学校の様子

2023年11月の記事一覧

11月15日(水)持久走旬間

持久走旬間が始まっていますが、今週から、長休みの時間に運動場を走ります。

今日は、久しぶりに雨があがり、子供達は元気に運動場に飛び出していきました。急ぎ

 低学年は、内側のコースです。

歩かず、頑張って走っています!

1年生の先生も走っています急ぎ

2年生の先生も走っています急ぎ

3年生の先生も走っています急ぎ

4年生の先生も走っています急ぎ

5年生の先生も走っています急ぎ

 6年生の先生も走っています急ぎ

先生の後ろに続く高学年。

さすが、高学年!いい走りです!キラキラ

 今日は、晴れ間をぬって、全校児童、先生で走ることができました。

先生と一緒に走り、嬉しそうな低学年の子や、先生に声かけされて頑張る中学年。

先生に負けじと後をついていく高学年。

寒い日でしたが、みんなで走りながら、温かい空気が流れていました。喜ぶ・デレ

11月14日(火)100冊表彰

学校では、図書室で100冊借りて読んだ人に、「100冊表彰」をおこなっています。

7月は、7名の人が表彰されましたが、11月は、15名が表彰されました。

昨日、昼休みに校長室で一人一人に、表彰状を渡しました。

「あなたは、川北小学校100冊読書にチャレンジし、みごとに達成しました。これからも、たくさん本を読んでください。」

 

2年生は、3名が表彰されました!キラキラ

 

3年生は、1人が表彰されました!キラキラ

 

4年生は、8名が表彰されました!キラキラ

 

5年生は、1名が表彰されました!キラキラ

 

6年生は、2名が表彰されました!キラキラ

100冊表彰おめでとうございます。

これからもたくさん本を読んで、心を豊かにしてください。

11月13日(月)5年生 外国語の授業

今日は5年生の外国語の授業の様子をお伝えします。

今日のめあては、

<丁寧に注文したり聞いたりしよう>

Q:What would   you   like  ?

A:I'd   like   ~ .

ペアになり、相手の注文したいものを聞き取り、クロムブック上に貼り付けていきます。

お互い聞き取りあっています。

Q:What would   you   like  ?

A:I'd   like   noodle  .

出来上がったページをスクリーンショットし、先生に送ります。

みんなで、「What would you like ?」と聞いて、

1人ずつ答えています。

クロムブックを活用しながら、上手にコミュニケーションができていました!グループ

11月10日(金)3年生 体育の授業

3年生の体育の授業の様子をお伝えします。

今日は鉄棒発表会です。めあては、

<ベストをつくして、成長を発表しよう!>

まずは、準備運動。今週は持久走練習のため、3分走を行います。

最後まで、走り続けるのが目標です。

2周で、約100mなので、目標は6周です。

頑張れ~ お知らせ

みんな歩かず、最後まで走りぬくことができました!

 

次は、鉄棒の発表練習です。

3年生は、鉄棒旬間中も熱心に練習してきました。

一人一人、前に出てきて練習します。

いよいよ、発表です。

これまでの練習の成果をみんなの前で発表します。

手を挙げて、発表の合図を送ります。

二人とも、上手にできています。

次の人にかわり、どんどんポーズを決めていきます!

いろいろな技に、挑戦しています。

みんなで、友だちの発表を見合い、終わったら、大きな拍手をおくっていました。グループ

ベストをつくして、成長を発表できました!花丸

11月9日(木)読書旬間(読み聞かせ)

先週から、読書旬間が始まっています。

読書旬間の取組で、昨日は級外の先生方による読み聞かせがありました。

どの先生が来るのか、当日のお楽しみ。

それぞれの先生が選んだ絵本を読み聞かせします。

 

1年生には、外国語活動の先生が英語の大型絵本を読み聞かせしてくださいました。

 

2年生には、通級教室の先生が、

 

3年1組には、みのり教室の先生が、

 

3年2組には、級外(理科)の先生が、

 

4年生には、教頭先生が、

 

5年1組には、級外(音楽)の先生が、

 

5年2組には、図書館司書の先生が紙芝居を

 

そして、6年生には、私(校長)が読み聞かせをしました。

みんなが真剣に聞いてくれて、嬉しかったです。

 

学校では、読書旬間中に、「たてわり対抗、読書マラソン」にも取り組んでいます。

2冊借りたら、シールが1枚もらえ、貼っていきます。

現在、Aチームがリードしています。50冊達成~

Dチーム、Jチームも追い上げています。

チーム全員で100冊達成がゴールです。

どんどん本を借りて読んで、ゴールを目指してください!お知らせ

11月8日(水)6年生 国語の授業

 今日は、6年生の国語の授業を紹介します。

 6年生では、国語の時間に「日本文化を発信しよう」「資料の調べ方」という単元を学習しています。

 この単元では、「鳥獣戯画を読む」で学んだことを使って、「川北」について調べたことをパンフレットにまとめて、150周年記念行事で発表することをゴールとしています。

 今日は、昨日までに自分たちで調べて作ったパンフレットを推敲することをしました。教師の推敲のモデルをもとに、推敲のチェックシートを使って、まず自分で推敲しました。

 そして、推敲したパンフレットがこれでよいか、グループで話し合いました。

 よりよくするために、意見を出し合っていました。終わった後、「最初より、すごくよくなった」という感想が聞かれるなど、児童はこの授業で学び合い、充実した時間を過ごした様子でした。

 今回作ったパンフレットは、今度の150周年記念行事の学習発表会で発表する予定です。お楽しみに!

11月7日(火)1年生 国語の授業

今日は、たくさんの先生方が授業の様子を見においでました。

5限目は、1年生の国語の授業です。

たくさんの先生方に囲まれ、子供達は緊張気味でしたが、自分の考えをしっかりと発表していました。花丸

今日は、自動車ずかんを作るために、自分が選んだ車の「しごと」に、ぴったりな「つくり」を見つけます。

クロムブックの自動車の写真の「つくり」に〇で囲みます。

しごとにぴったりな「つくり」はどれかな~

自分の考えを同じ自動車を選んだ人と交流しています。

上手に説明したり、質問したりしています。

前に出てきて、「つくり」について説明しています。

今日は、たくさんの人に見られての授業でしたが、1年生は、皆、とても頑張っていました!

友達と交流する場面でも、話したり聞いたりが上手になってきました。

自動車ずかんができたら、おうちの人にも読んでもらいます。

出来上がりが楽しみですね。にっこり

 

11月6日(月)持久走旬間始まる

今日から、21日の持久走記録会に向けて、持久走旬間が始まりました。

今週は、体育の授業の中で、運動場を走ります。

今日は、雨が降ってきたため、2年生は体育館で走っていました。

めあては、「最後まで歩かず走ろう」です。

みんな頑張って、歩かないで走りぬくことができました!

 

その後、ボール投げをしていました。

めあては、「ねらいをさだめて投げよう」です。

フラフープを的に見立て、その中をねらって投げます。

投げる場所は、グループで相談して決めて、コーンを置きます。

フラフープが揺れるので、友だちが動かないよう持ってくれています。

見事、命中! 中に入れることができました!

グループで協力したり、声をかけ合ったりしながら、みんなで楽しく活動できました。グループ

11月2日(水)読書旬間始まる

秋と言えば・・読書の秋!

今週から、読書旬間が始まりました。

昨日の朝学習の時間は、違う学年の先生が来て、絵本の読み聞かせがありました。

どの先生が来るかは、当日のお楽しみ・・ニヒヒ

1年生の教室には、4年生の先生が!

 

2年生の教室には、5年1組の先生が!

 

 

3年1組の教室には、6年生の先生が!

  

3年2組の教室には、2年生の先生が!

 

4年生の教室には、1年生の先生が!

 

5年1組の教室には、3年2組の先生が!

 

5年2組の教室には、3年1組の先生が!

 

6年教室には、5年2組の先生が!

違う学年の先生から、おすすめの絵本を読み聞かせしてもらい、どのクラスも興味津々に聞いていました。

来週は、級外の先生からの読み聞かせです。

私(校長)も、します! 本も選びました! 読む練習もしました!

当日が楽しみです。喜ぶ・デレ

11月1日(水)学校公開・学校保健委員会

 今日は「いしかわ教育の日」です。石川県内の各校で学校公開や各種行事等が行われています。

 川北小学校でも、学校公開・学校保健委員会を行いました。

ほとんどの学級でクロームブックを使った授業が行われていました。子どもたちも操作に慣れてきていて、自在に使いこなしている印象でした。

 2年生の音楽では、これからの学習のキーワードとなる、個別最適な学びを意識した授業が行われていました。子どもたちが学習のゴールを達成するために、自ら楽器やリズムを選択し、演奏していくという授業でした。どの子も生き生きと活動していました。

 その後、学校保健委員会が行われました。3年生以上の児童と保護者が参加しました。

 今回のテーマは「みんなで考えよう メディアとのつき合い方」でした。校長先生のお話の後、保健委員会の子が発表しました。

 その後、講師のベネッセICTサポーターの辻友里絵さんから、ゲーム依存のことなどを動画も交えてお話ししていただきました。

 最後に、学校薬剤師の北村邦雄さんより、本日の発表内容についての講評や助言をいただきました。

 学校でも、メディアとの正しい付き合い方について考える場を設定していきたいと思います。

 本日は、たくさんの保護者の方々にご参加いただき本当にありがとうございました。