学校の様子

2024年6月の記事一覧

6月14日(金)1年粘土あそび

今日は、1年生が図工の時間に「粘土あそび」をしていました。

丸めたり、伸ばしたり、つぶしたり・・思い思いに、好きなものを形にしていました。

「風力発電機」だそうです・・

粘土べらを使って、細かいところまで・・

「できた~!!」

みんなニコニコ笑顔の「粘土あそび」の時間でした。喜ぶ・デレ

6月13日(木)二年生 生活科 まちたんけんへ!

今日は二年生が生活科のまちたんけんの学習をしに、与九郎島まで歩いてまちたんけんをしてきました!

 

出発前は暑さが心配でしたが、いざ出発してみると思ったよりも風が吹いて子ども達は元気よく歩いていました。

まちたんけんは班ごとに歩いて行き、道中気になる場所や気になった物をカメラ係さんが撮影していきます。

その場で答えられそうなものは川北小ボランティアの穴田さんに聞きました。

神様が右側にいて、みんながいつもお参りするところから離れていることを聞いていました。

 

「この大きい岩みたいなのはなんですか?」という質問には帰ってから自分たちでも今度調べてみようとなりました。

穴田さんからは、「じいちゃんのじいちゃんが砲弾だって言ってたよ。当たってるかわからないけれど・・・戦争から無事に帰ってきたことを神様に報告しておさめたんだよ」と教えていただきました。

 その後「狛犬はなんで口があいてるのと閉じてるのがあるんですか」と質問が出たり、

どんなことにも興味津々な二年生でした。

6月12日(水)体育交歓会

今日は、川北町内6年生の体育交歓会が行われました。

今年度の種目は、鉄棒と跳び箱運動です。

それぞれの学校の6年生は、この交歓会に向けて、体育の時間や休み時間を使って練習を重ねてきました。

いよいよ、今日が本番!

開会式です。

皆、真剣な表情です。

川北小学校の番です。

しんと静まり返った体育館に、開始の笛の音が鳴ります。

「ピッ!」

きれいに技を決めることができました!花丸

次は、跳び箱運動です。

着地のあとのポーズも、しっかり決まりました!

皆が見守る中、緊張しながらも、しっかり技の発表をします。

全員の発表が終わったあと、3つの小学校の児童が交り合ったグループをつくり、感想を交流しました。

どのグループも、感想を言ったあとに、温かい拍手をもらっていました。

最後に、全体交流です。

交流しての感想を発表します。

川北小学校から、3人の人が手を挙げ、発表してくれました。

みんなの前で、勇気を出してくれて、えらいです!

今日は、みんなの前で、練習の成果を発表することができ、とても良い経験になりました。

5月の修学旅行、6月の体育交歓会、と6年生同士の交流会は2回目です。

中学校では、一緒に学ぶ仲間になります。

お互いを知り合う良い交流になりました。グループ

6月11日(火)あいさつ運動

運営委員会では、曜日ごとに当番を決めて、毎朝、玄関であいさつをおこなっています。

先週から、運営委員会による「あいさつ運動」が始まりました。

今回の「あいさつ運動」では、地区ごとの様子を毎日調べていきます。

今日の当番は、金田さんと茂角さんです。

おはようございま~す!

「おはようございま~す!」

運営委員の元気なあいさつに、集団登校してきた子どもたちも、元気なあいさつを返しています。

全員が登校し終わると、運営委員が、今日のあいさつの様子を◎〇△で入力しています。

日を追うごとに、どの地区も◎が増えてきました。

私も毎朝玄関であいさつをしていますが、1日1日あいさつの声が大きくなっていくのが分かります。

これからも、元気なあいさつで、1日の良いスタートを切りましょう!

6月10日(月)カワラナデシコ

 今日、川北町から町の花であるカワラナデシコの鉢を20鉢とプランターに植えたものを2個、川北小学校にいただきました。

 早速、環境委員会の子が、プランターに植えかえを行いました。先生から植えかえの方法を教えていただいた後に、それぞれ一鉢ずつ植えかえをしました。

 そして、その他のカワラナデシコをグラウンドの横にあるカワラナデシコ用の畑に植えました。

 また、きれいな花が咲くのが楽しみです。

6月7日(金)プール掃除

日に日に暑さも増し、夏が近づいてきました。

夏と言えばプール!

プール開きに向け、今日は4.5.6年生でプール掃除を行いました。

 

4年生は午前中に、更衣室やプールサイドの清掃をしてくれました。

5.6年生は午後に縦割り班に分かれ、プールの中を掃除しました。

 

みんなが気持ちよくプールに入れるように頑張って磨く5.6年生。隅々まできれいに掃除してくれました。

 

 

一生懸命掃除してくれた5.6年生。高学年として全校のために働くかっこいい姿を見ることができました。

 

4.5.6年生の頑張りでプールがピカピカに!

プール開きが待ち遠しいです!

6月6日(木)はきものをそろえる

毎月、校長室のドアに「今月の詩」を掲示しています。

5月の詩は、「はきものをそろえる」でした。

私の好きな詩です・・

先日のことです。

給食前に放送室の横を通りかかると、廊下にズックがきれいにそろえてありました!

えらい!花丸 

中をのぞくと・・・

放送委員の二人が昼の放送の真っ最中

まず、今日の給食の献立をお知らせし、

そのあと、交代して、詳しく説明していました。

横では、昼の放送の音楽をセットしています。

今日の音楽はクラッシックです。

二人で協力して、全校の皆さんのために頑張っていました。

ズックもきれいにそろえてあり、素晴らしい~花丸

はきものをそろえると、心もそろいます。

ぜひ、学校でも家でも心がけていきましょう。

6月5日(水)4年生社会の授業

 今日は、4年生の社会の授業を紹介します。

 4年生の社会では、今、「水はどこから」の学習をしています。今日は「なぜ、川の水ではなくて水道をつかうようになったのか?」を考える授業でした。

 まず、児童が予想しました。「きれいな水ではないから」「川から運ぶのが大変だから」「天気によって変わるから」などが予想されました。

 次に。雨がたくさん降った場合と雨が降らなかった場合を考えて、衛生面のことや安定的な供給のことを導き出しました。

 そして、資料などから、水道が長い年月をかけて整備されてきたことを知りました。その水道の整備のおかげで町も発展していったことも学ぶことができました。

 4年生は、今度水をきれいにする仕組みを学習するため、鶴来浄水場に見学に行きます。その見学で、水はどこからくるのかの秘密をさらに探ってきてもらいたいです。

6月4日(火)租税教室

今日は、6年生の租税教室がありました。

税理士の方に来ていただき、税について分かりやすく教えていただきました。

税金は、

豊かな生活のために

安心して暮らせるように

健康に生きるために

文化的に暮らせるように 使われています。

ここで、税についてクイズです!

「税金で負担した小学生1人あたりの1年間の教育費はいくらでしょう?」

「①約30万円」「②約60万円」「③約100万円」

①,②に手を挙げる子が多かったですが、

正解は、何と!100万円でした!驚く・ビックリ

小学校6年間で、約600万円も税金で払われているそうです。

他にも、税金の種類は、約50種類もあるそうです。

 税金は、みんなのために・・

 みんなで負担する

 みんなで使う

 みんなの幸せのために

今日は、税の意義と役割について教えていただきました。

社会科の学習につながる内容も多く、とても勉強になりました。

6月1日(土)土曜授業参観

今日は、授業参観の様子をお伝えします。

土曜の休日ということで、たくさんの保護者の方に来ていただきました。

お忙しいなか、本当にありがとうございました。

1年生は、道徳「あとかたづけ」

 

2年生は、算数「たし算とひき算の筆算」

 

3年生は、道徳「王様のサンドイッチ」

 

4年1組は、道徳「雨のバスていりゅう所で」

 

4年2組は、算数「垂直・平行と四角形」

 

5年生は、道徳「ソフトボールに恩返しを」

 

6年1組は、算数「分数×分数」

 

6年2組は、道徳「カスミと携帯電話」

 

 子どもたちは、おうちの方に見に来ていただき、とても頑張っていました。

前の学年から成長したところ、4月から成長したところ、頑張っていたところなど、たくさん褒めてあげてください。

今日は、お忙しい中、本当にありがとうございました。