最新ニュース

石川県小学生陸上競技大会輪島市予選会

輪島チビッコオリンピックが改称されて初めての大会が,輪島市マリンタウン競技場にて行われました。心配された天候は,何とか大丈夫でした。本校は10名の児童(6年男子3名,5年男子2名・女子3名,4年男子2名)が参加しました。記録は以下の通りですが,現在のところ,順位が分かっているのは入賞した6位までです。

  

大会の参加選手は,男子66名,女子49名,計115名。開会式では,輪島市陸上競技協会の竹園さんから挨拶がありました。
女子コンバインドA(80mH,走り高跳び) 5年Sさん 4位 623点(80mH 19秒9,走り高跳び 0m90),5年Hさん 4位 623点(80mH 21秒7,走り高跳び 0m90)。
何と,本校選手がまさかの同点。(80mHは,19秒26以下は全て50点です。)大会後の輪島市代表選手選考会にて,どちらか1名が県大会へ出場できることになり,Hさんが出場することになりました。

  

男子コンバインドA(80mH,走り高跳び) 5年S君 1位 1158点(80mH 17秒1,走り高跳び 1m05),6年I君 2位 1053点(80mH 18秒1,走り高跳び 1m10)。
大会後の輪島市代表選手選考会にて,二人とも県大会へ出場できることになりました。
女子5年生100m予選  Hさん 17秒2,Wさん 19秒2,Sさん 17秒4。

  

男子4年生100m予選 O君 19秒0,M君 17秒0。
男子5年生100m予選 H君 18秒1,(S君は決勝に進み,現在のところ,記録は決勝のものしか分かっていません。)
男子6年生100m予選 A君 16秒4,I君 16秒3,K君 15秒8。

  

男子ジャベリックボール投げ 6年K君 1位 37m20,5年H君 6位 27m98,6年A君 27m60。
大会後の輪島市代表選手選考会にて,K君が県大会へ出場できることになりました。
女子ジャベリックボール投げ 5年Wさん 3位 14m63。
男子5年生100m決勝 S君 3位 15秒2。

  

男女混合4x100mR 河原田小(1走 5年Hさん,2走 5年S君,3走 5年Sさん,4走 6年I君) 4位 67秒3。
1位の選手には,賞状が授与されました。5年S君,6年K君,おめでとう。
県大会に出場する4名の選手は,県大会の7月18日までしっかり練習しましょう。

指導主事計画訪問A

奥能登教育事務所から寺井所長をはじめとする6名の皆様,市教育委員会から小川教育長をはじめとする4名の皆様においでいただき,今年度初めての指導主事計画訪問が行われました。2限目と4限目は公開授業,3限目は5・6年算数の研究授業でした。5年生と6年生はいつものように教室とワークスペースに分かれ,それぞれの学習リーダーを中心にしっかりと勉強しました。参観された方々からは,どの学年の児童たちもよく頑張っていたし,挨拶も素晴らしかったと褒めていただきました。

  

  

  

クリーニング店訪問1・2年

1・2年生が地域のクリーニング店を訪問し,見学させていただきました。とても大きな機械やクリーニングされた布製品がたくさんあり,びっくりした児童たち。質問をたくさんすることができました。最後に「おしぼりタオル」を作る機械の作業を体験させていただき,お土産にそのタオルをいただいて帰りました。お世話下さった皆さん,ありがとうございました。なお,行く途中では,県土木事務所職員の方にいろいろ教えてもらいました(1枚目写真)。ありがとうございました。

  

  

新しい先生方の紹介式

5月18日,諸井先生と逢坂さんの紹介式を行いました。諸井先生は,井上養護教諭が初任者研修で不在の時,代わりに保健室を訪れる児童に対応して下さいます。逢坂さんは,SSS(スクールサポートスタッフ)として,毎週2回(月・木)本校に来て,事務補助や消毒作業をして下さいます。
6月2日,アレックス先生の紹介式を行いました。アレックス先生は,毎週木曜日に本校に来て,ALTとして外国語の授業に出て下さいます。これで本校のALTの先生は,月曜日のエマ先生と合わせ,お二人になりました。嬉しいことですね。
3人の先生方,これからよろしくお願いします。

  

職員による読み聞かせ

4月に,月2回の「読み聞かせ」の際に,月1回は読み聞かせボランティアの方々にお世話になっているという記事をアップしましたが,残りの月1回は,池坂さん(図書館司書),浅見,教頭先生,井上先生(養護教諭)が交代で行っています。この日は1・2年生を池坂さん,3・4年生を井上先生,5・6年を校長が読み聞かせしました。児童がよそ見をせずにしっかりと聴き入ってくれて,とても充実した時間でした。

  

PTAあいさつ運動

本日から6月。衣替えです。そしてこの日は,PTA挨拶運動(6年保護者)の日でもありました。6年保護者の方々が校門付近に立ち,次々に登校してくる児童に挨拶。児童もいい挨拶を返してくれました。今後も,各学年の保護者の方々に挨拶運動をお願いすることになっています。よろしくお願いいたします。登校した児童たちは,早速外に出て,思い思いの形で夏を満喫していました。

  

避難訓練&防犯教室

不審者が学校に来たという想定で訓練を行いました。本校は普段玄関を施錠しているため不審者は直接学校に侵入することができず,カメラ付きインターホンでの応対となり,警察官が到着するまで何とか時間を稼ぐことができました。侵入されると大変なので,今後も児童の安心安全のため,しっかり施錠しようと思います。(来年は,侵入されてしまった場合を想定した訓練を行います。)

  

避難訓練の後,引き続いて防犯教室を行いました。本日の訓練で不審者役をお願いした輪島警察署の延命さんから,不審者に会ったときの逃げ方を学びました。児童たち,ランドセルを外して逃げる方法(左写真)や捕まれた手を振りほどく方法(中央写真)を学び,早速不審者から逃げる練習で生かしていました。延命さん,朝市交番の皆様,ありがとうございました。

  

校庭除草&資源回収

晴天に恵まれた土曜日,地域・保護者の方々のご協力をいただき,校庭除草を行いました。始めるまでは,あまりにも広い範囲に元気よく雑草が育っていることから,予定時間内に全て刈り取ることは難しいだろうと覚悟していましたが,1時間もしないうちに完全に隅から隅まできれいに除草が完了してしまいました。これは,保護者の皆様だけでなく,学校支援地域本部や地区区長会の方々など,たくさんの地域の方々が協力してくださったおかげでした。誠にありがとうございました。自主的に参加してくれた高学年児童たちが頑張ってくれたことも忘れてはなりません。中には卒業生の姿もありました。素晴らしい子どもたちです。

  

除草後,この1週間で地域・保護者の皆様からお預かりしていた資源(新聞紙,空き缶,空き瓶,ペットボトル)を回収業者のトラックに積み込みました。(空き瓶は後日,別業者にお願いしてあります。)本当にすごい量でした。ありがとうございました。収益は,児童たちのために使わせていただきます。なお,秋にも資源回収を予定しています。その節もまた,よろしくお願いいたします。

  

トウモロコシの苗植え1・2年

1・2年生は,この日も表さんにおいでいただき,学校畑にて活動しました。前回植えた苗がしっかりと根付いており,今後の生長に期待が膨らみました。元気に生えてきた雑草は,しっかりと根から抜きました。今回のミッションは,トウモロコシの苗植え。表さんのご指導を受け,3人とも丁寧に植えました。児童数が少ないこともあり,一人分の作業量が多く,いい体験ができました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        

ホームページリニューアルオープン

ホームページのデザインを変更しました。それに伴い,今年度のニュース写真のサイズも全て大きく作り直しました。これで少し見やすくなると思います。今後もこのサイズの写真を使っていきます。よろしくお願いします。

田植え5・6年

学校から徒歩10分のところに,上清広さんの田んぼがあり,今年度,その田んぼで5・6年生が米作り体験をさせていただけることになりました。そしてこの日が田植えの日。絶好の好天に恵まれ,およそ5アールの広さを11名で苗を植えました。最初はオタマジャクシにびっくりしていた児童も徐々に慣れ,とても楽しそうに作業を進めました。すべて終えた後,みんなで眺めた田んぼには,しっかりと隙間なく苗が植えられているのが確認でき,児童たちの表情には,やり遂げたことへの満足感が漂っていました。枠転がし等,田植えの準備をして下さった上さん,この体験をお世話下さった浅見さん,苗の植え方を教えて下さった表さん,その他応援して下さった地域の皆様,ありがとうございました。稲刈りの際も,よろしくお願いいたします。

  

  

5月12日の北陸中日新聞に載りました。

野菜の苗植え1・2年

表さんにお世話・ご指導いただき,1・2年生が学校の畑に野菜の苗を植えました。五郎島金時(サツマイモ)を50本と,いろいろな野菜を6種類。収穫の日まで,しっかり育てましょう。

  

のとキリシマツツジ観察3年

本校裏に「のとキリシマツツジオープンガーデン」があり,3年生が観察に行きました。オープンガーデンでは,のとキリシマツツジが数十本,大切に育てられており,見頃にはちょっと早かったようではありましたが,それでも美しく咲き誇っていて,3年生が嬉しそうに観察していました。皆様も機会があれば是非お立ち寄り下さい。

  

春の遠足

快晴に恵まれた春の遠足は,徒歩遠足。出発は9時。三井町の茅葺庵まで輪島中学校のスクールバスで移動し,9時15分から歩き始めました。途中,洲衛焼き工房前で5分間休憩し,10時20分に石川県森林の森へ到着しました。徒歩にかかった時間はちょうど1時間でした。森林の森では,三井小学校と合流。一緒にゲームを1時間ほど楽しみました。その後,総合交流センターにてお弁当タイム。最後はフリータイム。仲良くなった三井小学校のお友達と楽しい時間を過ごしました。13時20分出発。同じ行程を戻り,14時35分に学校へ帰着しました。児童の皆さん,お疲れ様でした。

  

  

交通安全教室

ゴールデンウィーク前の,前日の雨天が嘘のように晴れ渡った春の日,輪島総合自動車学校にて,交通安全教室を行いました。1・2年生は横断歩道の渡り方を,3~6年生は安全な自転車の乗り方を学びました。この日は交通安全協会会長で,本校の学校評議員でもある田中勝良さん,輪島警察署の皆さん,自動車学校の皆さんが協力して下さいました。はじめに自動車学校の田中所長さんのお話を聞き,次に輪島警察署さんの交通安全に関するお話を聞き,自転車の安全な乗り方のDVDを視聴し,最後に輪島総合自動車学校の教習コースにて,実際に歩き,または自転車に乗り,交通安全について学びました。お世話下さった皆さん,ありがとうございました。(5枚目の写真の後方に写っているのが河原田小学校です。)

  

  

1年生を迎える会

この日は,1年生のYさん,そして全校児童にとって,待ちに待った日でした。学級発表では,それぞれの学級が,心を合わせて素晴らしい発表をしてくれました。全校児童が一緒に遊んだ「たけのこニョッキ」や「ジェスチャーリレー」は,児童たちの笑顔が続き,とても嬉しかったです。これからも全校児童が仲良く楽しく力を合わせ,河原田小学校を素晴らしい学校にしてくれることを願っています。Yさん,改めて,ご入学おめでとう。

  

  

授業参観の日

今年度初めての授業参観を行いました。ご多用の中ご来校下さった保護者の皆様,誠にありがとうございました。
1・2年生は書写。1年生は「ひらがなのかきかた」,2年生は「点や画の組み立て」。1時間の中で先生がいてくれるのは半分の時間。しかし,両学年とも,先生がいない時間帯も,しっかり学習していました。
3・4年生は体育。両学年とも「かけっこ・リレー」。縄跳びの後,体育館狭しと走りました。リレー練習では,一列に並んでのバトンの受け渡しを学びました。

  

5・6年生は算数。5年生は「直方体や立方体の体積」,6年生は「対称な図形」。人数の多いこの学級は,6年生が廊下で学習。両学年とも,自分の考えを伝え合い,協力し合って学習を進めていました。特に6年生は難しい内容だったようで,かなり悩んでいる児童もいましたが,先生を頼ろうとしない姿勢が立派でした。
のびのび学級も算数。5年生と同じ「直方体や立方体の体積」を学習しました。
PTA委員会では,3委員会に分かれ,今年度の活動内容について話し合われました。
PTA総会では,今年度の新役員が承認されました。会長は寺田さん,副会長は浅見さん,笹谷さん。奉仕委員長は岩本さん,広報委員長は正角朋美さん,ふれあい委員長は正角康貴さん。学級委員は古畑さん,坂本さん,水口さんです。今年度,よろしくお願いいたします。

  

避難訓練(地震・津波)

今年度初めての避難訓練を行いました。ここのところ,奥能登で地震が頻発していることや,3月23日,実際に授業中に地震があった際,机の下に避難したことも記憶に新しく,児童たち,真剣に訓練に参加してくれました。今回は津波対応ということで3階への避難でしたが,地震のみであれば,避難場所は運動場(雨天時は体育館)になります。

  

バイオリン演奏会

大徹八井漆器工房の八井汎親さんのご厚意で,バイオリン奏者の谷口絵美さんによるバイオリン演奏会が開かれました。ピアノ伴奏は山﨑真由美先生。地域の方々と全校児童・職員が,40分間,素晴らしい演奏に聴き入りました。曲目は,「アイネクライネナハトムジーク第1楽章」「チャルダッシュ」「白鳥」と名曲が続いた後,児童の大好きな「ジブリメドレー」「赤とんぼ」と続きました。最後に,やはりジブリの「さんぽ」。実は,この曲は児童も歌唱で参加してもらう予定でしたが,児童たち,緊張していたのか歌い出すことが出来ず,結局,歌えませんでした。(急に言われたのですから,仕方ありませんね。)アンコールは「情熱大陸」。素晴らしい演奏会でした。「赤とんぼ」は,輪島塗の技術を活かして作られたバイオリンを使用。重厚な音による演奏でした。演奏会の後,児童たちは輪島塗バイオリンに触れてバイオリンを体感。「軽~い!」などと感想を言っていました。この様子は,NHK金沢により収録され,当日のニュースで紹介されました。

  

  

  

以下は,NHK金沢のニュースで紹介された内容です。
輪島塗の技術をいかして作られたバイオリンの演奏会が,19日,輪島市の小学校で開かれました。演奏会が開かれたのは輪島市の河原田小学校で,体育館には,全校児童や地元の人たちおよそ40人が集まりました。はじめに,バイオリンを制作した,学校近くにある工房の代表の八井汎親さんが,漆塗りのバイオリンは芸術性が高く評価され,アメリカのボストン美術館にも収蔵されていることなどを紹介しました。続いて,金沢市を拠点に活動するバイオリニストの谷口絵美さんが,漆塗りのバイオリンと一般的なバイオリンで,アニメ映画の曲や童謡など7曲を演奏しました。谷口さんによりますと,漆塗りのバイオリンはしっとりとした音色が特徴だということで,集まった人たちは,演奏が終わると大きな拍手をおくっていました。3年生の女子児童は「漆塗りのバイオリンは装飾が施されていて,きれいだと思いました。コンサートも,私の好きな曲が演奏されて楽しかったです」と話していました。

春の校庭

桜が満開の頃,全校で記念写真を撮りました。笑顔も満開でした。現在はほとんど散ってしまいましたが,それでもまだまだ見頃を維持している木もあります(中央写真)。チューリップも花開き,贅沢な景色です。後方に見えるのは輪島自動車学校。本校は来週,そこの自動車教習コースをお借りして自転車教室を行います。恵まれた学校です。その隣の鉄棒では3・4年生が逆上がりを練習しており,ちょうど,はじめて成功した児童の喜びの声も上がりました。おめでとう。

  

4月中旬のトピックス

13日,前期児童会役員任命式を行いました。皆,表情が引き締まり,今後への責任の重さを感じているようでした。学校をよくするため,頑張って下さい。
14日,入学記念写真が届きました。
同じく14日,帰宅3方向に分かれ,全校での集団下校を行いました。残念な雨風の中での下校ではありましたが,そもそも低学年全員を含む12名もが校舎内にある児童クラブに行くだけなので,大きな問題にはなりませんでした。スクールバスは3名,徒歩下校は5名。全員無事下校できました。

  

読み聞かせ

本校では,月に2回,読み聞かせを行っています。そのうちの1回は,読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせです。この日は,1・2年生には山下さんが,3・4年生には山花さんが,5・6年生には三隅さんが読み聞かせを行って下さいました。児童たち,静かに最後まで聴き入ってくれていました。とてもいい時間でした。

  

山下さんが読んで下さったのは,「だいこんとにんじんとごぼう」「いぬとねこのおんがえし」。山下さんは,三井の小泉在住。河原田っ子の笑顔を楽しみに来て下さっています。山花さんが読んで下さったのは,「ピンクになっちゃった!」。山花さんは,私が若い頃,同じ学校に勤務されていたことがあり,大先輩です。三隅さんが読んで下さったのは,「ぼくのたからもの」,「どんぐりころころ」です。三隅さんは,南志見の西院内在住。読み聞かせが大好きで,長い移動時間も苦にならないそうです。3人の読み聞かせの先生方,今後もよろしくお願いします。

  

4月上旬のトピックス

8日,河原田っ子オリエンテーションを行い,学校のきまりについて確認しました。1年生以外の児童たちにとっては,知っていることがほとんどでしたが,皆最後まで真剣に聞いてくれました。さすが河原田っ子です。
11日,5・6年生による挨拶運動が始まりました。皆本当に元気な声で挨拶してくれています。素晴らしいです。この運動は一週間続きます。
輪島の町もそうですが,校庭の桜が今満開です(写真は12日)。とても美しいので,皆様も是非一度ご覧ください。桜の下のブランコは,いつも大人気。休み時間になると,多くの児童がブランコ目指してやって来ます。

  

入学式

今年度の新入生は,Hくん1名です。全校児童は20名。これからいっしょに勉強に運動にがんばっていきましょう。PTA会長の浅見さん(写真3枚目),心温まるご祝辞を賜り,誠にありがとうございました。なお,この日はメディアの取材もいろいろありました。NHK金沢,テレビ金沢,北國新聞です。本日のローカルニュースや明日の朝刊が楽しみです。

  

  

ローカルニュース,想像以上に長時間の出番でしたね。とてもよく作られていて,ありがたかったです。今後も,メディアへの出演を積極的に行い,学校をアピールしたいと考えています。よろしくお願いします。はじめの6枚の写真はNHK金沢,あとの6枚はテレビ金沢です。北國新聞にも出ていましたが,これは印刷し,校内に掲示してあります。

  

  

  

新任式

令和4年度は,6名の教職員が新たに配属となりました。
浅見淳一校長(門前東小学校より。)
田中丈以先生(鵠巣小学校より。5・6年学級を担当。)
井上夏奈先生(3月に大学卒業。保健業務を担当。)
坂尻知恵先生(能登町立鵜川小学校より。3~6年の国語・社会等を担当。)
宮本彩音先生(珠洲市立正院小学校より。3・4年学級を担当。)
橋村理紗先生(3月に大学卒業。4月26日からのびのび学級を担当。)
これからよろしくお願いいたします。