令和元年度(平成31年度)

6年生:出会って学ぶ会

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

6年生が今日の5限目、宇ノ気小学校へ行って「出会って学ぶ会」に参加しました。様々な職業の方からお話を聞いて学び、将来の夢について考える際の参考にするというものです。今日は「漁師」「公務員」「薬剤師」「和食料理人」の方から貴重なお話を聞きました。木曜日にもあります。楽しみですね。

わくわくおもちゃランド

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

昨日の2限目に、1・2年生が金津こども園の年長さんを招待する「わくわくおもちゃランド」が行われました。内容は①はじめのことば②歌(きらきらぼし)③学校クイズ④お店屋さん(1年生のお店、2年生のお店)⑤インタビュー⑥おわりのことばでした。生活科の時間に、年長さんを楽しませようといろいろな道具を作ってきた1・2年生。とても楽しく交流ができました。来年春の入学が楽しみです。

4年生:出前ものづくり講座

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

昨日の5・6限目、4年生がものづくりマイスターの先生から九谷焼の絵付けを習う体験教室が行われました。どの子も事前に考えてきた図案をもとに、湯飲みに一生懸命絵を描きました。一週間後には焼き上がってくるそうです。家の人に見せたりお正月に使ったりするのが楽しみですね。

ミニコンサート

写真:5枚 更新:2020/02/22 情報担当

今日の長休みに、ミニコンサートがありました。1~4年生が、音楽の時間に学習した楽曲を演奏しました。どの楽曲も、聞く人が楽しめるよう、工夫されていました。演奏した後、「間違えずに演奏できてよかった。」「音を強くするところをきちんとできた。」「ピアノのリズムに合わせて演奏できた。」と言った感想が聞かれました。聞いた子たちは、「練習したことが伝わってきた。」「聞いていて笑顔になった。」などの感想を話してくれました。演奏する側にとっても、聞く側にとっても、喜びのあるミニコンサートになりました。

風っ子タイム(1~3年)

写真:4枚 更新:2020/02/22 情報担当

今日の長休みに、風っ子タイムを行いました。内容は、体育委員会が考えた“クモの巣鬼ごっこ”です。左右にしか動けない鬼に捕まらないよう、制限時間内に体育館の反対側まで走って逃げるというものです。「がんばって逃げたよ。」「最後まで逃げ切った人はすごい。」といった感想が聞かれました。たいへん盛り上がった風っ子タイムになりました。

5年生:書き初め練習

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

今日の1・2限目に、5年生が喜多さんから書き初めを習いました。「書き初めは、字の中心と文字のバランスが大切だ」ということを教えて下さいました。一字一字のポイントを絞った練習の後、いよいよ清書です。どの作品もはじめに書いたものと比べると、堂々とした丁寧な字になりました。新年の書き初め大会では、さらに立派な作品になることでしょう。楽しみです。

6年生:出会って学ぶ会

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

6年生が17日(火)の5限目、宇ノ気小学校へ行って「出会って学ぶ会」に参加しました。今回は、大工さんと自衛隊のパイロットの方でした。大工さんは、「家主の財産を背負っている」という思いをもって家を作っているということやお客さんに「いいですね」と言われたときにやりがいを感じると聞いたことが心に残ったようです。また、自衛隊のパイロットには女性もいることや「日本の平和を空から守る」という言葉を大事にして、日々を過ごしていると聞いたことが、心に残ったようでした。来年度は同じ宇中生になる宇ノ気小のみなさんと一緒に体験できてよかったですね。

通知表わたし

写真:3枚 更新:2020/02/22 校長

今日の午後、通知表渡しが行われました。学習面や生活面での子どもたちのがんばりや今後に向けての話をさせていただきました。お忙しい中、来校していただきありがとうございました。また、二学期中も様々な教育活動に対するご協力、ありがとうございました。三学期も子どもたちのよりよき成長を育むため、情報を共有しながら取り組んでいきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

二学期終業式

写真:4枚 更新:2020/02/22 情報担当

 2学期の終業式を行いました。どのお話も、2学期の頑張りを振り返るとともに、冬休みや3学期をどのように過ごすか考えさせるものでした。  3学期は「みんなで挑戦し、目標をもって大きくジャンプする」ようにしてほしいです。そのためにも、冬休みが充実したものになるよう、規則正しい生活、勉強、家族との時間を大切にしてください。3学期始業式には、全員が元気に登校してくれることを願っています。それでは、よいお年をお迎えください。

三学期始業式

写真:4枚 更新:2020/02/22 情報担当

 学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。  始業式では、先生方から、「みんなで挑戦し、目標をもって大きくジャンプ」するためのお話がありました。勉強をしっかり行うこと、人を思いやること、金津の伝統であるあいさつを盛り上げることなどが話されました。進級・進学に向けて、今の学年の勉強をしっかり行うとともに、行事では成長した姿を見せてくれる、そんな3学期になることを願っています。