日本大学芸術学部との連携授業

 8月28日(木)26日(金)の2回、本校芸術コース1年生と日本大学芸術学部の写真学科・映像学科との連携授業がZoomで行われました。

 1回目の授業は、写真・映像を撮るときのポイントを、実際にモデルさんを撮影しながら、様々な構図の種類、被写体のサイズや・アングル、映り込みや反射を効果的に使う例などを詳しく説明していただきました。そのポイントを意識しながら、グループに分かれ実際にスマホで撮影してみました。

 次回の授業までに、「小松のこれ、小松のここ」というテーマで、小松の良いところを紹介する動画・写真を撮影する課題が出ました。生徒達はグループに分かれて、教えていただいたことを生かしながら各自で撮影をして提出をします。参考例の動画をみながら、どんな内容にするかを話し合いました。

  2回目の授業は、課題となっていた作品の講評をしていただきました。「小松のこれ、小松のここ」というテーマのもと、前回学んだ構図やポイントを生かして、各班個性あふれる動画・写真を撮ることができていました。先生方も思いのほかクオリティが高くて驚いたとおっしゃっていました。班ごとによかった点、改善できる点など、一つ一つ丁寧に解説をいただきました。最後は生徒達からの質問を先生方にお答えいただきました。授業後、写真や映像の世界に興味が出てきたと話す生徒が何人もいました。