令和元年度(平成31年度)

1年算数

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

今日の5限目、1年生教室で算数科の研究授業が行われました。身の回りにある箱や缶を、その概形や機能などに着目して仲間分けするというものでした。子どもたちは、ジュースの空き缶やビー玉、クッキーやチョコレートの箱などを、箱の形、ボールの形、筒の形といった3つに仲間分けしていました。実物を触りながらの学習は楽しいですね。

いよいよ明後日は収穫感謝祭

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

11月9日(土)は収穫感謝祭です。お米の収穫(自然の恵み)に感謝するとともに、日頃お世話になっている地域の方々に、子どもたちが「ありがとう」の気持ちを伝えるとても大切な学校行事です。今日、出入りを中心にしたリハーサルを行いました。明日は1限目に通しリハーサルを行います。歌のメドレーや全校合唱、どれもとても素敵でした。参加の皆様、ご期待下さい。

いしかわっ子駅伝交流大会

写真:9枚 更新:2020/02/22 校長

11月2日(土)西部緑地公園陸上競技場で開催されたいしかわっ子駅伝交流大会に、5,6年生が出場しました。子どもたちはベストを尽くし一生懸命頑張ってくれました。お忙しい中応援に来てくださった保護者の皆さま, ありがとうございました!

親子コンサート

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

学校公開初日の11月1日(金)に、授業参観に引き続き、親子コンサートが体育館で行われました。出演は昨年度もお世話になった保護者の村上さんをはじめ、友人の方々4人です。アラジンの「ホール・ニュー・ワールド」や「Lemon」、「赤とんぼ」に「川に流れのように」など、どの世代の人にも楽しんでもらえる曲ばかりでした。楽器の音色に引き込まれ、歌声の響きに圧倒されながら、素敵な時間を過ごすことができました。企画・進行して下さったPTA文化研修部の皆さん、ありがとうございました。

全校集会

写真:5枚 更新:2020/02/22 情報担当

 11月の全校集会を行いました。マラソン大会や各種コンクールの表彰、任命式、いしかわっ子駅伝交流大会の壮行会、校長先生のお話、生活目標のお話がありました。内容の多い集会になりましたが、一つ一つの話を真剣に聞き、表彰や決意表明のときは、大きな拍手が体育館内に響き渡りました。  任命式の決意表明からは、学級や学校をよりよくしようという気持ちが伝わってきました。「あいさつをがんばる」「イベントを行う」など、やりたいことを具体的に話す人もいました。  校長先生は、10月のマラソン大会でみんなが一生懸命に取り組んだこと、高学年がすすんで片づけをしていたことを紹介されました。ノーベル化学賞を受賞された吉野彰さんの話も織り交ぜながら、みんなで取り組んで力をつけた10月だったことを確認しました。11月もいろいろな行事があります。行事も勉強も、みんなで“盛り上げて”いってほしいです。  生活目標のお話では、2年生が劇を行い、友だちのよいところをたくさん見つけていました。11月の生活目標は「友だちのよいところを見つけよう」です。朝のあいさつや掃除の時間など、いろいろな場面で友だちのよいところを見つけてほしいです。

森での授業

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

31日(木)に1・2年生が生活科で、金津の森に入って学習していました。落ち葉でいっぱいになった山道を歩き、ドングリやキノコを見つけてうれしそう。青空が広がったこの日は、森に温かな日差が降り注ぎ、気持ちよく見つけたものを紹介し合っていました。また、スラッグラインでじゃんけんゲームをして盛り上がり、大喜びしていた子どもたちでした。

炭はできたかな?

写真:9枚 更新:2020/02/22 校長

10月29日(火)に高学年が行った炭作り。31日(木)にみんなでダッチオーブンの蓋を開けました。すると・・・。黒くて良い炭ができていました。炭は軽くて腐らない、備蓄できるよい燃料だと習った子どもたち。できた炭を持ってみて、その軽さを実感していました。先生達が入れたバナナやミカンも炭になっていて、子どもたちはとても驚いていました。森はただ遊ぶだけの楽しい場所ではなく、暮らしの役に立ち、私たちの生活を支えているんだということに気づいたようです。お世話下さった金津の森プロジェクトの委員の皆様、ありがとうございました!

森と生きる

写真:12枚 更新:2020/02/22 校長

今日、高学年が金津の森プロジェクトの授業を行いました。テーマは「森と生きる」、森の役割を知り、金津の森と自分たちの未来を考えるという授業で、森で拾った木々で炭作りを体験しました。理科室で割り箸が炭になるところを見たり、自分たちも空き缶に割り箸を入れて炭を作ったりした後、いよいよ本当の?炭作りです。薪の煙に悪戦苦闘しながら火を絶やさないように休み時間毎にお世話にきた子どもたち。炭の出来上がりが待ち遠しい様子でした。お世話下さったプロジェクト委員の皆様、ありがとうございました。ダッチオーブンの蓋を開けるのが楽しみです。

いじめ対応研修会

写真:3枚 更新:2020/02/22 情報担当

 本日、いじめ対応研修会を行いました。子どもたちの様子から、気になることや今後の対応等について話し合いました。前回と同様に、いじめ対応アドバイザーの先生に来ていただきました。“日常の些細な出来事がいじめに発展するケースが7~8割ある”ということを聞き、たいへん驚きました。  いじめは学校全体で取り組むことはもちろん、一人一人の子どもに合った目標を設定し、対応をしていくことが大切であることを再確認できました。

緑の少年団 募金活動

写真:5枚 更新:2020/02/22 情報担当

 かほく市生涯学習フェスティバルの会場で、緑の少年団による募金活動が行われました。始めのうちははずかしそうな様子も見えましたが、募金を通していろいろな方と接するうちに、呼びかける声がどんどん大きくなっていきました。  たくさんの方が募金に協力してくださいました。ありがとうございました。今回の募金は、先日の台風等による被災地支援のために役立てられます。