2023年10月の記事一覧
ハッピーハロウィン!あいさつ運動
清活委員会では、あいさつ運動を行っています。今日は清活委員の3年生がハロウィンにちなんだ仮装をして、「おはようございます!」「ハッピー ハロウィン!」と、全校生徒のみなさんに元気なあいさつをしました。登校する生徒たちも、仮装した姿を見て笑顔であいさつをしていました。
ALTのモーリー先生も、進撃の巨人の調査兵団の仮装をして、生徒たちを楽しませてくれました。休み時間には、生徒たちがやってきて、「トリックオアトリート!」と言うと、モーリー先生からかわいらしいシールをもらっていました。
文化祭の準備
11月1日(水)の文化祭に向けて、学年ごとに掲示物の作成や講堂での発表リハーサルなどを行いました。
1年生は「防災学習」、2年生は「SDGs」をテーマにして、これまで総合的な学習の時間で学んだことを掲示物にしています。3年生は、1年生から取り組んできた総合的な学習の集大成をステージ発表で披露します。各学年の掲示物は文化祭当日に講堂ホワイエに掲示しますので、ぜひご覧ください。
かほく市生涯学習フェスティバル
10月28日(土)・29日(日)は、かほく市生涯学習フェスティバルが河北台中学校講堂・地域交流棟・体育館等で行われています。体育館には、生徒の絵と習字が展示されており、素敵な作品を多くの方に見てもらっています。
かほく市小中学校音楽会
本日講堂にて、かほくの芸術文化祭「かほく市小中学校音楽会」が開催されました。講堂前にはウエルカムフラワーが並んでおり、来場者を迎えています。
音楽会は、市内小学校それぞれの器楽合奏や合唱の後、河北台中・宇ノ気中・高松中の3中学校吹奏楽部1・2年生による合同演奏を行いました。総勢70名で、「楽器紹介のためのファンタジーメドレー」「青と夏」「アイドル」の3曲を演奏し、来場者を楽しませてくれました。
2年生ダンス発表会
2年生の体育の授業で、ダンスの発表会が行われました。この単元では、リズムに乗って全身で踊ることや、踊りを通して交流や発表ができることをねらいとしています。
今日はグループがそれぞれ創作したダンスを発表しました。緊張した中にも笑顔が見られ、楽しそうに踊っていました。どのグループも構成に工夫があり、見ている方も楽しかったです。
プログラミングの学習
3年生の技術でプログラミングの学習が始まりました。プログラムにするために何をどのような順序で指示を出すかを考えます。指示の言語化について具体的に理解するため、目隠しをした生徒をその友だちが指示を出して誘導するということをしていました。
「まっすぐ」「ストップ」「ちょっと右に」など指示をもらいながら、目隠しした生徒は障害物のある通路を無事ゴールできました。ただ、プログラミング言語には「ちょっと右」という指示は通じないので、「右に○度回転して、○歩移動する」と具体的に指示を出す必要があります。プログラミング言語の基礎を実体験から学ぶことができましたね。
1年総合コース内発表
1年生の総合では、防災について9月よりコース別(地震、大雨・台風、大雪、備蓄)に分かれて調べ学習を行ってきました。今日はそれぞれのコース内で発表を行いました。グループで協力して上手に発表できたようです。26日(木)には、各コースの発表を聞き合い、11月1日(水)の文化祭で全校生徒の前で発表する予定です。
合唱リハーサル(3年)
3年生の合唱コンクールのリハーサルがありました。3年生にとっては最後のコンクールなので、どのクラスも気合いが入っています。3年生全体で学年合唱を歌った後、クラスごとに発表しました。他のクラスの合唱を聴くことができて、たくさん刺激を受けたようです。11月1日の本番に向けて、さらにいい合唱にしていきましょう。
JOCジュニアオリンピックカップ U16陸上競技大会
10月20日(金)に愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)にて、JOCジュニアオリンピックカップ U16陸上競技大会が開催されました。本校陸上競技部の能口 心和さんが女子150mに石川県代表として出場しました。予選5組4位(タイム19秒15)で惜しくも決勝には行けませんでしたが、悪天候の中、好タイムを出すことができました。大変緊張する雰囲気の中、県代表として堂々と走り切りましたね。お疲れ様でした。
加賀地区新人卓球大会
加賀市スポーツセンターにて加賀地区新人卓球大会が開催されました。選手達は、日々の練習の成果を発揮し健闘しました。
【男子卓球】団体
1回戦 河北台中○-●錦城中
2回戦 河北台中●-○安宅中
【女子卓球】団体
1回戦 河北台中●-○山代中
慣性の法則(3年理科の授業の様子)
3年生の理科で慣性の法則の学習を行っていました。「運動する車から真上に発射した球はどこに落ちるか」という課題です。どこに落ちるかを班で予想しましたが、「車の後方に落ちる」という予想と「車の真上に落ちる」という予想の2つに分かれました。それぞれの考えを出した後、実際に実験器具を使って確かめてみました。みんな興味津々でその様子を見ていました。
学年・部活の枠を超えて、放課後を楽しもう!
ファンチャレンジプログラムの4回目が開催されました。今回はリズムトレーニングです。バスケットボール部、柔道部、野球部、バレーボール部の部員、合わせて30人が参加しました。リズムトレーニングはリズム感を高めることで、運動のパフォーマンスを向上させるトレーニングです。また、動きにメリハリがつきケガの予防にもなるそうです。スポーツリズムトレーニング協会認定インストラクターの藤中さんの指導のもと、音楽に合わせてみんな楽しそうに体を動かしていました。楽しみながら運動の基礎を身につけることができますね。
★おたよりもご覧ください → ファンチャレンジプログラム#4
日本の有名人を紹介しよう
1年生の英語で、「Molly先生に日本の有名人を紹介しよう」という課題で、一人一人が前に出てイントネーションや発音に気をつけながら発表をしていました。それぞれの発表に対して、他の生徒はリアクションをとりながら聞いていたので、発表する生徒も安心して話すことができたようです。他の生徒からの質問にも英語で上手に答えており、確実に力をつけていると感じました。
Jr.ボランティアサークル myan通信 No.7
かほく市では、中学校ごとにボランティアサークルがあり、本校ではジュニアボランティアサークル「myan(みゃん)」が地域のボランティア活動を行っています。今回、myan通信第7号が発行されました。夏休みに行ったベルマーク集計活動とチェンジAとの交流会について紹介しています。ぜひご覧ください。
かほく市読書月間・中1チャレンジ
かほく市小中学校の取組として秋の読書月間が始まっています。もっと本を好きになってほしい!という取組です。また、1年生は「中1チャレンジ」と題して、テーマに沿って1作品を読みきるチャレンジがあります。図書館は、今月の色「オレンジ」の表紙の本や、食に関する本、ミステリー特集などのコーナーが設けられており、休み時間などは本を借りにくる生徒でにぎわっています。
後期最初の生徒議会
後期になって最初の生徒議会が行われました。集まった生徒は学校のリーダーとして、立派な態度で議会に臨んでいました。
生徒会執行部からは、学校前の地下道など、地域の汚れているところをきれいにしたいという思いが伝えられ、「地域清掃」の提案がありました。全校生徒にボランティアの参加を呼びかけ、11月8日(水)の放課後に実施するとのことでした。地域の一員として、何か地域に貢献できないか考え、実行しようとする態度は大変すばらしいですね。
前期から後期へ
2年生は、本日合同朝礼を行い、前期学級役員から後期学級役員へバトンを渡しました。前期役員からは、「貴重な体験ができてよかった。みんなが協力してくれて嬉しかった。」などの振り返りがありました。後期の役員からは、「他のクラスと協力して学年全体を高めていきたい。」といった決意が述べられました。2年生にとって、これからの半年は、今後さらに成長して、素晴らしい3年生になるための大事な期間です。ぜひ頑張ってください。
中部日本個人・重奏コンテスト県大会
10月15日(日)に美川文化会館アクアにて中部日本個人・重奏コンテスト県大会が開催されました。本校からは、先月行われた中学校予選会を通過した2名が出場しました。2人とも限られた時間の中、これまでよく練習をしており、本番でも練習の成果が出せたと思います。髙井さんは見事県代表となり、3月23日(土)に長野県県民文化会館で行われる中部日本個人・重奏コンテスト本大会に出場します。おめでとうございます。
【結果】
髙井 葉留華さん フルート 金賞県代表
西里 彩希さん フルート 銀賞
歌声が響いています
昼休みに職員室にいると、上から歌声が聞こえてきました。11月1日の合唱コンクールに向けて、3年生が昼休みに合唱練習を行っています。この時期はいろんな場所から、いろんな時間に歌声が聞こえてきており、とても心地の良い時間が流れています。
加賀地区中学校新人大会(陸上競技・バドミントン・柔道)
加賀地区中学校新人大会が開催されました。物見山陸上競技場では陸上競技が、河北台中体育館と河北台健民体育館ではバドミントン競技が、小松市武道館では柔道競技が行われました。選手のみなさん、お疲れ様でした。
【陸上競技】
男子走幅跳 第1位 髙田 創太さん
男子1年100m 第6位 黒川 十武さん
女子共通100m 第1位 能口 心和さん
女子共通800m 第5位 加々美 青葉さん
女子1年100m 第7位 大江 莉里花さん
【バドミントン】
〔団体〕第3位
【柔道】
〔団体〕河北台中●-○松任中
生徒会執行部と校長先生の懇談会
後期生徒会執行部のメンバーと校長先生の懇談会がありました。真剣に校長先生の話を聞く姿から、学校をよりよくしていこうとする強い気持ちが伝わってきました。いよいよ後期スタートです。生徒会が中心となって学校全体を盛り上げていってほしいと思います。
合唱練習
11月1日の合唱コンクールに向けて、音楽の時間は合唱練習を行っています。音楽の授業をのぞいてみると、1年生が各パートに分かれて一生懸命練習していました。最後に、全体で合唱を披露してくれましたが、曲の歌詞に合わせて強弱を表現しており、とてもきれいな歌声を聴かせてくれました。素敵な合唱を聴かせてくれてありがとうございます。本番まであと20日です。さらにいい合唱になることを期待しています!
第1回統一テスト・授業の様子
3年生の第1回統一テストが行われました。これまでの勉強の成果が出せるよう、時間いっぱい真剣にテストに取り組んでいました。
1・2年生も、3年生のそのような雰囲気を感じ取るかのように、いつも以上に集中した様子で授業に臨んでいました。
2年生数学では、1次関数の利用で、点が動くことで三角形の面積が変わる様子を式やグラフに表す問題に取り組んでいました。図形が変わっていく様子が大型モニターに提示されていたので大変分かりやすかったようです。
1年生社会では、「古代日本のキーパーソンは誰だろうか?」という課題で、それぞれがキーパーソンだと思う人物を挙げて、その根拠や歴史の事実などをクラゲチャートにまとめていました。班内で発表したり、全体で発表したりしながら、考えを深めていました。
水彩画が展示されています
生徒が描いた水彩画が美術室横に展示されています。これは夏休みの課題として、1年生は静物画、2年生は風景画、3年生は人物画に取り組んだものです。それぞれが思い入れ(思い出、感動、大切、感謝など)のある物や風景、人物を描くことを課題としています。美術の先生からは、「全体的にレベルが高いです。夏休み、よく頑張りました。すばらしい。」と講評がありました。これらの作品は文化祭で展示する予定ですので、ぜひご覧ください。
2年生総合の様子
2年生は、総合的な学習の時間にSDGsについて学習しています。SDGsには17の目標がありますが、生徒はそれらの目標に沿って、かほく市などの行政がどのような取り組みを行っているか調べ学習を行いました。調べたことをスライドにまとめ、文化祭で発表する予定です。
加賀地区新人大会(バレーボール・ソフトテニス)の結果
10月7日(土)・8日(日)に加賀地区新人大会等の大会(バレーボール競技とソフトテニス競技)がありました。選手のみなさん、お疲れ様でした。
【加賀地区新人バレーボール大会】
1回戦 河北台中●-○中海中
【第5回筒井杯中学校バレーボール大会】
第3位
【加賀地区新人ソフトテニス大会】
〔団体〕1回戦 河北台中●-○清泉中
〔個人〕桶作 結花さん・飯田 結名さん ペア 第3位
PTA親子ボランティア活動
PTA体育整備部の企画で、今年度は部活動ごとに親子ボランティア活動を行います。今日はバスケットボール部の部員とその保護者の方が体育館のトイレ掃除を行ってくれました。普段使っているところなので、みんな一生懸命磨いてくれて大変きれいになりました。どうもありがとうございました。今後、他の部活動でも実施される予定です。保護者の皆様、PTA活動へのご協力ありがとうございます。
ウォールグラフィック
9月6日に1、2年生が建設中の市総合体育館の見学とワークショップを行い、壁に展示するウォールグラフィックを作成しました。一人一人が作ったボードを並べると、大きな絵となりますが、その完成イメージ写真を撮りに、清水建設の3名の方が来校しました。生徒も何人か、その様子を見ていましたが、「自分のどれか分かる?」と聞くと、「自分が作ったのはコレ!」と嬉しそうに示してくれました。完成したグラフィックウォールは市総合体育館に展示されることになります。
生徒会役員・学級役員認証式
前期生徒会役員の退任式と後期生徒会役員および学級役員の認証式を行いました。
退任式では、前期生徒会役員から活動に協力してくれたことの感謝の言葉がありました。認証式では、後期生徒会役員から、全員で協力して頑張っていきたいと意気込みが述べられました。また、後期生徒会スローガン「全力投球」も発表されました。普段の学校生活や取り組みなど、全力で全校一丸となってほしいという願いが込められています。
前期から後期へのバトンが渡されました。役員としての自覚と責任を持ち、行事や授業など学校全体を盛り上げていってほしいと思います。
全校集会を行いました
10月の全校集会を行いました。最初に、新人大会や科学研究物などたくさんの表彰が披露されました。
校長先生からは、体育祭での取組や姿をたたえ、「10月はこれらの頑張りを次の目標に向けて、自分を伸ばす月」というお話がありました。生徒指導担当の先生からは、10月の生活目標「時間を守ろう」について、学習担当の先生からは学習目標「時間を有効に使おう」についてのお話もありました。
この後、教室に戻り学年の先生方との個人面談が行われました。
ALTの先生方の研修会
本校に勤務しているALTのモーリー先生と蔵谷先生の授業があり、市内のALTのグレース先生、アニーシャ先生、市国際交流員のラーラさんが参観に来ました。みなさん、効果的な指導について熱心にメモをとっていました。授業後はALTの先生方が集まり、情報交換などを行いました。これからも授業をよろしくお願いします。
3年生総合の学習の取組
3年生は総合の時間に、「ジュニアEXPO2025」の学習に取り組みます。これは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を題材にした、SDGsの理解と、その達成に向けて、仲間とさまざまなアイデアを「共創」し、自分たちの「ジュニアEXPO」を開いて発信するプログラムです。
今日はオリエンテーションとして、担当の山上先生から「万博と同じ学び方にチャレンジする」と説明がありました。後半は、中島先生から「夢の実現」について、これまでの経験を交えて話をしてもらいました。生徒たちは、大変興味深く2人の先生のお話を聞いていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |