.津幡町立笠野小学校
2023年6月の記事一覧
生活のおはなし
6月30日(金)
早いもので明日からもう7月です。3週間後には夏休みが始まりますね。
地域の方から,子どもたちの安全面について2つお話がありました。
「イノシシ対策の電気柵を設置したので注意してほしい」
「ため池があるところを登っているのでいるので心配だ」
ということです。いつも子どもたちをやさしく見守り,お声をかけてくださる地域の方に感謝です。ありがとうございました。命にも関わる大事なことなので,今朝,全校児童を集めて安全についての話をしました。
また,7月の生活目標「メディアをコントロールしよう」についての話もしました。この先夏休みにも入るので,メディアに触れる時間を自分でコントロールできるようになってほしいと思います。
話が終わった後は,5,6年生が当たり前のように進んで会場の後片付けをしてくれました。さすが高学年です。
紫陽花
6月27日(火)
梅雨の時季を彩る代表的な花が紫陽花(あじさい)ですね。本校では,校門手前で微妙に色が異なる紫のあじさいが,玄関横では白のあじさいが来校者をお迎えしています。今日も蒸し暑い日になりそうですが,子どもたちは爽やかにあいさつをしてあじさいの横を通って登校してきました。
一人一台端末
6月26日(月)
新型コロナの影響で,一人一台端末が前倒しで導入されてから3年目を迎えています。4月に初めて使い始めた1年生は少しずつ慣れてきた様子です。自分で撮った画像に端末上の蛍光ペンで印をつけていました。使い始めて1年以上経った2年生はかなり使いこなせるようになっています。今日は,ネット上のイラストを取り込む方法を新しく学んでいました。
3,4年生 アザレア水泳学習
6月23日(金)
今春オープンした町営プール「アザレア」で3,4年生が水泳学習を行いました。3つのグループに分かれ,それぞれにアザレアの指導員がついて教わりました。午前中は少し肌寒い感じもしましたが,屋内プールでは天候に関わらず気持ちよく水泳学習ができました。7月には,全校で4回アザレアで水泳学習を行うことになっています。
人権講演会・給食試食会・栄養指導・授業参観
6月20日(火)
人権講演会から授業参観まで,今日は盛りだくさんの一日でした。講演会では,講師の久木直子さんからたくさんのパワーをいただきました。給食試食会・栄養指導・授業参観にも多くの方にご参加・ご参観いただきました。ありがとうございました。
町音楽会
6月14日(水)
5月から続けてきた練習の成果を,シグナスの大舞台で見事に発揮することができました。4年ぶりの開催で,6年生にとっても初めての経験となりました。出番が最初というなかで,ほどよい緊張感がなおさらよかったのか,出来栄えもばっちりでした。本番での成功はもちろんですが,笛や太鼓を下級生に教える姿が練習中も随所に見られ,3~6年生が力を合わせてがんばってきたことが何よりの成果となりました。
町音楽会校内発表会
6月12日(月)
明後日に控えた本番を前に,今日は校内で発表会を行いました。でんでこ太鼓の新しい先生からもこれまでたくさんアドバイスをいただきました。そして今日は,1・2年生もたくさん感想を言ってくれました。明日はシグナスでのリハーサルがあります。心を一つにしてがんばりましょう。
不審者対応訓練
6月12日(月)
津幡警察署の方をお招きし,不審者対応訓練を行いました。不審者にできるだけ刺激を与えず,自分(職員)の身を守りながら,子どもがいる場所に近づけないように,落ち着いて対応しなければなりません。児童は,職員の指示により,迅速に静かに避難する必要があります。津幡署の方からは,児童・職員の対応に高い評価をいただきました。
租税教室
6月8日(水)
6年生を対象に,金沢法人会の方々をお招きして租税教室が開かれました。消費税や所得税などはよく知られていますが,現在の日本では約50種類の税金があるそうです。また,ある国では「ポテトチップ税」があり,日本でも昔は「醤油税」があったそうです。子どもたちの興味を引くようなおもしろい話もあり,最後には税金を何に使うとよいかを考えました。とても楽しい租税教室でした。ありがとうございました。
給食指導
6月6日(火)
給食時間に萩野台共同調理場の栄養教諭から「手洗い」と「よくかむこと」について教えていただきました。水に流すだけでは手はきれいにはならないことや,よくかむことで唾液が多く分泌され,むし歯の予防にもつながることなどを学びました。ありがとうございました。
全角から半角へ変更してください