新着
 県民一斉防災訓練「シェイクアウトいしかわ」に参加しました。午前11:00、校内放送から緊急地震速報が流れ、一斉に身を守る体制を取りました。しっかりと頭や首を守り、机の脚を持って揺れが収まるまで(放送が鳴り終わるまで)待ちました。どの学級もスムーズに行動でき、避難訓練の成果が見えました。    
 朝自習で、3年生修学旅行実行委員会の平和委員が、1,2年生の教室を訪ねました。3年生は9月の修学旅行で広島平和公園を訪問し、平和集会を行う予定です。その時に千羽鶴を供え、平和の誓いを新たにしてきます。その願いを全校生徒のものにするために、今回の取組となりました。  平和委員から、趣旨を聞いたり折り方の説明を受けたりした生徒は、まず折り紙に平和へのメッセージを書いた後、丁寧に鶴を折りました。1,2年生は一人2羽折り、全校で千羽にして3年生が広島へ持って行きます。    
 アメリカで活躍中のファンタジー小説の作家であるローズアン・A・ブラウンさん(ロージー)がお友達2人と一緒に来校されました。ロージーは数年前、能美市でALTをしており、その縁で今回日本を訪れ、川北中学校にも訪問してくれました。  川北中学校では、2年生の英語の授業にゲストティーチャーとして入って下さり、差別についてお話しして下さいました。ちょうどこの日はアメリカ独立記念日でもあり、ガーナ出身のロージーは、黒人差別をはじめすべての差別について、相手を理解する大切さが必要であり、一人一人が人権としての権利を持っていることを話しました。  ロージーがアメリカで出版した「A SONG OF WRAITHS AND RUIN」はベストセラーとなり、今月末には翻訳された日本語版「ズィーラーン国伝Ⅰ神霊の血族」「同Ⅱ王の心臓」として,日本国内でも発刊されます。  この日、昼休みには、1~3年生の興味ある生徒がロージーの所にやってきて、英語で話をしたりサインをもらったりして、コミュニケーションを深めていました。図書館前には、ロージーの特集を組んでコーナーが作られています。       
 生徒集会が行われました。最初に、加賀地区大会の入賞者の表彰披露が行われました。 陸上部、相撲部、剣道部、バレーボール部、野球部、卓球川北クラブの皆さん、おめでとうございます。 また、県大会へ出場を決めた各部の皆さんの紹介と決意表明も行われました。選手の皆さんがんばって下さい。  次に、生徒会執行部が中心となって、自分たちの生活を見直そうという提案が行われました。先日行われた 生活アンケートで、スマートデバイスの使用時間が非常に多かった現状があることから、スマートデバイスの 使いすぎによる影響の話があり、まずは自分の現状を認識してみようと呼びかけられました。時間の3点固定 とも合わせて考えてみて下さい。生徒会は自分たちの生活をよくするために、継続した取組を続けてくれそうです。      
川北中学校公開研究発表会 令和6年11月15日(金)13:30~ 公開授業・生徒発表・全体会・記念講演 詳細は秋にご案内する二次案内をご覧下さい。 R6川北中学校研究発表会一次案内.pdf
 6/15.16.17は、加賀地区総合体育大会です。これまでがんばってきたものを全てだし、ベストパフォーマンスを発揮できるようがんばって下さい。一緒にがんばってきたチームの力を信じ、ここまでがんばってきた自分を信じ、家族や後輩、友達など、周りで応援してくれる人への感謝の気持ちを持ってがんばって下さい。みんな応援しています。  学校の掲示板には、1,2年生や先生方が気持ちを込めて書いてくれた応援メッセージが掲示されています。元気が出る言葉で溢れています。ぜひ、一つ一つを読んでみて下さい。
 6/10(日)物見山総合体育館剣道場で、能美中学校春季剣道大会が行われました。2,3年生を中心に参加し、日頃の稽古の成果を発揮しました。来週には、加賀地区中学校体育大会が行われます。その前哨戦としても、選手の皆さんは一生懸命がんばっていました。結果は男女ともに、団体戦も個人戦も優勝は川北中学校でした。  今週末15日(土)からは、加賀地区中学校体育大会が行われます。どの部もラストスパートをかけるように一生懸命練習に励んでいます。特に3年生にとっては、負ければ最後の大会になる人も出てくる大会です。悔いを残さないようがんばって下さい。     
 川中SFが終わって1週間。楽しかったSF、気づき上げた絆など、SFから得たものは大きかったと思います。それらを、サンクスコメントとして一人一人がカードに記し、全員の分を職員室前の掲示板に貼りだしています。読んでみてください。心があたたかくなります。SF前のわくわくコメントの横に貼りだしています。     
 6/15(土)からは加賀地区大会、29(土)からは陸上競技の県大会が開催されます。どちらの大会も3年生にとっては、負けたら引退の人も出てくる重要な大会です。これまでの中学校生活で身につけた力を最大限出せるようがんばって下さい。  激励会では、校旗を先頭に各選手が入場し、各部の代表が大会にかける抱負を話しました。その後、2年生社会体育部が中心となって編制した応援団がかけ声をかけ、全校生徒で三三七拍子で応援しました。その後、生徒会長と校長からの応援の挨拶、そして選手代表の謝辞で激励会を終えました。選手の皆さんは、がんばって下さい。みんな応援しています。            
 伝統ある能美中学校相撲大会が行われました。以前は和田山で行われていましたが、昨年度より天候にかかわらず物見山の相撲場で行われています。  川北中学校は、約2週間前から気合いの入った稽古を続けてきました。地域の方や先輩も稽古に駆けつけ、日に日に迫力ある相撲になっていきました。大会当日は、保護者をはじめたくさんの応援の中、選手は団体戦や個人戦にがんばりました。入賞は、昨年に引き続き2年生個人優勝を勝ち取りました。選手に名乗り出てくれた15名の皆さんお疲れ様でした。     
今年の川中SFが行われました。生徒の活躍がたくさん見られ、大成功でした。 前日の大雨の影響で、朝方には運動場には水たまりができていましたが、スポンジで水取りを行ったり砂を入れたりし、前日できなかった準備を生徒全員で行うことで、開会を1時間遅らせるだけで無事実施することができました。 SFでは、団長副団長など3年生を中心に、赤団青団ともに、とてもまとまった競技運営や応援を行うことができました。生徒会スローガン『「主人公は君だ」~だって君はSpecialなんだから』が十分達成できました。川北中が、またひとつ大きくまとまるきっかけになりました。             
 5/29(水)に行われる川中SFに向けて総練習を行いました。競技等はほとんど行わず、係の動きの確認や協議の入退場を中心に確認しました。この日は、天気予報は大きく外れ、雨は全く降らなかったのですが、風が非常に強く、砂が飛び交うこともあり、なかなか大変でした。  明日の天気は雨模様なので、外での練習は今日限りとなります。明後日のSF当日は晴れることを願っています。          
25日(土)早朝から育友会の親子奉仕作業がありました。対象は、生徒全員と3年生保護者・育友会体育委員・育友会役員です。それぞれが、鎌やスコップ等を使い、学校の運動場を中心に環境整備に汗を流してくださいました。特に、運動場周辺の溝には、1年間でたまった砂や泥があり、それらを入れた土嚢袋があっという間にたくさんできあがりました。運動場も見違えるように綺麗になりました。参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。   
川中SFに向けて、青団赤団に分かれての団活動が始まっています。団活動では、アトラクション練習や各競技練習も行っています。アトラクションは団所属生徒全委員がグランドいっぱいに広がってダンスを披露するパフォーマンスです。3年生が考えた振り付けを1,2年生に丁寧に教える姿がどちらの団にも見えます。    ●川中SFスローガン     主人公は君だ ~だって君たちはSpecialなんだから~      ●開催日時・場所   5月29日(水)9:00~12:30 雨天順延 川北中学校運動場
   今年も相撲の季節がやってきました。今年は、1年生が8名2年生が7名、川北中学校の代表として大会に出場します。 20日(月)には、川北町や能美市の相撲連盟の方にも来ていただき、まわしの付け方や稽古の手順、今年度改正された立会の作法等について指導していただきました。稽古には、川北中学校OBで高校で相撲部に入部している先輩にも参加してもらい、みんなで明るい雰囲気でがんばっています。   ●戦没者慰霊式奉賛能美中学校相撲大会   5月31日(金)13:00~  能美市物見山体育館相撲場  
            今年のSF(スポーツフェスティバル)の結団式が行われました。青団、赤団にそれぞれ分かれ、応援団役員の紹介や所属の先生方の紹介、アトラクションの紹介などを行いました。1,2年生は早速3年生に教えてもらいながらアトラクションの練習を行いました。
今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は不審者侵入を想定しての訓練です。 さなえ放送によって、真剣に迅速に避難できました。
  5月の生徒会生活委員会のあいさつ運動が行われています。自分から「おはよう」という人も増えてきました。 今週から夏服への移行期間が始まっています。夏服の人も少しづつ増えてきました。
      生徒集会を行いました。生徒会の運営の中で最高議決機関が生徒総会です。 まず、2年生と3年生より議長が選出されました。次に、生徒会執行部及び各専門部委員長から提案があり、それに対して各クラスの代表である代議員が質問や意見を出しました。規約に則った円滑な進行により、全議案が可決されました。
   5月の全校集会では、最初に表彰披露をしました。次に、18日に行われる能美中学校陸上競技大会の激励会を行いました。生徒会代表と教頭先生からの激励の言葉、キャプテンからの決意の言葉がありました。陸上部の皆さんがんばって下さい。            引き続き、人権集会を行いました。社会科松永先生から、日本国憲法を守ることや基本的人権の大切さについてお話がありました。  
各部活動のキャプテン副キャプテンを対象に、救急時にどのような対応をすべきか学習しました。急に倒れた、意識がない、熱中症かもしれない、歯が抜けた・・・・。部活動中には、急を要する対応が求められる事があります。その対処法を、養護教諭の小西先生から学びました。まずは、大人や助けてくれる人など人を呼ぶことが大切です。そして、状況によっては、救急車の要請やAEDの準備も大切です。その時になって慌てないように普段から確認しておくことが大切ですね。
今年度最初の授業参観を行いました。どのクラスも担任授業で行いました。普段通りの授業で、クロームブックや電子黒板を使ったりグループ活動で考えを深めたり、発表したりといった授業が行われました。落ち着いた生徒の様子が見られたと思います。    その後、地震を想定しての避難訓練、谷口教頭先生と小西先生による防災教室、地区別の生徒引き渡し訓練を行いました。谷口教頭先生からは、被災地珠洲の現状や緑丘中学校への支援や交流について、小西先生からは前任地珠洲正院小学校での体験のお話をしていただきました。保護者参加の生徒引き渡し訓練は、初めての試みでしたが、課題も明確になり、防災教育の良い機会となりました。    引き続き、職員紹介と学年別の懇談会を行い、とても盛りだくさんの1日となりました。参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。  
今年度最初の公式戦となる春季大会がいくつかの部活動で行われました。 この大会は、加賀地区大会のシードにかかわる重要な大会です。3年生中心のチームが多く、一生懸命頑張っていました。ゴールデンウィーク前半に春季大会があったのは、野球、卓球、バレーボール、バスケットボール、ソフトボールです。    
   今年度、新しく「かわきたんボランティアクラブ」が発足しました。メンバーは、さなえ教室の生徒ほか有志の人たちで、参加は自由です。最初の活動は、昨年制作されたかわきたんせんべいの販売です。今回は先生方に販売しました。この後、各学年の生徒や保護者の皆様にも販売を広げていく予定です。収益は、能登半島地震で被災した珠洲市緑丘中学校への支援として寄付します。また、ペットボトルキャップの回収も行っています。      かわきたんせんべいは、昨年、生徒会が全生徒に募集し決定した川北中オリジナルキャラクター「かわきたん」をデザインしたせんべいです。12枚入り600円で販売しています。今回は、箱入りおせんべいの包装及び希望する方への外熨斗の貼り付けもしてくれました。  
     今週は生徒会生活委員会のあいさつ運動が行われています。明るい大きな声の挨拶が聞こえるととても気持ちがよくなります。 今年度は、生徒玄関に「今日の一言ウエルカムボード」が置かれています。今日の一言は「最高の笑顔で挨拶しよう!!」です。
     いよいよ川中SF(スポーツフェスティバル)の取り組みが始まりました。生徒集会では、最初に生徒会執行部から映像を使って各種競技の説明がありました。次に団色決定式が行われました。1,2年生各学級の会長が赤・青のカードを選び、最後に3年生の団長が赤青を決定しました。 最後に、それぞれの団長が、力強くSFに向けての抱負を述べました。