の空の下、ラジオ体操で準備をしました。
個人種目や団体種目、地区対抗種目など、大いに盛り上がりました。
5月19日(金)の学校の様子です
しあわせの四つ葉のクローバーを見つけたそうです。見せてくれました。
↓5年3組の研究授業です。国語科の「見立てる」「言葉の意味が分かること」の教材文を通して、何が大切?どう考える?という学習です。これからを生き抜く児童に求められている主体的な学びは、個別最適な学びと協働的な学びですが、本校の研究はまさしくこれらの学び方を通して、「わかった、できた」となることです。この研究授業の中にはバランスよく、「個別最適な学び」と「協働的な学び」が組み込まれ、その結果、主体的に一生懸命に考える授業となっていました。個人内対話をしたり、教材文と対話をしたり、友達と対話をしたり、自分で選び自分のスタイルで共通の課題について一生懸命読んで考え、まとめにたどり着きました。
↑今日の給食は、米粉ミルクロール、かぼちゃのチーズフライ、キャベツとエリンギのソテー、ミネストローネでした。
℡ : 076-288-8871 Fax : 076-288-8872
mailto : jounan-es@m2.spacelan.ne.jp