令和6年度

4.29 県民みどりの祭典

写真:11枚 更新:04/30 情報担当

(祝)昭和の日に、津幡町森林公園で「県民みどりの祭典」が行われました。金津小学校からは6年生を中心に2年生から6年生まで19名の児童が参加しました。馳県知事のお話から始まり、学校林での活動の紹介などがありました。この祭典には、自然のものを使ったものづくりのブースや木材を使ったゲームコーナーなどがあり、楽しみながら自然の良さを満喫できた祭典でした。休みの日にもかかわらず、参加してくれた児童のみなさん、お世話してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

5年生 田植え体験

写真:14枚 更新:05/10 情報担当

5月10日(金)、快晴の中、5年生が田植えを体験しました。 西東輝雄さんに苗の植え方を教えていただきました。田んぼに苗を植える場所に印をつけます。「ころがし」です。田んぼに入ったことがない子ども達がほとんどで、田んぼの泥の中に足を入れた時の感触に悲鳴に近い歓声をあげながら、作業をしました。でも、すぐに楽しさに変わります。田植えを始めると、どんどんと進んでいく子や、丁寧に植える子、また、泥に足を取られてなかなか思うように動けない子、田んぼの生き物に驚く子など、反応は様々でしたが全員が田植えを楽しんでいました。田植えってこんなに大変なんだと実感したようです。こんな小さな稲の苗が、どんどん育っていきます。登下校中に観察することもできますね。 稲刈りが予定されている10月にはどんな様子になっているか楽しみですね。

5月 任命式・学校集会・金津小交通少年団結団式

写真:9枚 更新:05/01 情報担当

令和6年度がスタートし、1カ月が過ぎました。毎日元気な子どもたちの笑顔でスタートできる学校になっています。 初めは任命式です。学級代表、各委員長が「こんな学校にしたい」という思いを伝えてくれました。 次は、5月の全校集会です。校長からは、「か(感じて進んで学ぶ子)な(仲間を思いやる子)づ(粘り強く頑張る子)」の子どもたちの様子を紹介し、1ヵ月の間に素敵な子どもたちの姿がたくさんあったことをみんなに知らせました。また、めざす金津っ子の姿である校訓「質実剛健」の話もしました。生徒指導からは、「いっしょに つくろ!!」をテーマに、①みんなが活躍する授業 ②自分も友達も大切にする学校 ③安心・安全な学校を作っていくことを話しました。 最後は、金津小交通少年団結団式です。地域の方や保護者が皆さんが、子どもたちが事故に遭わないことを願って、昭和50年に発足した団であることを知りました。交通少年団の腕章を受け取り、誓いの言葉を述べてくれました。これからも、交通ルールを守って、道路を使うときのマナーを身につけて、子どもたちが元気に登下校できる事を願っています。

6年生  授業の様子

写真:4枚 更新:04/25 情報担当

今日は、学級担任の誕生日だったということで、子どもたちのサプライズから朝がスタートしました。こんなすてきなお祝いをしてくれる6年生、担任は感動です。担任冥利につきます。 さて、理科の授業では、<ろうそくの火を長持ちさせるにはどうしたらいいか>という課題で実験をしました。底のない集気びんをかぶせて、ふたをする、ふたに隙間を開ける、底に空気の入り口をつくって…など、様々なパターンで実験をします。実験を通して、「あれ?なんで消えたのかな。」「もっとこうすればいいんじゃない?」とグループで話し合いながら、火を長持ちさせる方法を探っていました。ろうそくが燃える火の様子を動画で撮り、「こっちの方法だと火がついていたのは〇秒、こっちの方が火が長持ちする。ということは…。」など、思考をめぐらせていました。  

じゃがいも・キャベツを育てます

写真:10枚 更新:04/11 情報担当

校舎前のチューリップが満開、桜も満開、天気もよく外での活動がとても気持ちの良い日となりました。 畑の先生として長年お世話になっている西東さんに来ていただき、植え方を教えていただきました。 6年生は理科の学習で、じゃがいもの種芋を植えました。西東さんは、「昨年はいくつも動物に食べられてしまったから今年は深く植えたほうがよい。」というアドバイスを子供たちに伝え、みんなでじゃがいもが育ちますようにという願いを込めて植えました。 3年生も理科の学習で、キャベツの苗を植えました。「どうしてキャベツを植えると蝶が来るのかな・・・」という疑問もありましたがこれから調べていくことでしょう。不思議から始まる学習がよいですね。これからモンシロチョウがやってきてくれることを願います。理科の授業が楽しみです。