令和元年度(平成31年度)

音っ子検定

写真:2枚 更新:2020/02/22 校長

11月に入ってから音っ子検定(校長検定)が順次行われています。今週は4年生と6年生が校長室を訪れています。担任の先生に合格をもらってからでないと校長室には来られません。反復練習に耐える忍耐力と暗記力、時間内に答える集中力が試されます。児童の皆さん、頑張ってください。

さつまいもパーティー

写真:11枚 更新:2020/02/22 校長

今日、1、2年生が畑の先生の西東さんを招待して、さつまいもパーティーを行いました。1年生は蒸しパン、2年生はスイートポテトを作りました。どちらもおいしくできました。西東さんはにこにこしながら食べて下さいました。最後にジャンケンゲームをしてみんな大喜び。「ありがとう」の気持ちを伝えるパーティが、とっても楽しくできてよかったですね。

冬支度

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

今日、スラックラインとベンチを片付けました。スラックラインは、金津の森プロジェクト(環境学習)のために設置しましたが、今年1番人気の遊具となりました。低学年のみならず、高学年まで全員が、つい遊んでしまった?遊具です。一昨年、金津の森の木で作られたベンチと共に、子どもたちの学びを支えてくれたものでした。来年また、設置します。

1年生:くじらぐも

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

今日の長休み、1年生が「くじらぐも」の劇を行いました。1年生の呼びかけもあり、全校児童が集まりました。1年生は大きくはっきりした声で、ナレーターや子どもたち、学校の先生、雲のくじらを演じました。言い間違えても、すかさず、しっかりした声で言い直して劇をする子どもたち。頼もしい1年生になりました。

3年生:絵手紙教室

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

先週21日(木)の5・6限目に、3年生の絵手紙教室が行われました。担当は、「3年生には技術的に少し難しいのではないか」と思ったそうですが、とてもおもしろい作品ができあがっていました。絵に添えられた言葉も温かく、ご家族の方もきっと喜んで下さると思います。手渡すのが楽しみですね。