令和5年度 河北台中学校のようす

2023年7月の記事一覧

授業の様子から(3年生英語)

 3年生の英語の授業です。これまでの活動(行事や部活動など)の報告と後輩へのメッセージを英語でスピーチしました。スライドを見せながら、部活動で頑張ったこと、試合で負けて悔しかったこと、家族や友だちの励ましがあったことなど、わかりやすく発表していました。聞いている生徒も、しっかりリアクションをとっており、発表者も気持ちよく話せたと思います。原稿を見ないで、顔を上げてアイコンタクトをとりながら、堂々とスピーチをしていたのが立派でした。

 

シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)

 本日の午前11時に、シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)があり、地震を想定した身の安全を守る「3つの安全行動」(①しゃがむ ②隠れる ③じっとする)を実践しました。生徒たちは、放送に合わせてすばやく机の下に入り、じっとしていました。

 地震は、いつ、どこで発生するかわかりません。発生した時、自分の身を守るためには、どうすればよいか、考える機会となりました。

 

 

授業の様子から(国語)

 3年生の国語です。前回の「輝ける」の三文字の練習に引き続き、今回は「未来」の二文字の練習です。どの生徒もとても上手に書いており、自信作を見せてもらいました。次回は、いよいよ「輝ける未来」の五文字を1枚に収めます。

  1年生も楷書から行書の練習に入りました。行書は初めてなので、難しそうでしたが、先生から「筆脈(実際にはつながっていない点画と点画の間につながりがあること)を意識するとよい」とポイントを教わり、一生懸命練習していました。

 

通信陸上競技石川県大会2日目

 昨日に引き続き、西部緑地公園陸上競技場にて、通信陸上競技石川県大会が行われました。

 今日も、本校陸上競技部は5人の選手が入賞するなど活躍しました。中でも今井 孝太朗さんが男子共通四種競技(110mハードル・砲丸投・走高跳・400m)で3位となり北信越大会出場を決めました。また、能口 心和さんは昨日の女子共通200mに続き、今日も女子2年100mで見事1位となりました。おめでとうございます。

 陸上競技部のみなさん、2日間お疲れ様でした。

 なお、北信越大会は、8月2日(水)に西部緑地公園陸上競技場で行われます。今井 孝太朗さんのほか、先日の県陸上競技大会において入賞を果たした能口 心和さんと吉田 結さんを含めて3名が出場します。

 

【入賞者】

男子共通四種競技

 第3位 今井 孝太朗 さん 1822点 ※北信越大会出場

男子共通走幅跳

 第8位 髙田 創太 さん 5m97

女子2年100m

 第1位 能口 心和 さん 12秒62

女子共通100mハードル

 第6位 三上 芙多葉 さん 16秒12

女子共通走高跳

 第8位 谷川 琴美 さん 1m35

通信陸上競技石川県大会1日目

 本日、西部緑地公園陸上競技場にて、通信陸上競技石川県大会が行われました。

 小雨がちらつき良いコンディションとはいえない日でしたが、先日の県陸上競技大会に引き続き、本校陸上競技部は活躍し、3名の選手が入賞しました。また、本日の最終種目4×100mリレー予選で、女子が見事決勝進出を決めました。(決勝は9日)

 大会は他の種目も含めて明日も行われます。選手のみなさんの明日の活躍も期待しています。

 頑張れ、陸上競技部!

 

【入賞者】

女子共通200m

 第1位 能口 心和 さん 26秒32

女子共通砲丸投

 第4位 吉田 結 さん 9m21

女子共通800m

 第6位 加々美 青葉 さん 2分28秒39

 

表彰式の様子