非行防止・防犯教室が開催されました

 11日7限目、全校生徒を対象に小松警察署から2名の防犯担当をお招きし、実施されました。まず女性警察官から性被害にあわないために、身を守る思い切った行動(叫ぶ、逃げ込む)のしかたやスマホ・SNSの扱いについてお話がありました。インターネットの情報は時空を超えて果てしなく拡散することや、自力では絶対に消せないことなどを学びました。次に男性警察官から自転車の音楽等聞きながら運転は危険なので絶対やめること、またスマホの某サイトにアクセスするだけで、個人情報が盗み取られ、電話や葉書での「架空請求詐欺」にひっかかり、コンビニや電子マネーで現金を支払ってしまう事例が多発していることの注意がありました。生徒は真剣に聞き入っていました。