ブログ

2022年4月の記事一覧

3・4年生 でか山見学

 4月26日(火)3・4年生はでか山見学に御祓コミュニティセンターに出かけました。子供達は魚町でか山保存会メンバーの方に、でか山の大きさや重さ、使われている木の種類などを質問したり、てこに触らせてもらったりしました。

授業参観

 4月22日(金)今年度はじめての授業参観がありました。コロナ対策のため、3限目は西湊地区、5限目は御祓地区と校区外と別れての参観となりました。学年が一つ上がった子供達の様子はいかがでしたでしょうか。

5年生 「テニピン」体験会

 4月18日(月)能登和倉国際女子オープンテニスの関連行事として、小丸山小学校の5年生が「テニピン」を体験しました。講師には、元プロ選手の佐藤直子さんが来てくださいました。テニピンとは、易しさを追求して、用具とルールをアレンジしたテニス型ゲームです。ボールの打ち方を教わった後、ゲーム形式で楽しみました。また、一般財団法人 服部真二文化・スポーツ財団様からセイコースポーツカウンターを頂きました。

 

図書オリエンテーション

 4月8日から図書のオリエンテーションが始まっています。図書室の使い方とマナー、そして今年度の目標についてです。3~6年生は十進分類法についても学んでいます。また、磯部司書による読み聞かせもあり、子供達はいい表情をしていました。

朝の挨拶指導

 4月11日(月)民生委員の方が3名、校門前で朝の挨拶運動に来てくださいました。そして、なんと黒崎教育長も一緒に参加してくださいました。皆様、ありがとうございます。

入学式

 おだやかなお天気の中で、令和4年度の始業式・入学式が4月7日(木)に行われました。始業式は放送で、入学式は七尾市教育委員会教育委員津田康子様と小丸山小学校PTA会長堀哲明様をお迎えし、新入生と保護者そして在校生の代表である6年生が出席しました。1年生も6年生もどちらも立派でした。創立150周年を迎える小丸山小学校を創っていくのは小丸山っ子一人一人です。あなたが主役です。