新着情報
図書だより5.pdf
本校は国際理解教育に積極的に取り組んでおり、英語によるコミュニケーション能力の育成に力を注いでいます。その1つとして、希望生徒対象に、Ichiko英語ワークショップを開催しています。
これは、令和6年度から実施しているもので、公立小松大の留学生や近隣学校のALTを招き、テーマを決めて自分の考えを発表したり、クイズや料理を楽しんだりします。もちろんコミュニケーションは英語です。
今年度、第1回を6月13日(金)の放課後に、公立小松大で実施。内容はこれまでと違って、「ツーリズムイングリッシュ」という大学の講義を体験。現地での旅行中の英会話の動画を見た後、ロールプレイも。
「外国で英語を使う難しさを感じた。ネイティブスピーカーの人は普通に英語を話すのではなく、砕けた言い方や省略して言う場面があった。これからもっと英語を勉強していかないといけないと思った」
「講義では基本的なことから実用的なところまでやっていることや、講義でいろんな英語の意味やどういう時に使うのかが分かった」
生徒はいろんな刺激を受けたようです。今後も、Ichiko英語ワークショップでは、楽しみながら英語力を伸ばす活動をと思っています...
6月5日より高校総体がありました。小松明峰高校と対戦し、49ー70で負けましたが、選手たちは最後まで戦い抜きました。応援ありがとうございました。3年生は引退となりますが、8月の選手権大会に向けて新チームでもがんばっていきます。今後とも応援よろしくお願いします。
2025.6.8
小松市民音楽祭(合唱の部)が小松市民センター大ホールで開催されました。
曲は、「おおシャンゼリゼ」・「虹」を13名で歌いました。
この2曲をステージで歌うのは、今回で3回目です。
ステージに立つ度に、部員の表情は和らぎ、伸び伸びと歌っていました♪
総体・総文が終わり、週明けの6月9日(月)に3年生放課後補習が始まりました。
補習に先立ち、受験に向けて「3年生決起集会」を行いました。
進路指導課および3学年担任より、目標に向かって粘り強く頑張るための激励の言葉がありました。
翌日の10日(火)7限目には、ベネッセコーポレーション本校担当の吉田氏を講師に迎え、3学年進路講演会を行いました。
諦めない気持ちの大切さや受験勉強にどのように取り組むべきかなど、実体験を交えてお話しいただきました。
生徒は真剣な面持ちで耳を傾けていました。
部活動の大会を今後控えている生徒にとっては両立が大変な時期となりますが、
3年生一丸となって、自分たちの進路目標に向かって努力し続けていってほしいと願っています。
3学年・進路指導課一同、生徒の努力をサポートしていきます!
日 時 6月7日(土)会 場 木場潟カヌー競技場結 果 男子K-1 500m決勝 山下 (33H) 2'16"58 (8着) 東出 (33H) 2'17"89 (9着)
女子K-1 500m決勝 川端 (13H) 2'38"82 (2着) 尾嶋 (24H) 22'43"21 (3着)
男子K-2 500m決勝
山下 (33H)・東出 (33H) 1'56"39 (1着)
竹友 (24H)・田中 (13H) 2'49"68 (6着)
女子K-2 500m決勝
尾嶋 (24H) ・川端 (13H) 2'04''89 (1着)
男子K-4 500m決勝
山下・竹友・新田・東出 2'21"16 (3着)
女子総合優勝 男子・女子ともにペアがインターハイ出場という結果を得られました。
応援ありがとうございました。
6月7日(土)、團十郎芸術劇場うらら 大ホールにて第44回定期演奏会を開催いたしました!ご来場いただいた皆さま、ご協賛いただきました企業の皆さま、日頃から当部を支えてくださる全ての皆さまに、この場を借りて感謝申し上げます。当日は昼夜合わせて約1,500名のお客様にご来場いただき、ステージ上から生徒たちが見た景色はキラキラと輝いた素晴らしいものでした。今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします!
県総体の結果、女子ハンドボール部、そしてカヌー部がインターハイ出場を決めました。おめでとうございます!
早速、3年生3人(ハンド部部長の片山さん、カヌー部の山下君と東出君)に校長室に来てもらい、話を聞かせてもらいました。
ハンド部片山さんからは、「また強いチームと戦える」「インターハイではベスト4に挑戦したい」
カヌー部山下君からは、「出場が決まって安心した」「昨年は準決勝までだったので、今年は決勝に残りたい」
同じくカヌー部東出君からは、「うれしさと安心感」「最高の舞台で、県代表にふさわしい試合をしたい」
3人から感じたのは、自信にあふれていること。
これまで積み上げてきた努力が成果となって、満足感や充実感がそうさせているのだと思います。
同時に、高校生らしい力強さと、そして清々しさを感じました。
3年生は残り数ヶ月です。
北信越大会、そしてインターハイ頑張ってください。
2025.6.5
第45回石川県高等学校総合文化祭第89回石川県高等学校合同音楽会が津幡町文化会館シグナスで開催されました。
曲は「おおシャンゼリゼ」・「虹」を14名で歌いました。
「おおシャンゼリゼ」では、ちょっとしたダンスも交えて、楽しく歌うことができました♪
他校の合唱や演奏も聴くことができ、刺激の多い1日となりました♪
6月5日(木)から開催された石川県高等学校総合体育大会に出場しました。
予選1回戦 小松市立 0-2 県立工業
予選2回戦 小松市立 0-2 金沢桜丘
予選敗退
前回のバレー祭の時よりは確実にミスも減り、チーム力も上げて挑みましたが、悔しくも予選敗退しました。
次の公式戦は選手権大会です。新チームで、さらに良いプレーができるように頑張ります。
応援に来てくださった方々、ありがとうございました。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセス
リンク
カウンタ
3
6
4
7
3
1
4