最新ニュース

交通安全教室

9時から自転車点検をしました。中上自転車さんのご協力を仰ぎました。ありがとうございました。13時30分からは交通安全教室。場所は輪島総合自動車学校。本校のお向かいです。はじめに田中吉栄自動車学校長さんから挨拶をいただき,次に鰐渕先生から交通安全のお話があり,最後に交通安全教育DVDを観ました。たっぷり学習した後,いよいよ実際に自動車学校のコースへ出ての練習です。それまで降っていた雨もすっかり上がり,しっかり練習できました。1・2年生は横断歩道の安全な渡り方,3~6年生は自転車の安全な乗り方です。広いコースでは,要所要所に交通安全協会の方々(田中さん,河原さん)や自動車学校の職員の方々,そして本校職員が立ち,指導しました。とてもいい学習ができました。

  

  

1年生を迎える会

1年生3名が入学してはや半月。もうすっかり学校生活にも慣れ,立派な河原田小学校の一員です。そんなこの日,1年生を迎える会が行われました。歓迎の歌「さんぽ」の後,5・6年生が,得意にしている「8の字跳び」を披露してくれました。3分で300回を目標に跳びました。途中何度か引っかかり,もうダメかと思われた後半を一度も失敗することなく乗り切り,なんと301回跳んだのです。素晴らしかったです。次の3・4年生は,「ありとすいか」と「ようかいでんしゃ」の読み聞かせを披露してくれました。豊穣人物になりきった話し方は,とても上手でした。1年たちは,3~6年生の発表から,自分たちの目標を決めたようでした。その後,1年生へのインタビュー,ゲーム「どうぶつあてゲーム」と「しっぽ取り」と続き,楽しかった1年生を迎える会は終わりました。

  

  

記念写真

4月14日,校庭で,1年生3名を含む全校児童18名が皆元気に撮影に臨みました。残念ながら桜の花はとうに散ってしまっていましたが,児童たちにはそんなことは関係なし。いい天気に恵まれた日を選んだ甲斐あって,全員が笑顔でした。
4月21日,入学記念写真が届きました。1年生3名は,全員キリッとした表情でした。素晴らしいです。

  

授業参観の日

今年度初めての授業参観を行いました。ほとんどの保護者の方々のご参加があり,新しく本校へおいでた先生方も張り切っておいででした。もちろん児童たちも大張り切り。意欲的に学習に参加していました。授業の後はPTA総会。今年は久しぶりに学校行事がコロナ前同様にできそうです。学級懇談会でも前向きな話し合いができたとのことで,ありがたい思いでした。

  

  

新市立図書館に関するデザイン画

大徹(八井汎親)さん教えていただき,3~6年が,新市立図書館に関するデザイン画を書きました。題材がなかなか難しく苦戦する児童たちでしたが,結局,描きたい者を描けばいいことに気づき,だんだんと調子が上がりました。この作品が,新市立図書館のデザインの役に立てば嬉しいですね。