令和元年度(平成31年度)

市PTA大会

写真:4枚 更新:2020/02/22 校長

12日(土)9時から河北台中学校講堂で、市PTA大会が行われました。実践発表では金津小学校のPTA活動の発表がありました。子ども一人一人の成長を支え見守り、学校と協働するPTAの様々な活動を紹介していただき感謝です。お忙しい中、また台風が迫り天候も悪化する中、全体司会や実践発表など、お世話いただいた参加の保護者の皆様、ありがとうございました。

マラソンチャレンジ

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

いよいよマラソン大会が迫ってきました。徐々に子どもたちのチャレンジにも本気モードが漂ってきました。今年はチャレンジする日が少なかったのですが、練習の成果を発揮できるよう、頑張ってください。

お話会:1年生

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

昨日の3限目に1年生教室でお話会が行われました。「くじらぐも」の作者、中川李枝子の「おかし」の読み聞かせでした。本の紹介には・・・「おやつに大好きなおかしが出てくると、どんなにつまらない気分のときだって、何だかにっこり。不思議と力が沸いてくる」。1年生の子どもたちも、楽しい作品の世界に引き込まれて聞いていました。

全校お話会

写真:3枚 更新:2020/02/22 校長

今日のお昼休みに、やまんばさんのお話会がありました。大型絵本「しげちゃん」、おはなし「てきぱきシアンシアンのむこえらび(中国の昔話)」等がありました。「しげちゃん」は女優で作家の室井滋さんの作品で、「名前が男の子のようだ」ということで、幼少期に友達からからかわれた様子が描かれていました。最後はお母さんから名前の由来を聞き、自分の名前を大事にしようと思います。しげちゃんに共感しながらじっくりお話を聞きました。

外国語:6年生

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

今日の3限目、6年教室で外国語の授業がありました。英語アシスタントの松永先生の他に、サリナ先生までが6年生教室に行くではありませんか。何だろうと行ってみると・・・「サリナ先生に日本の文化を紹介しよう」という学習が行われていました。グループ毎に季節の行事をベースにしながら、食べ物や楽しめるものを紹介していました。6年生は、緊張しながらも伝えることができてホッとした様子でした。その後、ハロウィーンにちなんだビンゴゲームを楽しんだ6年生でした。