『POP講座』&7月の図書館

 7月6日(月)、図書委員会主催の『POP講座』が開催されました。うつのみや書店の柴田さんを講師に迎え、POP作成のポイントを教えていただきました。うつのみや書店でもPOPで紹介した書籍の売れ行きはよいそうですし、コンビニなど書店以外でも商品の紹介で掲示されているのをよく見かけます。

 キャッチコピーやボディコピーを考えるために、紹介する本に関するキーワードを沢山あげていくことは、自分の考えをまとめるなど他の様々なシーンで応用できるそうです。「どんどん挑戦する人は仕事上でも伸びる人だから、失敗を恐れず何枚でも書いて下さい」とアドバイスを受け、参加した生徒はキャッチコピーに頭を悩ませながらも楽しそうにペンを走らせていました。

 講師の柴田さんは、市立高校の生徒は紙に書き始めるのが早く、その後の集中力もすごいとおっしゃっていました。予定時間を過ぎても熱心に書き続けている生徒もおり、出来上がりが楽しみです。完成した作品は2学期に図書室前に掲示され、生徒の皆さんの投票による『POPコンテスト』を開催する予定です。こちらにも多くの参加をお待ちしています。

~7月の図書館~