金沢向陽高等学校図書館 蔵書検索 (ISBNバーコード付属のもののみ)

koyotosyo

タイトル ラスト・イニング
作者 あさの あつこ
発行所 角川書店
発売年
タイトル ユタが愛した探偵
作者 内田 康夫
発行所 徳間書店
発売年
タイトル ヤングアダルト パパ
作者 山本 幸久
発行所 角川書店(角川グループパブリッシング)
発売年
タイトル やさしい英語で読む 世界のおとぎ話 (音読CD BOOK)
作者 編集:Live ABC$$
発行所 ジェイ・リサーチ出版
発売年
タイトル もっと知りたい源氏物語
作者 大塚 ひかり
発行所 日本実業出版社
発売年
タイトル もったいないばあさんと考えよう 世界のこと 生きものがきえる
作者 真珠 まりこ
発行所 講談社
発売年
タイトル もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
作者 岩崎 夏海
発行所 ダイヤモンド社
発売年
タイトル もうひとつのグッドラック物語
作者 監修:アレックス ロビラ$$編集:グッドラックプロジェクト委員会$$原著:Alex Rovira$$
発行所 ポプラ社
発売年
タイトル めまい
作者 唯川 恵
発行所 集英社
発売年
タイトル メディエータ〈2〉キスしたら、霊界?
作者 メグ キャボット 原著:Meg Cabot$$翻訳:代田 亜香子$$
発行所 理論社
発売年
タイトル めざせ!あこがれの仕事 (1)
作者 水城 昭彦
発行所 ポプラ社
発売年
タイトル メキシコ (ナショナルジオグラフィック世界の国)
作者 ベス グルーバー 原著:Beth Gruber$$原著:Jorge Zamora$$原著:Gary S. Elbow$$監修:ゲーリー・S. エルボウ$$監修:ホーヘイ サモウラ$$
発行所 ほるぷ出版
発売年
タイトル ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士 下
作者 スティーグ・ラーソン 翻訳:ヘレンハルメ 美穂$$翻訳:岩澤 雅利$$
発行所 早川書房
発売年
タイトル まる子だった
作者 さくら ももこ
発行所 集英社
発売年
タイトル マドモアゼル、月光に消ゆ
作者 赤川 次郎
発行所 集英社
発売年
タイトル ホワイト・ピーク・ファーム
作者 バーリー ドハーティ 原著:Barlie Doherty$$翻訳:斎藤 倫子$$
発行所 あすなろ書房
発売年
タイトル ポップアップ・クラフトのおくりもの: 飛び出すカード・モビール・オブジェ
作者 高橋洋一・としえ
発行所 誠文堂新光社
発売年
タイトル ほこりまみれの兄弟
作者 ローズマリー サトクリフ 原著:Rosemary Sutcliff$$翻訳:乾 侑美子$$
発行所 評論社
発売年
タイトル ぼくらの民主主義なんだぜ (朝日新書)
作者 高橋源一郎
発行所 朝日新聞出版
発売年
タイトル ぼくの手はきみのために
作者 市川 拓司 イラスト:木内 達朗$$
発行所 角川書店
発売年
タイトル ぼくのお姉さん (偕成社の創作)
作者 丘 修三 イラスト:かみや しん$$
発行所 偕成社
発売年
タイトル ペルー (ナショナルジオグラフィック世界の国)
作者 アニタ クロイ 原著:Anita Croy$$原著:David J. Robinson$$原著:Hildegardo C´ordova Aguilar$$監修:ヒルデガルド・コルドヴァ アグィラー$$監修:デービッド・J. ロビンソン$$
発行所 ほるぷ出版
発売年
タイトル ペコロスの母に会いに行く
作者 岡野 雄一
発行所 西日本新聞社
発売年
タイトル プレゼント
作者 星野 夏
発行所 ポプラ社
発売年
タイトル プリズンホテル秋
作者 浅田 次郎
発行所 徳間書店
発売年
タイトル プリズンホテル 春
作者 浅田 次郎
発行所 徳間書店
発売年
タイトル ブリジット・ジョーンズの日記―きれそうなわたしの12か月 春夏篇
作者 ヘレン フィールディング 原著:Helen Fielding$$翻訳:亀井 よし子$$
発行所 ソニーマガジンズ
発売年
タイトル フライデーあるいは太平洋の冥界/黄金探索者 (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 2-9)
作者 ミシェル・トゥルニエ 翻訳:榊原 晃三$$翻訳:中地 義和$$
発行所 河出書房新社
発売年
タイトル ブーリン家の姉妹〈下〉 (集英社文庫)
作者 フィリッパ グレゴリー 原著:Philippa Gregory$$翻訳:加藤 洋子$$
発行所 集英社
発売年
タイトル ビリー・ジョーの大地
作者 カレン ヘス 原著:Karen Hesse$$翻訳:伊藤 比呂美$$
発行所 理論社
発売年
タイトル ひらいて
作者 綿矢 りさ
発行所 新潮社
発売年
タイトル ひぐらしのなく頃に 第三話~祟殺し編~(下) (講談社BOX)
作者 竜騎士07 イラスト:ともひ$$
発行所 講談社
発売年
タイトル ヒーロー&ヒロインと出会う名作読書きっかけ大図鑑〈3〉不思議と冒険を探して (ヒーロー&ヒロインと出会う 名作読書きっかけ大図鑑)
作者 監修:本田 和子$$
発行所 日本図書センター
発売年
タイトル ヒーロー&ヒロインと出会う名作読書きっかけ大図鑑〈1〉愛と友情を信じて (ヒーロー&ヒロインと出会う 名作読書きっかけ大図鑑)
作者 監修:本田 和子$$
発行所 日本図書センター
発売年
タイトル ハリウッドスター、撮影開始! (SUPER!YA)
作者 ジェン キャロニタ
発行所 小学館
発売年
タイトル バラバの妻として―ヤクザだった夫が生まれ変わった
作者 坂口 さゆり
発行所 日本放送出版協会
発売年
タイトル バムとケロのにちようび
作者 島田 ゆか
発行所 文溪堂
発売年
タイトル はなとゆめ (単行本)
作者 冲方 丁
発行所 角川書店
発売年
タイトル バトル・ロワイアル
作者 高見 広春
発行所 太田出版
発売年
タイトル ノッポさんのひとりごと
作者 高見 映
発行所 扶桑社
発売年
タイトル ノア 約束の舟 (リンダブックス)
作者 マーク モリス 原著:Mark Morris$$翻訳:倉田 真木$$
発行所 泰文堂
発売年
タイトル ネフィリム 超吸血幻想譚
作者 小林 泰三 イラスト:藤原 ヨウコウ$$
発行所 角川書店
発売年
タイトル ねこじたなのにお茶がすき
作者 今江 祥智
発行所 淡交社
発売年
タイトル ネクロポリス 上
作者 恩田 陸
発行所 朝日新聞社
発売年
タイトル ニュースの科学用語これでわかった! ~180字で理解する、今さら聞けない科学と技術の基礎知識 (知りたい!サイエンス)
作者 北海道大学CoSTEPサイエンスライターズ
発行所 技術評論社
発売年
タイトル なりひらの恋
作者 三田 誠広
発行所 PHP研究所
発売年
タイトル なりたい!!マンガ家 (プロフェッショナル・ライブラリー)
作者 編集:大栄出版編集部$$
発行所 大栄出版
発売年
タイトル なりたい!!ホテルマン (プロフェッショナルライブラリー)
作者 編集:大栄出版編集部$$
発行所 大栄出版
発売年
タイトル なりたい!!ブライダルコーディネーター (プロフェッショナルライブラリー)
作者 編集:大栄出版編集部$$
発行所 大栄出版
発売年
タイトル なりたい!!トリマー (プロフェッショナルライブラリー)
作者 編集:大栄出版編集部$$
発行所 大栄出版
発売年
タイトル なりたい!!スチュワーデス―なれる!!やれる!!できる!! (プロフェッショナルライブラリー)
作者 編集:大栄出版編集部$$
発行所 大栄出版
発売年
タイトル なりたい!!アニメーター (プロフェッショナルライブラリー)
作者 編集:大栄出版編集部$$
発行所 大栄出版
発売年
タイトル なみだ
作者 よしおか としみ
発行所 新風舎
発売年
タイトル ナニワ・モンスター
作者 海堂 尊
発行所 新潮社
発売年
タイトル なぜ人は恐ろしいことをするのか (「自分の顔、相手の顔」エッセイシリーズ)
作者 曽野 綾子
発行所 講談社
発売年
タイトル ナイフ
作者 重松 清
発行所 新潮社
発売年
タイトル どんな仕事も楽しくなる3つの物語
作者 福島 正伸
発行所 きこ書房
発売年
タイトル トワイライト〈2〉血は哀しみの味
作者 ステファニー メイヤー イラスト:ゴツボ×リュウジ$$原著:Stephenie Meyer$$翻訳:小原 亜美$$
発行所 ソニーマガジンズ
発売年
タイトル ドラマ小説 すずらん〈上巻〉 (NHK連続テレビ小説)
作者 清水 有生
発行所 日本放送出版協会
発売年
タイトル ドラゴンラージャ〈3〉疑念
作者 イ・ヨンド イラスト:金田 榮路$$翻訳:ホン・カズミ$$イラスト:金田榮路$$翻訳:ホン・カズミ$$
発行所 岩崎書店
発売年
タイトル ともだちや (「おれたち、ともだち!」絵本)
作者 内田 麟太郎 イラスト:降矢 なな$$
発行所 偕成社
発売年
タイトル あきれてものも言えねえぜ!―魔術士オーフェン・無謀編〈5〉 (富士見ファンタジア文庫)
作者 秋田 禎信 イラスト:草河 遊也$$
発行所 富士見書房
発売年 1938
タイトル イリヤッド 14―入矢堂見聞録 (ビッグコミックス)
作者 東周斎 雅楽 イラスト:魚戸 おさむ$$
発行所 小学館
発売年 1947
タイトル 天使の牙〈上〉 (角川文庫)
作者 大沢 在昌
発行所 角川書店
発売年 1950
タイトル 独りでできるもん (MF文庫ダ・ヴィンチ)
作者 森下 えみこ
発行所 メディアファクトリー
発売年 1951
タイトル 前田利家の謎―なぜ生涯ナンバー2を貫いたのか (PHP文庫)
作者 武田 鏡村
発行所 PHP研究所
発売年 1951
タイトル 日本ジジババ列伝 (中公文庫)
作者 清水 義範
発行所 中央公論社
発売年 1952
タイトル 天然コケッコー―映画ノベライズ (コバルト文庫)
作者 下川 香苗
発行所 集英社
発売年 1952
タイトル 大地の子〈4〉 (文春文庫)
作者 山崎 豊子
発行所 文藝春秋
発売年 1952
タイトル 天皇の料理番 (下) (集英社文庫)
作者 杉森 久英
発行所 集英社
発売年 1953
タイトル 天狗風 霊験お初捕物控(二) (講談社文庫)
作者 宮部 みゆき
発行所 講談社
発売年 1953
タイトル 天下の統一―安土桃山時代 (小学館版 学習まんが―少年少女日本の歴史)
作者 あおむら 純 監修:児玉 幸多$$監修:児玉幸多$$
発行所 小学館
発売年 1953
タイトル 天を支える者 (コバルト文庫)
作者 前田 珠子 イラスト:明咲 トウル$$
発行所 集英社
発売年 1953
タイトル 天を支える者 (2) (コバルト文庫)
作者 前田 珠子 イラスト:明咲 トウル$$
発行所 集英社
発売年 1953
タイトル 暮らしを楽しむ実用折り紙―楽しい!かわいい!すぐに作れる手作り雑貨
作者 山口 真
発行所 ナツメ社
発売年 1953
タイトル 帯をギュッとね!―New wave judo comic (24) (少年サンデーコミックス)
作者 河合 克敏
発行所 小学館
発売年 1954
タイトル 青春を山に賭けて (文春文庫 う 1-1)
作者 植村 直己
発行所 文藝春秋
発売年 1954
タイトル 凍りついた瞳が見つめるもの―被虐待児からのメッセージ (集英社文庫)
作者 編集:椎名 篤子$$
発行所 集英社
発売年 1955
タイトル 天の瞳 成長編〈2〉 (角川文庫)
作者 灰谷 健次郎 イラスト:坪谷 令子$$
発行所 角川書店
発売年 1955
タイトル 丹下左膳 乾雲坤竜の巻〈上〉 (文庫コレクション―大衆文学館)
作者 林 不忘
発行所 講談社
発売年 1956
タイトル 禅 ZEN―鈴木大拙 (時鐘舎新書)
作者 編集:北國新聞社編集局$$
発行所 北國新聞社出版局
発売年 1956
タイトル 善の研究 (岩波文庫)
作者 西田 幾多郎
発行所 岩波書店
発売年 1956
タイトル 善の研究 (まんがで読破 MD129) (まんがで読破 129)
作者 西田幾多郎
発行所 イースト・プレス
発売年 1956
タイトル 前田利家―知れば知るほど面白い人物歴史丸ごとガイド (知れば知るほど面白い・人物歴史丸ごとガイド)
作者 池田 こういち
発行所 学習研究社
発売年 1956
タイトル 前田利家と戦国四十人 (GAKKEN GRAPHIC BOOKS DELUXE)
作者 小和田 哲男
発行所 学習研究社
発売年 1956
タイトル 前田慶寧と幕末維新―最後の加賀藩主の「正義」
作者 徳田 寿秋
発行所 北國新聞社
発売年 1956
タイトル 忘れ雪 (角川文庫)
作者 新堂 冬樹
発行所 角川書店
発売年 1956
タイトル キケンじゃないだろ!―青桃院学園風紀録 (コバルト文庫)
作者 真堂 樹 イラスト:松本 テマリ$$その他:松本テマリ$$
発行所 集英社
発売年 1957
タイトル 相棒 season7(中) (朝日文庫)
作者 碇 卯人(ノベライズ)
発行所 朝日新聞出版
発売年 1957
タイトル 選挙のしくみとその歴史
作者 監修:池上 彰$$
発行所 文溪堂
発売年 1957
タイトル 相棒 劇場版 (小学館文庫)
作者 司城 志朗
発行所 小学館
発売年 1958
タイトル 泉鏡花 新潮日本文学アルバム〈22〉
作者
発行所 新潮社
発売年 1958
タイトル 天国に涙はいらない〈6〉狐の夜滅入り (電撃文庫)
作者 佐藤 ケイ イラスト:さがの あおい$$イラスト:さがの あおい$$
発行所 メディアワークス
発売年 1959
タイトル 青春小説傑作選 14歳の本棚―家族兄弟編 (新潮文庫)
作者 野中 ともそ 編集:北上 次郎$$
発行所 新潮社
発売年 1961
タイトル 船乗りクプクプの冒険 (集英社文庫 30-A)
作者 北 杜夫
発行所 集英社
発売年 1963
タイトル 西遊記〈3〉 (岩波文庫)
作者 中野 美代子
発行所 岩波書店
発売年 1963
タイトル 破壊天使―キル・ゾーン (コバルト文庫)
作者 須賀 しのぶ イラスト:梶原 にき$$その他:梶原にき$$
発行所 集英社
発売年 1964
タイトル ラチとらいおん (世界傑作絵本シリーズ)マレーク・ベロニカ
作者 マレーク・ベロニカ とくながやすもと
発行所 福音館書店
発売年 1965
タイトル 人生はもっとニャンとかなる! ―明日にもっと幸福をまねく68の方法
作者 水野 敬也
発行所 文響社
発売年 1965
タイトル 西遊記〈4〉 (岩波文庫)
作者 翻訳:中野 美代子$$
発行所 岩波書店
発売年 1966