活動記録

新規日誌

子供歌舞伎「勧進帳」上演結団式

令和5年5月4日・5日に開催される第24回日本こども歌舞伎まつりで子供歌舞伎「勧進帳」が上演されます。本校邦楽部は三味線で参加します。

 

12月3日(土)はその上演結団式に参加しました。

結団式では、宮橋市長や演技指導・演奏指導の先生方、今年度出演者の激励の言葉を受け、次年度の上演と稽古に向けて気が引き締まりました。これから5か月をかけて練習に励んでいきます。

新人演奏会で入賞しました!

11月12日(金)金沢歌劇座で開催された、邦楽新人演奏会にて本校は菊重精峰作曲の「魁」を演奏し、優良賞をいただきました。

これを励みに、今後は勧進帳の三弦の練習に取り組みます。

 

 

邦楽合同発表会

 6月3日(木)石川県女性センターにて「邦楽合同発表会」が行われました。

  昨年は実施されなかった大会のため、大きなステージで演奏することが初めての生徒もおり、とても緊張したようですが、大人数の他校の演奏を聴くこともでき、今後の活動の活力になりました。

 

こども歌舞伎「勧進帳」発表会

 5月4日、5日開催予定だった「日本こども歌舞伎まつりin小松」が中止となり、3日保護者に限定した発表会が行われました。

 2年前から稽古をしてきた今春の卒業生2名を加え、7名で成果を披露しました。午前・午後の2回の舞台をしっかりと努めることができました。

 今後は6月の高文連の発表会、8月の文化祭に向けて、新入生とともに練習していきます。

 

 

勧進帳練習の様子

 邦楽部は、5月4日、5日の「日本こども歌舞伎まつりin小松」の舞台に向けて練習に励んでいます。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、練習を見学することはできないのですが、鈴懸会KOMATSUというHPの『稽古日誌⑪小松「勧進帳」連中』という記事で、本校邦楽部の練習の様子を見ることができます。ぜひご覧ください。