R4笠野っ子ニュース

2022年9月の記事一覧

レッツ・ランランラン

9月30日(金)

気温はやや高かったものの、雲ひとつないような秋晴れとなりました。

今日から「レッツ・ランランラン」が始まりました。青空の下、元気に子どもたちが走っています。今よりも持久力がつくように、校内マラソン大会までがんばります。

「わたり」の授業

9月29日(木) 

3,4年生と5,6年生が複式学級となっている本校では、算数などで「わたり」の授業を行っています。「わたり」とは、2学年が同時に学習するために、1時間の授業の中で、教師が2学年の直接的な学習指導を交互に行うことを言います。教師が一方の学年を直接指導している時間は、もう一方の学年は自分たちで学習を進めることになります。5年生くらいになると慣れたもので上手に学習を進めていました。3年生もかなり慣れてきたようです。

授業風景

9月27日(火)

 5,6年生はプログラミングの学習(総合的な学習の時間)をしていました。お掃除ロボットがしっかり働くように、PCで指示を出します。とても楽しそうです。最近の新しい学習ですね。

 一方、4年生は「ごんぎつね」(国語)の学習でした。何年も前から教科書に載っている4年生国語の定番単元です。ごんのいたずらについて話し合っていました。 

 

 

笑顔・堂々・一致団結・力を出し切る

9月23日(金・祝)

 このスローガンの通り、素晴らしい運動会になりました。

 笑顔で仲間を応援する姿。堂々と演技する姿。各組の勝利を目指して一致団結する姿。最後まであきらめず力を出し切る姿。子どもたちの素晴らしい姿をたくさん見ることができました。ご家族の声援を受けて、練習以上に力を出せたのではないでしょうか。どの種目も接戦で、見ていてハラハラドキドキしました。感動をありがとう。

いよいよ明日

9月22日(木)

 今日は最後の練習が行われました。6時間目に3年生以上の児童ががんばってくれたおかげで運動会の準備が整いました。いよいよ明日が本番です。あとは良い天気になることを祈るだけです。

あと2日

9月21日(水)

 運動会まであと2日です。今日は、開閉会式や津幡町歌などの練習をしました。町歌の演技は、低学年児童もほぼおぼえています。町旗や火牛のポーズもバッチリ決まるようになってきました。本番が楽しみです。

台風一過

9月20日(火)

 台風の影響が心配されましたが、大きな被害もなく、少し始業時間を遅らせて子どもたちを迎えることができました。

 3日後に迫った運動会に向けて練習も大詰めです。今日は、入退場も含めた応援練習が行われました。これだけ涼しい気候で練習できたのは初めてで、これまでよりも集中できていたようです。

練習 練習

9月16日(金)

 今日も暑い日になりました。この残暑はいつまで続くのでしょうか。

 こまめに水分をとりながら、今日も運動会練習です。明日から3連休なので、運動会までは実質4日間しか練習できません。「応援」「障害物競走」「津幡町歌」の練習に取り組みました。

 学校前では、ススキが風で揺れていました。運動会当日は、ススキが似合う秋らしい天気になるといいです。

新しいそうじ場所

 9月15日(木)

 今日、そうじ場所を変更しました。新しいそうじ場所で、はりきっている様子がうかがえました。高学年は、そうじの仕方を低学年にていねいに教えていました。

玉入れ

9月15日(木)

 今日の練習は「玉入れ」でした。児童数が少ない本校では、「玉入れ」も全校種目です。多くの競技が全校種目で、子どもたちは大忙しです。運動会当日は、さわやかな秋晴れの青空に、紅白の玉が舞うといいですね。

応援練習

9月14日(水)

 応援練習も始まりました。5,6年生が応援リーダーとして下級生を引っ張ります。練習初日でしたが、なかなか大きな声が出ていてよかったです。

リレー&笠野っ子音頭練習

9月14日(水)

 今日の運動家練習は「全校リレー」と「笠野っ子音頭」でした。さすが、5,6年生。バトンパスが上手でした。リズミカルな曲に合わせて踊る「笠野っ子音頭」は、みんな楽しそうに踊っていました。感心させられたのは、練習終了後の児童の行動です。指示されるでもなく、使った用具を片付け始めるのです。先生が用具を持っていると「運びます」と声をかけてくれます。1年生もカラーコーンを運んでいました。そういうことが当たり前のようにできる笠野っ子は、本当に素敵です。

今日も練習

9月13日(火)

 今日も暑い日となりましたが、運動会の練習が行われました。水分補給や木陰での休憩をとりながら、団体競技の練習をしました。子どもたちは、暑さに負けず、きびきびとがんばっていました。

稲刈り

9月12日(月)

 5月に植えた苗が大きく生長し、収穫の時を迎えました。立派な実(お米)をつけた稲は、横になり、穂は地面を向いていました。3年生以上が参加して稲刈り体験をしましたが、稲刈り終了後には、落ちている稲穂を拾い集め、お米を無駄にしない学習もしました。お米を天日干しするための「かさかけ」といす作業も体験しました。

 

運動会練習

9月12日(月)

 今週から運動会に向けての特別時間割がスタートしました。これから毎日のように、全校での運動会練習があります。今日は、津幡町歌の演技練習をしました。5,6年生にもなると、しっかり動きをおぼえていて、上手に演技していました。また、今日は、今後始まる運動場での練習に備えて、そうじの時間に全校で石拾いもしました。まだまだ暑い日が続きそうですが、熱中症に気をつけながら、練習をがんばっていきたいと思います。

おはなし会

9月9日(金)

 津幡町のお話グループ「金のがちょう」さんが4名来校し、1,2年生とあじさい学級児童を対象にお話会が開催されました。楽しい手遊びを教えていただいたり、仲秋の名月が間近ということで月が出てくる本の読み聞かせをしていただいたりと、ステキな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

秋の気配

9月7日(水)

 昨日は県内各地で猛暑となりましたが、台風の影響がほとんどなくてよかったです。

 今日はかなり涼しくなり、みんな朝から元気に登校してきました。なんと今日は2学期になって初めて全校児童32名全員が登校しました。全員そろうのはやっぱりうれしいものです。

 学校の前で、夏から秋にかけての山野草を見つけました。ツユクサやニラの花がきれいでした。エノコログサを見ると秋を感じますね。秋の虫の声もよく聞こえます。運動会に向けて、涼しく、良い天気が続くといいです。

身体測定

9月6日(火)

 昨日から身体計測が始まっています。始業式の日に「みんな大きくなったなあ。」と感じたとおり、夏休みの間に身長がかなり伸びた子もいるようです。畑では、ヘチマも大きくなっていました。

 笠野の森のサルスベリの花がきれいでした。

夏休み作品展

9月2日(金)

 夏休みにがんばって仕上げた作品が、図工室と理科室に並べられました。思うように進まなかったり、失敗したりしたこともあったかもしれませんね。でも、作品にしっかりと向き合ってがんばったことは間違いありません。それぞれの思いがいっぱい詰まった力作が集まりました。

2学期スタート

9月1日(木

 学校に子どもたちの声が響いています。今日から2学期のスタートです。

 始業式はオンラインで行われましたが、子どもたちは各教室で行儀よくお話を聞くことができていました。

 長休みは、ほぼ全員が体育館で元気に遊んでいました。夏休み中は静かだった学校が、急ににぎやかになりました。

 子どもたちの元気な姿を見ることができて、とっても嬉しいです。2学期もがんばりましょう。