令和5年度

やまんばのお話会

写真:8枚 更新:2023/12/14 学校CN

12月14日(木)、読み聞かせボランティアやまんばの高井さんと長山さんに、全学年のお話会をしていただきました。 全学年でのお話会は、実に4年ぶりの実施です。 コンピュータ室での開催でしたが、6年生は率先して低学年に並び方や内ばきを置く場所などを教えていました。 今回は12月ということで、クリスマスの手遊びや絵本「サンタクロースってほんとにいるの?」、人権週間に関連して「わたしはあかねこ」を読んでくださいました。そして最後には石川の昔話「屁売りのじさま」のお話を聞きました。 お話への反応は全学年が一緒にいるといつもよりもさらに様々で、思い思いにお話会を楽しんでいた様子でした。 ラストに恒例のお話のろうそくを吹き消してもらう時には、12月が誕生日の子たちに出てもらいました。吹き消すときにはみんなが心の中で願いを唱えます。みんなの願い、叶うといいですね。

風っ子タイム

写真:11枚 更新:2023/12/13 情報担当

12月13日(水) 子供たちが楽しみにしている「風っ子タイム」がありました。いつもの昼休みと掃除の時間を使った長めの風っ子タイムですが、今日は天気が良かったので、1~3年生は5限目も使って「かほっくる」に、4~6年生は運動場で遊びました。かほっくるでは、室内で遊んだり、外で遊んだりとそれぞれお気に入りの場所で遊びました。高学年はみんなで「けいどろ」をしました。どの子も元気いっぱい走り回って、とても楽しそうでした。

1年生「お店屋さん」

写真:21枚 更新:2023/12/13 情報担当

12月13日(水) 1年生が国語の学習と図工の学習を兼ねてお店屋さんを開きました。2年生と4年生と先生方、そして、図書ボランティアさんもお客さんに来てくれました。1年生は、お客さんに元気よく挨拶をしてからおすすめの商品を紹介していました。お客さんの難しい質問にもよく考えて上手に答えていました。どの店も商品はほぼなくなり、大繁盛でした。子供たちは、楽しみながらコミュニケーション力や表現力を学んでいました。

1・2年生 さつまいもパーティー

写真:14枚 更新:2023/12/12 学校CN

畑の先生である西東さんに感謝の気持ちを伝えるパーティーを開きました。 そのために子ども達は、西東さんに教えてもらいながら畑で収穫したさつまいもを使い、さつまいももちを作りました。 完成したさつまいももちを西東さんと食べて、ジングルベルの曲に合わせたダンスの披露や、王様じゃんけんで盛り上がりました。 西東さんにおみやげと、感謝のお手紙を渡しました。西東さんからは、お手製のかきもちを1・2年生全員分と、職員の分までいただきました。 西東さん、いつも畑のお世話をしてくださり、ありがとうございます。

3年生 はじめての書き初めの練習

写真:9枚 更新:2023/12/11 学校CN

12月8日(金)、3年生がはじめての書き初めの練習をしました。 ゲストティーチャーに習字教室の先生をしてらっしゃる竹中絹子さんをお招きし、「友だち」という課題を練習しました。 竹中先生に字の形を意識することの大切さや、書き初めでの名前の書き方など、細部に至るまで一人ひとりご指導いただきました。 子ども達は初めての書初め用の長い習字紙や太い筆、字のバランスなどに苦戦していましたが、少しずつコツをつかんできたようでした。 1月9日の書き初め大会では、練習の成果を発揮してくれることでしょう。

12月 先生方の読み聞かせ

写真:5枚 更新:2023/12/08 図書担当

12月4日~10日までは、「人権週間」です。それにちなみ、 今月の朝学習の読み聞かせは「人権のえほん」でした。 静かに集中して聞いている姿がみうけられました。 ◆1年生:山口(智)先生:ごめんね、まっくろネリノ、くりすますのおくりもの ◆2・3年生:佐竹先生:かっくんどうしてぼくだけしかくいの?、ちっちゃなサリーはみていたよ ◆4年生:びんからだしてごらん、わたしのせいじゃないーせきにんについてー ◆5年生:ええところ、とんでいったふうせんは ◆6年生:ぼくのおとうとは機械の鼻、ひとはみな、自由 世界人権宣言

玄関前のプランター

写真:7枚 更新:2023/12/07 情報担当

長い間きれいに咲いていたプランターのサルビアやベゴニアが枯れてきたので、枯れた花とプランターをすっきりと取り除き、春に向けての準備をしました。かなり重たいプランターの移動でしたが、6年生がお手伝いに来てくれたので、あっという間に移動が終わりました。6年生のみなさん、ありがとう。 今プランターには、パンジーやビオラがかわいらしく咲いています。このあと厳しい冬を乗り越え、春にはたくさんの花を咲かせてくれると思います。楽しみです。

1年生 国語に関連する絵本の読み聞かせ

写真:4枚 更新:2023/12/06 学校CN

松本多美子さんに、日本の昔話を読み聞かせしてもらいました。 今回読んでいただいたのは、「だいくとおにろく」と「ふるやのもり」です。1年生みんなが知らない昔話でした。 「だいくとおにろく」では、作中の子守歌に鬼の名前のヒントがあることに気づく子や、最後になぜ鬼が消えたのか疑問に思う子など、様々な反応が見られました。 「ふるやのもり」は、はじめは「怖い」と体を寄せ合っていた子ども達が、話が進むにつれ声をあげて笑っていました。 終わってから、図書室の日本の昔話が置いてある場所を学校司書に紹介してもらうと、競うように絵本を見ていました。日本の昔話に、とても興味を持ったようでした。

5年生家庭科「みそ汁づくり」

写真:9枚 更新:2023/12/06 情報担当

12月5日(火) 5年生がみそ汁を作りました。みそ汁には、大根、油揚げ、ねぎを入れました。大根は、先日お別れした山下先生が持ってきてくださったものをつかいました。今が旬で新鮮な大根は、とてもおいしかったです。だしは、煮干しでとりました。子供たちは煮干しの頭とはらわたを丁寧に取り除いていたので、煮干しのいい香りとうまみが出ていました。どのグループのみそ汁もとてもおいしかったです。今度は家族の好きな「実」を入れて、家族のためのみそ汁にも挑戦してほしいと思います。

嘔吐物対応訓練

写真:6枚 更新:2023/12/04 情報担当

12月4日(月) いろいろな感染症が流行り始める季節になってきました。放課後、児童が嘔吐した場合に感染症を広げない処理の仕方を、養護教諭から学びました。毎年行っている訓練ですが、いざというとき、さっと行動できることが重要です。3つのグループに分かれて一通り行ってみました。どのグループも、手際よく嘔吐物の処理を行うことができました。児童のみなさん、「早寝・早起き・朝ごはん」で体の抵抗力をつけ、元気に登校してきてくださいね。