ブログ

2022年5月の記事一覧

幼保小連携事業 1年生公開授業参観

 5月31日(火) 3月までお世話になった幼稚園、子ども園、幼保園の先生方が1年生の様子を見に来られました。生活科の授業でした。前半は5感を使ってあさがおを観察し絵にかき、後半は観察して見つけたことをお店やさんの形で伝え合いました。来て下さった先生方、ありがとうございました。

 

 

 

育小会クリーン作戦

 5月27日(土)育小会によるクリーン作戦が行われました。運動場の除草に溝そうじ、花壇の花植えなど、きれいになりました。ありがとうございます。

1・2年生 学校探検

 5月19日(木)のびのびになっていた学校探検がありました。2年生の案内で1年生が校内を回りました。2年生は張り切って案内していました。凛々しかったよ。

児童会 挨拶運動

 前期児童会が「元気なあいさつができるように」と挨拶運動を行っています。企画委員会を先頭に1週間ずつ各委員会が取り組んでいます。

 

 

避難訓練(火災)

 5月12日(木)全校児童で火災を想定した避難訓練を実施しました。放送から全校児童が避難し、報告完了まで5分間でした。「自分の命は自分で守る」行動がができましたね。

集会・前期児童会任命式

 5月11日(水)5月の集会と前期児童会任命式が行われました。1組と支援学級は体育館で、2組は教室でリモート参加でした。児童会役員と委員長は緊張しながらも、しっかりと思いを伝えていました。

4年 総合(一本杉の歴史)

 5月10日(火)はろうななおボランティアガイド会長の佐野藤博氏を講師にお迎えし、一本杉の歴史について学びました。七尾には素敵なところがたくさんありますね。

 

1~3年生 交通安全教室

 4月28日(木)七尾警察署 交通企画規制係長 藤士 満之氏をお迎えし交通安全教室を行いました。1~3年生はリモートで安全な歩き方や自転車のブレーキの確認の仕方などを教えていただきました。その後、2・3年生はさらにDVDで交通安全について学びました。1年生は学校前の横断歩道で安全な渡り方を体験しました。