令和2年度

地区草刈り作業

写真:3枚 更新:2020/07/22 校長

19日(日)に各地区の方々が校地の草刈り作業をして下さいました。雨続きでしたが、この日は見事な晴天。暑い中、草刈り機の音だけが鳴り響き、伸びていた草もすっかり刈り取って頂きました。おかげで、さっぱりとした気持ちのよい環境になりました。子ども達も安心して登下校や外遊びができます。多くの方々に作業して頂き、深く感謝申し上げます。お疲れ様でした。

1年「金津の森」を初探検

写真:13枚 更新:2020/07/17 校長

梅雨の晴れ間に、1年生は初めて「金津の森」の探検に行ってきました。帽子と長袖体操服を身につけ、虫除けスプレーもかけて準備万端で出発です。みんな目をキラキラさせながら、ありなどの昆虫や大きな葉、きのこ、ドングリの帽子などを見つけてハイテンション。中には虫博士もいて、夢中でなかなか前に進みません。それでも、わくわくドキドキしながら進んでいくと、「階段がある」「あっ、家だ!」「ウグイスが鳴いている」など、さまざまな発見をしていました。「金津の森」は学習の場であり、代々受け継がれてきたありのままの自然を体験できる大切な場です。これからも子ども達が森に親しみ、森と共生する姿勢を大切にして「金津の森」を守っていきたいです。

サリナ先生の読み聞かせ

写真:5枚 更新:2020/07/17 校長

宇ノ気中学校のALTサリナ先生の来校日でした。今回は、「スイミー」の読み聞かせをして下さいました。3~6年生は給食時間にテレビ放送で、1~2年生は昼休みに生活科コーナーで聞きました。2年生の国語で勉強する「スイミー」ですが、英語バージョンを聞くのは初めてです。絵を見て、内容を思い出しながら聞いていると、何となくわかるところもあるようでした。同じ物語を日本語と英語で比較してみるのも興味深いですね。

4年図工「絵の具でゆめもよう」

写真:8枚 更新:2020/07/16 校長

4年生は、様々な技法を使ってオリジナルの模様づくりに取り組んでいます。絵の具を付けたブラシで網の上をこするスパッタリングという技法や紙を半分に折って対称の模様をつくるデカルコマニーにもチャレンジ。ビー玉に絵の具で色を付けて紙の上で転がしたり、紙の上に置いた絵の具をストローで吹いてしぶきが飛んだようにしたり、さらにこれらの技法を組み合わせたりして模様を作っていました。また、自分で技法を工夫し、色の組み合わせも考えて、前衛的な模様を創作する児童もいました。友達の模様を見て、どのようにして作ったのか教えあう場面も素敵でした。意図的な部分と偶然性が重なりあうことで、より美しいオリジナルの模様ができることに感心しました。これらの模様を使ってどんな作品ができあがるのか、今から楽しみです。

条件作文

写真:4枚 更新:2020/07/15 校長

3~6年生は、毎月2回、朝学習の時間に「条件作文」に取り組んでいます。基礎学力調査の過去の問題に挑戦し、日頃の学習を生かして満点めざして頑張っています。給食の時間に、先生から解答のポイントの解説をします。その解説を聞いて、満点でなかった児童は昼休みにランチルームで解き直しをしています。なぜ正答にならなかったのか、先生方のサポートを得ながらその日のうちに間違いを確認することができます。また、満点だった児童名の発表もあります。継続は力なり。正しくわかりやすい作文を書く力がつくよう、これからも取り組みを続けていきます。

金津の森プロジェクト実行委員会

写真:2枚 更新:2020/07/15 校長

7月14日(火)19時から、第1回金津の森プロジェクト実行委員会を行いました。金津の森を学校教育の中で有効に取り入れ、総合的な学力、環境知識、地域貢献意識などの向上を図ることを目的としています。奥野清光さんを実行委員長として、昨年度の事業内容をふり返り、今年度の事業について話し合いました。低学年は自然に親しむことをねらいとして「たのしい森あそび」、中学年は環境保全をねらいとして「森はすごい」、高学年は資源・環境をねらいとして「森と生きる」をテーマに実施することとなりました。昨年度の事業内容を踏襲しながらも、中学年では新しい試みも検討しています。具体的なことはこれからですが、感染予防に最大限注意を払い、戸外での活動を中心に考えております。保護者の皆様にも、ご理解・ご協力をお願いいたします。

1年国語「くちばしクイズ」

写真:9枚 更新:2020/07/14 校長

1年生の国語では、「くちばし」という教材で学習をしてきました。はじめての説明文です。言語活動として、「くちばしクイズをつくろう!」を設定し、学習を進めてきました。そして今日は、1年生が自分で作ったくちばしクイズの発表会でした。それぞれが好きな鳥を選び、その鳥やくちばしの絵を描き、くちばしの特徴を発表してクイズをしました。いろいろな鳥が登場し、はじめて知った鳥もいました。また、食べ物によってくちばしの形が異なることも分かりました。みんなで勉強するといろいろなことを学ぶことができ、楽しかったですね。みんな大きな声ではっきりと発表ができ、分かりやすかったです。また、聞く姿勢もとても良く、答えを考えながら真剣に聞くことができました。さすが金津小の1年生です。すっかり小学生らしく成長し、とても嬉しくなりました。

児童委員会活動

写真:5枚 更新:2020/07/14 校長

13日(月)6時間目に、児童委員会を行いました。6月の委員会活動をふり返り、7月の取り組みについて話し合いました。どの委員会も責任を持って活動ができましたが、廊下を走らないことや、地域の人にも大きな声で挨拶をしたいなどの反省もありました。7月はそれぞれの委員会で楽しい取り組みを考えています。運営委員会では挨拶カード、保健委員会では歯みがきや手洗いチェック、体育委員会ではドッヂボールなどのイベント、図書委員会では図書の紹介や図書運動会、放送委員会では1年生の紹介クイズなどです。委員会活動を通して、金津小が、光輝き、爽やかな風が流れ、楽しい音や声が響く学校になるよう期待しています。

3年算数の研究授業

写真:7枚 更新:2020/07/14 校長

7月10日(金)2時間目に、3年算数の割り算の単元で研究授業が行われました。「6このあめを、2人で同じ数ずつ分けると、1人分は何こになるか。」と「6このあめを、1人に2こずつ分けると、何人に分けられるか。」の2種類の問題について、<問題が異なるのにどちらも6÷2の同じ式となるのはどうしてか>という課題に子ども達は取り組みました。どちらも、2の段の九九で求められることや、おはじきで操作をしながら全部の数から2こずつ減っていくことが同じであることに気づくことができました。2種類の問題についてはそれぞれ学習しましたが、これまでの学習を生かし、2つの問題を比べて同じところを見つけることで、どちらも同じ式で表わすことができることが分かるようになりました。難しい学習内容でしたが、どの子も真剣に考え、自分の言葉で説明し、まとめていました。授業後は、とても晴れやかな笑顔が輝いていました。難しいことにも挑戦し、粘り強く取り組む金津っ子に成長していることが誇らしく思えました。

読書の新幹線

写真:5枚 更新:2020/07/10 校長

図書ボランティアの方々にお願いをして、楽しく読書ができるようたくさんの掲示物を作って頂いています。今年度は「読書の新幹線」と題して、金津小学校を出発し北陸新幹線のルートに沿って進み、100冊で東京駅にゴールとなります。すでに、60冊の本を借りて読んでいる児童もいます。楽しく読書をしている一人一人の新幹線が、ゴールめざして進んでいます。なかなか旅行には行けないかもしれませんが、「読書の旅」もいいものです。いろんな本に親しんでほしいです。

6年ディベートに挑戦!

写真:4枚 更新:2020/07/10 校長

6年生は国語の時間に、討論会としてディベートに挑戦しました。議題は「すべての教科を置き勉してもよい」です。先日から肯定側と否定側に分かれて、それぞれのグループで意見を出し合い主張をまとめてきました。実際に討論してみると、相手側の主張に「なるほど」と納得して主張を変えてしまう場面もありました。金津っ子達の素直で優しい一面かもしれません。しかし、時には自分の考えを主張することも必要です。根拠に基づいて相手を説得する力は、これからの時代をたくましく生き抜くための力となるでしょう。今回の授業をふり返り、根拠に基づいて、自分の意見を理由を添えて主張できる力を養っていきたいと思います。

雨の日の長休み

写真:3枚 更新:2020/07/10 校長

長雨が続いています。子ども達は大好きな外遊びができず残念そう。それでも、生活科コーナーで元気いっぱいに遊んでいます。3年生は駒回しに夢中。回すだけでなく、散歩をさせたり、手に乗せたりといろんな技にも挑戦しています。だるま落としを楽しむ1年生。昔遊びも人気です。また、4年生が図工で作った「コロコロガーレ」で遊ぶ2年生も。4年生が遊び方の説明をしてくれました。いろいろな工夫があって楽しめます。雨の日にも楽しそうに遊ぶ子ども達は、梅雨のうっとうしさも忘れさせてくれます。

「シェイクアウトいしかわ」に参加

写真:3枚 更新:2020/07/08 校長

本日7月8日午前11時、県民一斉防災訓練「シェイクアウトいしかわ」に参加しました。地震が発生した想定で、「しゃがむ、かくれる、じっとする」という3つの「安全行動」を約1分間、全校で行いました。子ども達は静かに放送を聞き、教室では素早く机の下に入り、じっとして身の安全を守っていました。こうした訓練を通し、自分のことは自分で守る「自助の力」を高めていきます。

学校消毒ボランティア

写真:2枚 更新:2020/07/08 校長

学校では毎日2~3回、ドアノブや階段の手すり、スイッチ、水道の蛇口、トイレのレバー等、共用部分の消毒を行っています。職員が手分けをして行っていますが、放課後は人手が不足しています。そこで消毒ボランティアを募ったところ、ありがたいことに3名の方々が手を挙げてくださいました。助けて頂き、心から感謝申し上げます。子ども達が安全に安心して学校生活を送る上で、日々の消毒は欠かすことができません。放課後(午後4~5時頃)に1回20分程度です。ご都合がつく日だけでも結構ですので、ご協力頂ける方は金津小学校までご連絡下さい。

2年上田名地区探検

写真:4枚 更新:2020/07/08 校長

2年生は、先週の横山地区探検に引き続き、今週は上田名地区の探検に出かけました。藤が丘公園では、杉本さんから藤が丘時代の金津小学校について教えて頂きました。以前の校舎の様子を表わした手書きの地図などを資料として頂きました。今の学校にはない奉安殿や宿直室といった部屋もあり、とても興味深かったです。藤森神社や児童館も見学しました。あいにくの雨模様でしたが、地域のことをたくさん教えて頂き、子ども達はとても楽しく学ぶことができました。お世話になり、ありがとうございました。

不審者対応避難訓練・防犯教室

写真:6枚 更新:2020/07/07 校長

今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、不審者が校内に侵入したという想定で訓練を行いました。津幡警察署の方に不審者役をして頂き、緊張感のある中で先生方も子ども達の安全を守るために真剣に取り組みました。子ども達は担任の先生の指示に従い、静かに素早く避難をすることができました。警察の方が到着すると想定されるまでの時間がとても長く感じられました。その後、体育館で防犯教室を行いました。津幡警察署の方から、不審者は見かけだけではわからないこと、じっと見つめていたり後をついてくる人には気をつけること、心配させたり道を尋ねるふりをして声をかけてくることなどをわかりやすく教えて頂きました。最後に、もし不審な人に出会ったら、「いかのおすし」を守って行動することを確認しました。地域の皆様には、登下校時に子ども達を見守って頂き、心から感謝申し上げます。学校でも、今回の訓練で気づいた課題に取り組み、子ども達の安全を守って参ります。

クラブ活動

写真:12枚 更新:2020/07/07 校長

月曜日の6限目は、4~6年生は隔週でクラブ活動を行っています。組織会後、初めての活動を行いました。バドミントンや卓球、ドッチボールで汗を流す子ども達や、自分でスライムを作ったり、段ボールで思い思いに工作をしたりと、みんな夢中になって目を輝かせて楽しんでいました。「好きこそ物の上手なれ」と言います。好きなことを楽しめる時間をこれからも大切にしていきたいです。

ふれあい班deなかよしBINGO

写真:4枚 更新:2020/07/03 校長

6月16日から30日の2週間、ふれあい班で読書ビンゴを実施しました。それぞれの班のメンバー全員が、1人3冊の本を借りるとビンゴになります。なんと、26日にはすべての班がビンゴを達成しました。ベストリーダーは、1年は藤島さん、2年は松本さんと市野さん、3年は多田さん、4年は浦山さん、5年は森さん、6年は東中さんでした。最もたくさん借りて読んだ人は22冊。高学年になると、少し長い読み物をシリーズで読んでいる人もいます。「マジックツリーハウス」や「いろどり屋」、「十年屋」、「銭天堂」などが人気です。ウィズ・コロナの時代、涼しい屋内で家族みんなで読書を楽しむのもいいですね。

7月全校集会・任命式

写真:6枚 更新:2020/07/03 校長

7月になりました。授業が再開して1か月、子ども達は元気に学校生活を送っています。7月の全校集会では、「自分で考えて行動する」ことの大切さについてお話ししました。これからますます暑くなります。手洗いや水分補給、マスクの着脱など、自分の健康・安全を自分で守れる子どもになれるよう学校でも指導して参ります。また、学級代表や児童委員会委員長の任命式を行いました。金津小学校のリーダーとしての決意を堂々と表明できました。よりすばらしい学校になるよう、活躍を楽しみにしています。6月の生活目標「進んで元気いっぱいのあいさつをしよう」のふり返りは、2年、4年、6年生が行いました。それぞれのクラスで設定した目標を意識して取り組めました。これからも金津小のすてきな挨拶で笑顔が増えることを期待しています。今月の生活目標は「正しい言葉遣いをしよう」です。3年生が全校児童に向けて、みんなが嬉しくなる言葉を、相手意識を持って、場に応じて使えるようにと、呼びかけてくれました。とてもはきはきとして、立派にできました。ご家庭でも、ご協力くださいますようお願いいたします。

2年町探検

写真:6枚 更新:2020/07/02 校長

6月30日(火)に、2年生が横山地区の町探検に行ってきました。梶谷ニット、横山研修館、賀茂神社、そして金津体育館で見学し、お話を聞きました。梶谷ニットでは靴下やリストバンドをつくる機械を、横山研修館では祭りに使う道具などを見せて頂きました。賀茂神社では、お参りの仕方や神社の歴史を教えて頂きました。子ども達の質問にもたくさん答えて頂きました。身近な地域ですが、初めて見たり聞いたりしたことも多く、子ども達も興味津々でした。ご協力頂いた皆様、どうもありがとうございました。