前回の校外学習に続き、今回は山代温泉界隈にスポットを当て、お皿作り体験の事前学習として九谷焼窯跡展示館と、国語で学習している平仮名にゆかりがある薬王院温泉寺・五十音記念碑・五十音階段を巡ってきました。
はじめに、九谷焼窯跡展示館へ行き、副館長さんに窯跡や窯小屋の歴史などについて貴重な話を伺いながら案内して
いただきました。大きな窯跡の迫力に思わず声を上げた児童もいました。展示館の中では、職人さんによるろくろや
絵付けの実演で、一つの粘土の塊から、お皿や茶碗、器に変化する様子や、釉薬の色の変化などに興味津々に前のめり
で見学する児童たちでした。
次は、薬王院温泉寺へ移動し、五十音記念碑や五十音階段を登ってきました。たくさんの小さな仏像等を見たあと
階段を登ると、一段ずつ足元に平仮名や片仮名、ローマ字などで書かれた文字があり、読みながら進みました。
登った先には、お地蔵様がいて、拝むような仕草をする児童もいました。
短い時間でしたが、みんなでたくさんの経験をすることができました。また、家族や友達と山代温泉を散策できると
いいですね。
お天気にも恵まれ、みんなで『いしかわ動物園』に行ってきました。
低学年と高学年に分かれてゆっくりといろいろな動物を見ていきました。
ホワイトタイガーやライオンの大きくて強そうな姿に驚いたり、カピバラやアルパカの可愛い姿に癒されたりと、
とても楽しい体験をすることができました。
もうすぐ文化祭!みんなで制作した文化祭のポスターを掲示していただくよう、加賀市役所・大聖寺警察署
・加賀郵便局・加賀市立中央図書館に依頼に行ってきました。
「お願いします」「ありがとうございました。」と元気にお願いすることができました。
お忙しい中、快く受け入れて下さり、ありがとうございました。益々、文化祭が楽しみになりましたね★
生活単元学習の「ぶどう狩りに行こう」で、加賀市の丸山ぶどう園に行ってきました。
案内されたぶどう畑にはぶどうがたーくさん。「ひろい!」「ぶどうってこんなふうになるんだ!」「おおきい!」
「おいしそう!」みんな目を丸くして、わくわくした表情で周りを見ていました。
立派になったぶどうの根元をはさみでちょきん!とれたてのぶどうの甘いこと!みんなそれぞれのペースで味わって
いました。
ほとんどの児童がぶどう狩りは初めてだったようで「また行きたい」という声も聞かれました。とても良い経験に
なりましたね。
今年度の生活単元学習で、自分たちが住む町の公共施設やお店等に関心をもったり、公共施設のルールやマナーを意識し適切な行動をとったりできるようにする、という目標を設定しました。そこで、まずは山中温泉界隈にスポットを当てて主に2か所を巡りました。もともとは一学期に予定しており、荒天で延期しての実施となりましたが、雨を心配するどころか太陽がギラギラと眩しいほどの晴天となり、みんな良い汗をたっぷりかきました。
はじめは、山中座にて足湯に入ったり、からくり時計を見たり、そして山中座のホールを見学するという貴重な体験をすることができました。次に、あやとり橋を渡って鶴仙渓の涼を感じながら川床にておやつタイムを楽しみました。
短い時間でしたが、みんなでたくさんの経験をすることができました。また、家族や友達と山中温泉を散策できるといいですね。
生活単元学習「平松牧場に行こう」の単元で、平松牧場に行ってきました。
牧場に着くと大きくて迫力のあるたくさんの動物たちの出迎えを受け、子どもたちはドキドキワクワク
している様子でした。
牛にエサをあげたり、ろばやポニーを間近で見たりすることができたりして、とても良い経験になりました。
動物を見たあとは、MooMoo牧場に行ってジェラートを食べました。自分の食べたいジェラートの味を店員さんに
伝えることができました。
みんなでジェラートを食べることができ、楽しかったですね。平松牧場の皆様、ありがとうございました。
6月20日(木)、錦城東小学校との交流会を行いました。
はじめは、「自己紹介ゲーム」。4グループに分かれて、円になって座ります。
「好きな食べ物」等お題に合わせて発表したら、お隣の友達へボールを「どうぞ」と渡していきました。
つぎは、じゃんけん列車。負けたら友達の後ろにつながり、じゃんけんを繰り返すうちに、
どんどん長~くなって、最後は50人以上がつながった列車になりました。
離れないように、しっかりお互いの肩につかまっていました。どの顔も笑顔、笑顔。。。
最後は、全員でよさこい「踊れ日本海」を踊りました。50人分の鳴子の音が体育館に響きました。
2学期の交流会が楽しみですね。
6月13日(木)・14日(金)に石川県立白山青年の家で合宿を行いました。
天気にも恵まれ、午前は獅子吼高原のゴンドラに乗ったり、ソリ遊びを楽しんだりしました。
午後からの創作活動では、蒸し饅頭づくりとエコバック作りを行いました。創作活動の後は、美味しい夕食!とても楽しい経験ができました。
この2日間の合宿で、みんなと一緒に活動を楽しんだり、準備や片付け、お風呂など自分でできることは自分でしたりと、たくさん学ぶことができましたね。
今年度の運動会小学部種目は、「ひっくりかえせ!錦城リバーシ〇●」でした。
オセロのように両面が赤色と白色になっている丸いカードを自分の団の色にひっくり返す競技です。
1回戦は白団34、赤団16で白団の圧勝!2回戦は赤団にハンデとなる10秒フリータイムを与えた結果、次は全く正反対の点数となり白団16、赤団34で赤団の勝利!以上の結果、今年度の小学部種目は赤白引き分けとなりました。
錦城リバーシの後は小学部全員でパラバルーンです。「勇気100%」の曲に合わせてみんなで仲良く締めくくりました。
小松市の木場潟公園へ行ってきました。
高学年は南園地から中央園地までの約1.7km、低学年はトレーニングセンターから中央園地までの約0.3kmを歩きました。その後、中央園地でアスレチックや滑り台をするなどして楽しく遊びました。お昼になって芝生に敷物を敷いて、みんなでお弁当を食べました。
とてもよい天気で、楽しい春の遠足になりました。
2月9日(水)校外学習でイオンモール新小松に行きました。
電車で大聖寺駅から電車で小松駅にまで行き、そこからシャトルバスに乗ってイオンモール新小松まで行きました。
電車の中では静かに過ごしたり、駅やイオンモール内では列になって移動したりと、マナーを守って集団行動ができました。
食品売り場では、1人1つ好きなお菓子を買いました。広い売り場の中で「どれにしようかな」と悩みながら、それぞれバームクーヘンやゼリーなどそれぞれ選んで会計をしていました。サイゼリヤではみんなでテーブルを囲んで、ハンバーグ、ピザ、フォカッチャなど頼んだメニューを食べました。みんなとても幸せそうな顔で食べていましたね。
とても充実した1日になりました。
小学部では、2限目の時間に自立活動の指導を行っています。
外部専門家の先生から、アドバイスしていただいた、踏み台昇降を取り入れたサーキット運動を行っています。
始めは怖がったり一人で昇り降りが難しかったりした児童も、繰り返し行っていくことで少しずつできるように
なってきています。
これからも外部専門家の指導を受けながらより充実した時間となるように、児童一人一人の身体の動きや運動能力の
成長・発達を促していくよう、取り組んでいきたいと思います。
12月20日(水)加賀郵便局とバロー大聖寺店に校外学習に行きました。
郵便局では、郵便バイクに乗せていただいたり、郵便車と記念撮影をしたりと、貴重な経験をさせていただきました。そして、学校で書いた年賀状を、一人ひとり郵便ポストに投函してきました。年賀状が届くのが待ち遠しいですね。
バローでは、「2学期頑張ったね会」のお菓子やジュースを買ってきました。
お菓子、ジュース、ゼリーとそれぞれの担当に分かれて、自分の担当のものを探して、レジでお金を支払ったり、買ったものをエコバッグに入れたりと、みんな上手に買い物することができましたね。
加賀郵便局、バロー大聖寺店のみなさま、ありがとうございました。
生活単元学習「はたらく車」の単元で、わくわくこまつ館に校外学習に行ってきました。
わくわくコマツ館では、大型ショベルカーに乗ったり、大型ダンプトラックの下を歩いたりしました。大型のショベルカーとダンプトラックは大きくて迫力がありましたね!館内のミニショベルカー体験では、みんな夢中になってレバーを操作していました。とても貴重な経験になりました。
お昼はココス加賀店に行ってご飯を食べました。ハンバーグにラーメン、ナポリタンなど自分たちの好きなものを食べ、とても嬉しそうでした。
子ども達がとっても楽しみにしていたクリスマス会がありました!
低学年が自分たちで作ったベルやタンバリンを使って、「ジングルベル」と「あわてんぼうのサンタクロース」の演奏&ダンスをしてくれました♪また、高学年は「きらきら星」の楽器演奏を行い、木琴やトライアングル、カスタネットなど、自分の担当の楽器を懸命に演奏してくれました♪
会の終わりには、なんと!サンタクロースが来て、サンタブーツをプレゼントしてくれました!
自分の身体と同じくらいの大きさのプレゼントをもらって、みんな嬉しそうでした。
錦城東小学校の3年生と錦城東小の体育館で交流会を行いました。
錦城東小学校の友だちが作成したペットボトルボウリングやくじ引き、
輪投げを順に回り、ゲームを楽しみました。ボウリングのピンを倒して、
錦城東小学校の児童とハイタッチすなど、みんな大盛り上がりでした。
出し物タイムでは、錦城東小学校の運動会のダンスを披露してくれました。
きびきびした動きがかっこよかったですね。
2度目の交流で前よりもさらに仲が深まり、楽しい交流会になりました。
錦城東小のみなさん、ありがとうございました。
生活単元学習「おでかけしよう」の単元で、いしかわ動物園へ校外学習に行ってきました。
秋の遠足は、雨天のため動物園には行けませんでしたが、ようやく天候にも恵まれ、
念願のいしかわ動物園へ行くことができました。
普段、絵本の中でしか見ることができない動物がたくさんいて、みんな興味津々の様子でした。
中でも、迫力満点のホワイトタイガーやライオンには圧倒されていましたね!
半日でしたが、大満足の校外学習となりました。
石川県立航空プラザに行ってきました。
館内では、低学年と高学年の2グループに分かれて展示物を見たり、ヘリコプターのコックピットに乗り込んで
操縦桿を動かしたり、施設内の遊具で遊んだりしました。
普段見ることのない飛行機などをたくさん見ることができ、とても楽しく半日を過ごすことができました。
生活単元学習「はたらく車」の単元で加賀市内の消防署、警察署、郵便局に校外学習に行ってきました。
消防署では、ポンプ車や救急車に乗ったり、放水訓練の様子を見学したりしました。
警察署では、パトカーに乗りマイクを使って話す体験をしました。また、署長室に招待していただき、
署長席に座ることができました。みんなで「1日署長」ならぬ「10秒署長」になりました!
郵便局では、郵便車や郵便バイクに乗ったり、普段は見ることができないポストの中を見たりすることができました。
消防署、警察署、郵便局の職員の方々には、「はたらく車」についてたくさん教えていただきました。
貴重な体験ありがとうございました。
生活単元学習「生き物を探そう」の単元で加賀市鴨池観察館と鹿島の森に校外学習に行ってきました。
鴨池観察館では、1組児童は、田んぼで生き物探しをしました。
観察館の方が生き物をいっぱい見つけて教えてくださり、トンボやカエルなどの生き物を見つけることができました。
2組の児童は、鴨マグネット作りにチャレンジしました。
鹿島の森では、森に入っていこうとすると、ガサガサと音が・・・足元を見ると小さなカニがたくさんいました。
まだ、こどものカニなのかサイズは小さめでしたが、目的のアカテガニを発見することができました。
アカテガニの大群に子どもだけでなく大人も興奮してしまいました。
錦城東小学校の3年生と交流会を行いました。本校の体育館で「カラフル玉入れ」をしました。
錦城東小学校の友達と玉の数を一緒に数えたり、作戦を立てたりしながら、一緒に玉入れを楽しんでいました。
出し物タイムでは、本校全員で、よさこい「踊れ日本海」を踊りました。みんな笑顔で楽しそうに踊っていましたね。
最後の見送りでは、お互いに「またね」と手を振り、次の交流会を楽しみにしている様でした。
4年ぶりに宿泊を伴った合宿へ行きました。
学校を出発して、まずは獅子吼高原へ。ゴンドラからの眺めにうきうきする様子が見られました。
獅子吼高原では、そり遊びをして楽しみました。
白山青年の家では、創作活動「小枝クラフト」を行いました。小枝やどんぐり等を組み合わせて、
素敵な作品が完成しました。
みんなが楽しみにしていた夜ご飯!もりもり美味しそうに食べていましたね。
お風呂に入ったり、就寝の準備をしたりと、学校では経験できない貴重な体験ができました。
思い出に残る楽しい合宿になりました。
5色の玉をかごにどんどん入れていきます。1回戦・2回戦とも、高学年の白団は、かごの高さと玉までの距離のハンデをはねのけてたくさんの玉をかごの中に入れました。でも、玉入れの後のくじ引きで引いた色の数は、低学年の赤団の方が多かったです。
結果、1勝1分けで赤団の勝ちでした。どちらのチームも、友だちと協力して頑張っていましたね。応援ありがとうございました。
あおぞら号・なでしこ号の2台のバスで小松市にある木場潟公園へ行ってきました。
高学年は南園地から中央園地までの約1.7km、低学年はトレーニングセンターから中央園地までの
約0.3kmを歩きました。天候にも恵まれ気持ちの良い日でした。
中央園地に着くと、お菓子を食べたりアスレチックや滑り台をしたりして楽
しく遊びました。
みんなが楽しみにしていたクリスマス会。1・2・3年生グループの「やまのおんがくか」のダンス、4・5・6年生グループの「クリスマス釣りゲーム」などのプログラムで楽しい時を過ごしました。
今年もイオン加賀の里からサンタクロースがやってきてくれました。一人一人に大きなサンタブーツのプレゼントを手渡ししてくださり、子供たちは大喜びでした。イオン加賀の里さん、ありがとうございました。
10月6日(木)に小学部全員でいしかわ動物園に行ってきました。秋の遠足はなんと3年ぶり…!みんなとても楽しみにしており、わくわくした気持ちと一緒に動物園へと向かいました。天候にも恵まれ、間近で動物を見ることができ、みんなとてもはしゃいでいました。ガラス越しに手を伸ばして「触りたいなぁ。」といった表情で見ていたり、「どんな顔をしているのかな?」と動物をじっくりと見たりしていました。
7月13日(水)、小学部1~3年生7名でわくわくコマツ館へ校外学習に行きました。迫力満点!超大型のダンプ930E(超大型油圧ショベルPC4000)を近くで見ることができ、みんな大喜びでした。また、操作体験でミニショベルにも乗ることができました。凛々しい姿でハンドルを握る姿はとても逞しかったです。久しぶりの校外学習で、みんなとても嬉しそうでした。
生活単元学習で「自分の住んでいる町について知ろう~加賀市探検~」の学習に取り組みました。学校の場所や自分の家、友達の家を地図で探したり、地図に表したりする活動を通して加賀市について学習した後に、加賀市片山津温泉にある「雪の科学館」や「パンドーネ」に小学部4~6年(9名)で行ってきました。
「雪の科学館」では、科学館の方が見せてくれた実験にみんな釘付けで「魔法みたい」と言う児童もいました。そして何より人工霧がでてくる様子にみんな大喜びでした。「パンドーネ」では、パンやジュースを自分で選んでお金を払って買いました。隣の公園で食べたり、飲んだりして休憩した後に公園で遊んで帰ってきました。
校外学習で白山青年の家に行きました。青年の家では創作活動「エコバッグ作り」を行い、昼食を食べました。エコバッグ作りでは絵の具を混ぜてオリジナルの色を作ったり、葉っぱの形を見てデザインを工夫したりして、きれいな作品ができあがりました。創作活動の後は、お楽しみのお昼ごはん。みんなもりもり食べていましたね。学校ではできない貴重の経験をすることができました。
赤白のチームでキャラクターのカードを集めます。勝敗は、くじ引きで出た当たりキャラクターの枚数で決まります。アンパンマン、マリオ、トーマス、ミニオン・・・どれが出るんだろう? この時が、一番ドキドキしましたね。
3回勝負で、結果は、金貨の枚数が7対5で、赤団の勝ちでした。どちらのチームも、友だちと協力して頑張っていましたね。応援ありがとうございました。
6年生2名による司会のもとクリスマス会が行われました。出し物は、低学年はダンス、高学年は手品を披露しました。また、プログラムや飾りも児童が制作・飾りつけをし、会場が華やかになりました。
出し物の後には、鈴を鳴らしながらサンタクロースがソリに乗ってトナカイとともに登場しました。子どもたち一人一人がサンタクロースからプレゼントを受け取り、お礼もしっかり言えました。
なお、プレゼントはイオン加賀の里店様よりいただきました。大きなサンタブーツに入ったお菓子に、児童たちは大喜びでした。本当にありがとうございました。
校外学習で加賀郵便局とバローに行きました。
加賀郵便局では、郵便局の方から郵便についてのお話を聞き、バックヤードの様子や郵便車の見学をしました。
その後、友達にあてて書いた年賀状をポストに投函しました。お正月には届くはずです。楽しみですね。
郵便局の後は年末のお楽しみ会のおやつを買うため、バローで買い物学習をしました。事前学習を何度も行ったこともあり、広い店内から目的の商品を探すのも、レジでお金を支払うのもみんなスムーズに行うことができました。
コロナ禍で校外での学習が難しい中、児童たちにとってはとても貴重な経験になったと思います。加賀郵便局の皆様、バロー大聖寺店の皆様、ありがとうございました。
錦城東小学校3年生と交流会を行いました。錦城東小学校3年生の教室と、本校多目的室(低学年)、音楽室(高学年)の3か所をZOOMでつないだオンライン交流です。
出し物タイムでは、本校低学年は、よさこいの「踊れ日本海」を、高学年は、文化祭で披露した「ゆいゆい」を踊りました。錦城東小学校のピアニカやリコーダーの演奏発表には、みんな聞き入っていましたね。なかでもピアニカ演奏の「紅蓮華」のパワーには、圧倒されました。
交流タイムでは、お互いに質問したり感想を言ったりしました。オンラインでの交流にも慣れて、お互いが積極的に発言でき、楽しい交流会になりました。
今年度の小学部の劇は、「錦城版うらしまたろう」。
海の掃除を手伝い、竜宮城にやってきたうらしまたろうを、いろいろな踊りで楽しませます。
低学年グループは、「アンダーザシー」の曲でリボンの演技を披露しました。また高学年グループは、「虫の声」での楽器演奏や、「ゆいゆい」のたいこの舞いで盛り上げてくれました。
たくさん練習してきた成果を、映像につめこみました。本番では、6年生の二人がステージに立ち、挨拶をしてくれました。とても素敵な発表になりました。
3、4限目に水遊び、泥遊びを行いました。
梅雨が明け、夏らしい良い天気の中、冷たい水が気持ちよかったです。
前の週にリサイクル工作で作ったペットボトルシャワーで遊んだり、蛇口の水を抑えてシャワーのように水をとばして遊んだりと、それぞれが自分なりに楽しい遊びをみつけていました。
7月9日(金)3限目、赤と青の2チームに分かれて、ごみの分別ゲームをしました。
3回目ということもあり、空き缶や牛乳パック、ペットボトル、新聞紙などが山になったごみをどんどん写真付き分別かごに自分たちで入れていっていました。チームのごみを早く分別した方が勝ちというゲームでしたが、いっぱいのごみを分別してきれいにした達成感で、どちらのチームも勝敗関係なく、やりきった表情をしていました。
7月7日(水)3、4限目、ちょうど七夕の日に七夕パーティーをしました。
七夕の話を聞いたり、七夕のダンスを踊ったり、七夕のゲームをしたりしました。
最後にそれぞれの願い事をみんなの前で発表して、笹に飾りました。
みんなの願い事がかないますように☆
7月2日(金)3限目、錦城東小学校3年生と交流会を行いました。
錦城東小学校3年生の教室と、本校多目的室(低学年)、音楽室(高学年)の3か所をZoomでつないだオンライン交流です。
出し物タイムでは、本校低学年は、ポンポンをもって「ペコリナイト」のダンスを、高学年は、スカーフで「アラビアンナイト」のダンスを発表しました。錦城東小学校のみなさんの「大切なもの(歌)」「詩」の発表には、みんな聴き入っていましたね。
交流タイムでは、お互いに質問したり感想を言ったりして話をすることができました。次回の交流会も楽しみですね。
待ちに待った校外学習の日。行先は、白山青年の家。
はじめに、草木染のハンカチ作りに挑戦。輪ゴムや割り箸を使って、染まらないところを描く・・・。どんな柄になるかは、やってみないとわからない。この世にたった1枚のハンカチのできあがりです。
その後は、食堂で、お昼ご飯をいただきました。とてもおいしかったですね。
お世話になった、青年の家の職員の方に、ありがとうの気持ちを込めて
あいさつをして帰りました。
今年はサツマイモ、ピーマン、ミニトマト、なす、きゅうりを植えました。何を植えたいか児童たちが自分で選びました。自分の苗をこれから大切に育てていきます。収穫が楽しみですね。
とてもよい天気に恵まれ、小学部全学年で2台のスクールバスを使って、午前中に木場潟公園へ行ってきました。
高学年は南園地から中央園地までの1.8km、低学年は木場潟トレーニングセンター(カヌー)からビオパーク経由で中央園地までの1kmを歩きました。中央園地では、アスレチックや滑り台で楽しく遊びました。
3月11日(木)に3人の6年生が卒業します。低学年では、3月3日(水)に卒業生を送る会をしました。司会やプレゼント渡し等自分たちの役割をしっかりとこなして、卒業生をお祝いすることができました。くす玉やはてなボックス回しゲームをしてみんなで卒業生を送る会を楽しみました。6年生のみなさん、改めて、ご卒業おめでとうございます。中学部でも頑張ってくださいね。
今年は体育館でクリスマス会をしました。大きなスクリーンで「ノンタンのクリスマス」のDVDを見たり、低学年グループ、高学年グループでそれぞれの出し物の発表など楽しい時間を過ごしました。
最後はサンタクロースがやってきて、お菓子の詰まったサンタブーツのプレゼントをイオン加賀の里よりいただきました。
大きなプレゼントをもらって、みんな嬉しそうでした。
12月18日、加賀郵便局とバロー大聖寺店に行ってきました。
郵便局では、なんと、バックヤードで郵便の届く仕組みの説明を聞きました。そして、学校で書いた年賀状を、一人ひとり投函してきました。年賀状が届くのが楽しみですね。
バローでは、お楽しみ会のお菓子を買ってきました。自分の担当のお菓子を探して、レジでお金を支払う、おつりとレシートをもらって財布に入れるなど、練習したとおり、みんな上手に買い物ができました。
校外学習でふれあい昆虫館へ行ってきました。1年生にとっては初めての、2・3年生にとっては久しぶりの校外学習でした。最初は、たくさんの昆虫に驚く児童もいましたが、大きい虫の標本やエサやりの時間を興味津々で見ていました。また、事前にみんなで作った図鑑を持ち、同じ虫がいると指を差して喜んでいる姿も見られました。今まで見たことない昆虫を近くで見ることができ、とてもよい校外学習になりました。ふれあい昆虫館の皆様、ありがとうございました。
オンラインでの交流会は2回目です。
今回も、錦城東小学校の3年1組教室と本校の音楽室、1階多目的室の3か所をZOOMでつなぎました。
錦城東小学校の皆さんは、リコーダーとピアニカによる合奏とスピーチの発表でした。低学年も高学年も、静かに落ち着いて、その発表に聞き入っていました。
本校低学年は、おばけの衣装をつけて「おばけダンス」を、高学年は、音楽の授業で練習した「ペコリナイト」のポンポンダンスを発表しました。
すると「他に好きなダンスはありますか?」の質問があり、「USAが好きです」や「パプリカが好きです」と、何人もの児童が答えていました。
テレビ画面越しの交流でしたが、たくさん話ができて、楽しい交流会になりました。
今年度小学部の演目は、『銀河鉄道の夜』。事前に撮影した映像と、舞台や舞台下での演技を組み合わせて発表しました。
低学年グループは「おばけやしき」をテーマに、手作りのおばけグッズで「わーっ!」と驚かしたり、おばけのダンスを披露したりしました。
高学年グループは、川の生き物になりきって絵本「やまなし」の音読をしたり、エアロビクスをしたりしました。
たくさん練習してきた成果を本番で発表することができ、とても素敵な演目発表になりました。
今年は、オンラインで、3年生と間接交流を行いました。
錦城東小学校の3年1組教室と本校の音楽室、1階多目的室の3か所をZOOMでつなぎました。
各グループの出し物やクイズの後、お互いに質問したり感想を言ったりして話をすることができました。
あっという間の40分間で、お別れの時は、TV画面越しの友達に親しみを込めて、笑顔で「さよなら」と、ずっと手を振っていました。
今年度の交流は、オンラインで行うので、事前に練習をしました。
オールパーパスの低学年と、音楽室の高学年をオンラインでつなぎ、ダンス発表や質問タイムをしました。
初めてのことでドキドキでしたが、画面にお友達や自分の顔が映ると嬉しそうに見ていました。
本番はうまくいくかな?
石川県の障害理解のサイト
いしかわ性暴力被害者支援センターのサイト
下のリンクをクリックすると、新しいウィンドウが開きます。
不登校児童生徒のための保護者支援ガイド
のリンクを張りました
下記絵をクリックしてください
〒922-0563
石川県加賀市豊町イ120-1
Tel 0761-73-3101
Fax 0761-72-8156
E-mail
kinjos@ishikawa-c.ed.jp
拡大図はこちら→地図.pdf
Googleマップでも開けます→Googleマップ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |