金沢向陽高等学校図書館 蔵書検索 (ISBNバーコード付属のもののみ)

koyotosyo

タイトル 地獄は一定すみかぞかし―小説 暁烏敏
作者 石和 鷹
発行所 新潮社
発売年 2005
タイトル 地球の裏のマヨネーズ
作者 椎名 誠
発行所 文藝春秋
発売年 2010
タイトル 地球のハローワーク
作者 フェルディナンド・プロッツマン
発行所 日経ナショナルジオグラフィック社
発売年
タイトル 地下街の雨
作者 宮部 みゆき
発行所 集英社
発売年 1998
タイトル 知的障害のことがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)
作者 監修:有馬 正高$$
発行所 講談社
発売年 1998
タイトル 知恵ある人は山奥に住む
作者 高橋 義夫
発行所 集英社
発売年
タイトル 知っておきたい!働く時のルールと権利 (なるにはBOOKS)
作者 籏智 優子
発行所 ぺりかん社
発売年 2004
タイトル 知っておきたい 情報社会の安全知識 (岩波ジュニア新書)
作者 坂井 修一
発行所 岩波書店
発売年 2004
タイトル 男性論
作者 柴門 ふみ
発行所 集英社
発売年 2002
タイトル 檀一雄 (新潮日本文学アルバム)
作者 編集:野原 一夫$$
発行所 新潮社
発売年 2001
タイトル 短篇コレクションI (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 第3集)
作者 コルタサル他
発行所 河出書房新社
発売年 2001
タイトル 短篇コレクション Ⅱ (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 第3集)
作者 A・グリーン G・ランペドゥーサ他
発行所 河出書房新社
発売年
タイトル 炭素文明論 「元素の王者」が歴史を動かす (新潮選書)
作者 佐藤 健太郎
発行所 新潮社
発売年 2011
タイトル 誰も教えてくれなかった『源氏物語』本当の面白さ (小学館101新書)
作者 林 真理子
発行所 小学館
発売年 2011
タイトル 誰かに教えたくなる社名の由来
作者 本間 之英
発行所 講談社
発売年 2011
タイトル 誰かが足りない
作者 宮下 奈都
発行所 双葉社
発売年 2009
タイトル 誰か ----Somebody
作者 宮部 みゆき
発行所 実業之日本社
発売年 2003
タイトル 谷崎潤一郎 ((池澤夏樹=個人編集 日本文学全集15))
作者 谷崎 潤一郎
発行所 河出書房新社
発売年 2007
タイトル 第二音楽室―School and Music
作者 佐藤 多佳子
発行所 文藝春秋
発売年 2009
タイトル 大分県の歴史散歩
作者 編集:大分県高等学校教育研究会地理歴史科公民科部会$$
発行所 山川出版社
発売年
タイトル 大地震!とっさの行動マニュアル
作者 山谷 茉樹 イラスト:平井 寿信$$
発行所 廣済堂出版
発売年
タイトル 大泉エッセイ ~僕が綴った16年 (ダ・ヴィンチブックス)
作者 大泉洋 イラスト:あだち充$$
発行所 KADOKAWA/メディアファクトリー
発売年 2003
タイトル 大人問題
作者 五味 太郎
発行所 講談社
発売年 2010
タイトル 大人も知らないお金のカラクリ フリーターになるとどうなるの? (かがくるBOOK)
作者 監修:内田 正信$$監修:内田 正信$$イラスト:オガケン$$
発行所 朝日新聞出版
発売年 2009
タイトル 大人の生活完全ガイド―アスペルガー症候群
作者 監修:辻井 正次$$監修:杉山 登志郎$$監修:望月 葉子$$
発行所 保健同人社
発売年 2008
タイトル 大人のファンタジー読本 ~未知なる扉をひらく180選~
作者 やまねこ翻訳クラブ
発行所 マッグガーデン
発売年 2012
タイトル 大人のための絵本ガイド 心を震わす感動の絵本60 [ソフトバンク新書]
作者 金柿 秀幸
発行所 ソフトバンク クリエイティブ
発売年 2015
タイトル 大人のアトピー、アレルギー&皮膚の悩み相談室―あなたもアレルギーかもしれない!?
作者 永倉 俊和
発行所 主婦の友社
発売年 2015
タイトル 大事典ナビックス―Encyclopedia of current knowledge
作者
発行所 講談社
発売年 2013
タイトル 大江健三郎 (池澤夏樹=個人編集 日本文学全集22)
作者 大江 健三郎
発行所 河出書房新社
発売年
タイトル 大栗先生の超弦理論入門 (ブルーバックス)
作者 大栗 博司
発行所 講談社
発売年 2015
タイトル 大空の殺人 (偕成社文庫 (3198))
作者 アガサ・クリスティ 翻訳:茅野 美ど里$$
発行所 偕成社
発売年
タイトル 大活字 言葉豊かに 俳句類語辞典 (Sanseido’s senior culture dictionary)
作者 編集:三省堂編修所$$
発行所 三省堂
発売年 2013
タイトル 大活字 季節を読み解く 暦ことば辞典 (Sanseido’s senior culture dictionary)
作者 編集:三省堂編修所$$
発行所 三省堂
発売年 2006
タイトル 大学で大人気の先生が語る〈恋愛〉と〈結婚〉の人間学 (岩波ジュニア新書)
作者 佐藤 剛史
発行所 岩波書店
発売年 2014
タイトル 大学で大人気の先生が語る〈失敗〉〈挑戦〉〈成長〉の自立学 (岩波ジュニア新書)
作者 佐藤 剛史
発行所 岩波書店
発売年
タイトル 大岡昇平 (池澤夏樹=個人編集 日本文学全集 18)
作者 大岡昇平
発行所 河出書房新社
発売年 2014
タイトル 大きな木のような人 (講談社の創作絵本)
作者 いせ ひでこ
発行所 講談社
発売年
タイトル 怠けてなんかない! ディスレクシア~読む書く記憶するのが困難なLDの子どもたち
作者 品川 裕香
発行所 岩崎書店
発売年 2014
タイトル 怠けてなんかない ゼロシーズン―読む・書く・記憶するのが苦手になるのを少しでも防ぐために
作者 品川 裕香 監修:竹田 契一$$
発行所 岩崎書店
発売年
タイトル 対訳 21世紀に生きる君たちへ
作者 司馬 遼太郎 監修:ドナルド・キーン$$翻訳:ドナルド・キーン$$翻訳:ロバート・ミンツァー$$
発行所 朝日出版社
発売年 2014
タイトル 体感する宇宙
作者 竹内薫
発行所 KADOKAWA/エンターブレイン
発売年 2012
タイトル 堕天使達のレクイエム
作者 尾崎 豊
発行所 角川書店
発売年 2012
タイトル 太平記 (くもんのまんが古典文学館)
作者 森藤 よしひろ
発行所 くもん出版
発売年 2013
タイトル 太宰萌え
作者 監修:岡崎 武志$$監修:岡崎 武志$$
発行所 毎日新聞社
発売年 2013
タイトル 多文化世界 (岩波新書)
作者 青木 保
発行所 岩波書店
発売年 2011
タイトル 多読術 (ちくまプリマー新書)
作者 松岡 正剛
発行所 筑摩書房
発売年 2010
タイトル 他力
作者 五木 寛之
発行所 講談社
発売年 2010
タイトル 他人を見下す若者たち (講談社現代新書)
作者 速水 敏彦
発行所 講談社
発売年 2010
タイトル 村岡花子の世界: 赤毛のアンとともに生きて (らんぷの本)
作者 監修:村岡 恵理$$編集:内田 静枝$$
発行所 河出書房新社
発売年 2009
タイトル 存在の耐えられない軽さ (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 1-3)
作者 ミラン・クンデラ 翻訳:西永 良成$$
発行所 河出書房新社
発売年 2007
タイトル 卒業M・5―ラブ・スクランブル (ASUKAノベルス)
作者 こたに みや イラスト:杉崎 ゆきる$$
発行所 角川書店
発売年 2007
タイトル 卒業M〈3〉友情戦線異状アリ!? (ASUKAノベルス)
作者 こたに みや イラスト:杉崎 ゆきる$$
発行所 角川書店
発売年 2005
タイトル 卒業M〈2〉僕たちのWEEKEND PRESS (ASUKAノベルス)
作者 こたに みや イラスト:杉崎 ゆきる$$
発行所 角川書店
発売年
タイトル 卒業M〈1〉学園狂騒曲(ハイスクール・スクランブル)! (ASUKAノベルス)
作者 こたに みや イラスト:杉崎 ゆきる$$
発行所 角川書店
発売年 2000
タイトル 続巷説百物語 (角川文庫)
作者 京極 夏彦
発行所 角川書店
発売年 2005
タイトル 続・目で見る数学―数と単位で広がる世界
作者 ジョニー ボール 原著:Johnny Ball$$翻訳:大塚 道子$$
発行所 さえら書房
発売年 1999
タイトル 続・星の金貨―Die Sterntaler〈上〉
作者 綿瀬 透
発行所 日本テレビ放送網
発売年 1998
タイトル 続・星の金貨〈下〉
作者 山崎 淳也
発行所 日本テレビ放送網
発売年
タイトル 速さのちがう時計―花の詩画集
作者 星野 富弘 その他:星野富弘$$
発行所 偕成社
発売年 1988
タイトル 贈りもの
作者 ダニエル スティール 原著:Danielle Steel$$翻訳:天馬 龍行$$
発行所 アカデミー出版
発売年 2010
タイトル 増補改訂 日本という国 (よりみちパン!セ)
作者 小熊 英二
発行所 イースト・プレス
発売年 2013
タイトル 増補改訂 ジュニア自然大図鑑 エコロ (図鑑単品)
作者 監修:今泉忠明$$
発行所 学習研究社
発売年 2005
タイトル 走れ!ビスコ
作者 中場 利一
発行所 幻冬舎
発売年 2005
タイトル 走れ!T校バスケット部〈2〉
作者 松崎 洋
発行所 彩雲出版
発売年
タイトル 走れ!T校バスケット部
作者 松崎 洋
発行所 彩雲出版
発売年 2002
タイトル 蒼穹の昴(下)
作者 浅田 次郎
発行所 講談社
発売年 2010
タイトル 蒼い千鳥 花霞に泳ぐ 薬屋探偵妖綺談 (講談社ノベルス)
作者 高里 椎奈
発行所 講談社
発売年 2002
タイトル 葬祭業界で働く (なるにはBOOKS 補巻)
作者 薄井 秀夫
発行所 ぺりかん社
発売年
タイトル 早雲の軍配者(上) (中公文庫)
作者 富樫 倫太郎
発行所 中央公論新社
発売年 2009
タイトル 早雲の軍配者(下) (中公文庫)
作者 富樫 倫太郎
発行所 中央公論新社
発売年 2010
タイトル 想像ラジオ
作者 いとう せいこう
発行所 河出書房新社
発売年
タイトル 倉橋由美子 (精選女性随筆集)
作者 倉橋 由美子
発行所 文藝春秋
発売年 2000
タイトル 双華流浪 (小説 ドラゴンクエスト4)
作者 久美 沙織
発行所 エニックス
発売年 2006
タイトル 創竜伝(9) 妖世紀のドラゴン (講談社ノベルス)
作者 田中 芳樹
発行所 講談社
発売年 2012
タイトル 創竜伝(8) 仙境のドラゴン (講談社ノベルス)
作者 田中 芳樹
発行所 講談社
発売年 2015
タイトル 創竜伝(11) 銀月王伝奇 (講談社ノベルス)
作者 田中 芳樹
発行所 講談社
発売年 2010
タイトル 組織に埋れず
作者 高杉 良
発行所 講談社
発売年 2009
タイトル 全盲先生、泣いて笑っていっぱい生きる
作者 新井 淑則
発行所 マガジンハウス
発売年 2009
タイトル 前田利家〈中〉
作者 津本 陽
発行所 講談社
発売年 2001
タイトル 前田利家〈上〉
作者 津本 陽
発行所 講談社
発売年
タイトル 前田利家〈下〉
作者 津本 陽
発行所 講談社
発売年 2008
タイトル 閃光
作者 桐生 典子
発行所 幻冬舎
発売年 2006
タイトル 銭五の海〈上巻〉
作者 南原 幹雄
発行所 新潮社
発売年 2006
タイトル 銭五の海〈下巻〉
作者 南原 幹雄
発行所 新潮社
発売年 2006
タイトル 選択の科学
作者 シーナ・アイエンガー 翻訳:櫻井 祐子$$
発行所 文藝春秋
発売年 2014
タイトル 船に乗れ!〈1〉合奏と協奏
作者 藤谷 治
発行所 ジャイブ
発売年 2007
タイトル 潜水服は蝶の夢を見る
作者 ジャン=ドミニック ボービー 翻訳:河野 万里子$$
発行所 講談社
発売年 2010
タイトル 戦力外捜査官 姫デカ・海月千波
作者 似鳥 鶏
発行所 河出書房新社
発売年 2008
タイトル 戦争を知らない人のための靖国問題 (文春新書)
作者 上坂 冬子
発行所 文藝春秋
発売年 2013
タイトル 戦争と人間 (あなたにおくる世界の名詩)
作者 編集:川崎 洋$$イラスト:梅田 俊作$$
発行所 岩崎書店
発売年 2005
タイトル 専門学校へ行こう―全国専門学校ガイド〈2002〉 (Asahi original)
作者
発行所 朝日新聞社
発売年
タイトル 千里眼の瞳
作者 松岡 圭祐
発行所 徳間書店
発売年
タイトル 千里眼/洗脳試験
作者 松岡 圭祐
発行所 小学館
発売年 2010
タイトル 千里眼 運命の暗示
作者 松岡 圭祐
発行所 小学館
発売年 2006
タイトル 千里眼 ミドリの猿
作者 松岡 圭祐
発行所 小学館
発売年
タイトル 千里眼
作者 松岡 圭祐
発行所 小学館
発売年 2014
タイトル 千代女の謎 (桂新書)
作者 山根 公
発行所 桂書房
発売年 2012
タイトル 先生のための「百科事典」ノート
作者 赤木かん子 イラスト:高野文子$$
発行所 ポプラ社
発売年 2007
タイトル 仙台・広瀬川殺人旅情 (ノン・ノベル)
作者 斎藤 栄
発行所 祥伝社
発売年 2007