金沢向陽高等学校図書館 蔵書検索 (ISBNバーコード付属のもののみ)

koyotosyo

タイトル 西行・山家集 (学研M文庫)
作者 井上 靖
発行所 学習研究社
発売年
タイトル 聖月夜 (河出文庫)
作者 長野 まゆみ
発行所 河出書房新社
発売年
タイトル 生徒会の二心 碧陽学園生徒会議事録2 (富士見ファンタジア文庫 166-8 )
作者 葵 せきな イラスト:狗神 煌$$
発行所 富士見書房
発売年
タイトル 生徒会の七光 碧陽学園生徒会議事録7 (富士見ファンタジア文庫)
作者 葵 せきな イラスト:狗神 煌$$イラスト:狗神 煌$$
発行所 富士見書房
発売年
タイトル 正義のミカタ (集英社文庫)
作者 本多 孝好
発行所 集英社
発売年
タイトル 世界で一番美しい分子図鑑
作者 セオドア グレイ 監修:若林 文高$$原著:Theodore Gray$$原著:Nick Mann$$翻訳:武井 摩利$$
発行所 創元社
発売年
タイトル 雀蜂 (角川ホラー文庫)
作者 貴志 祐介
発行所 角川書店
発売年
タイトル 図説 前田利家
作者 編集:図説前田利家編纂委員会$$
発行所 北国新聞社
発売年
タイトル 人物事典―日本史で活躍した人びと (小学館版 学習まんが―少年少女日本の歴史)
作者 あおむら純 監修:児玉 幸多$$編集:学習まんが「少年少女日本の歴史」編集部$$編集:学習まんが「少年少女日本の歴史」編集部$$監修:児玉幸多$$
発行所 小学館
発売年
タイトル 人生のうた (講談社文庫)
作者 佐高 信
発行所 講談社
発売年
タイトル 人生で大切なことはすべて家庭科で学べる ふくしまの男性教員による授業
作者 末松 孝治
発行所 文芸社
発売年
タイトル 進撃の巨人 Before the fall (講談社ラノベ文庫)
作者 涼風 涼 イラスト:THORES 柴本$$原著:諫山 創$$イラスト:THORES柴本$$
発行所 講談社
発売年
タイトル 身体知―カラダをちゃんと使うと幸せがやってくる (講談社+α文庫)
作者 内田 樹
発行所 講談社
発売年
タイトル 神様のメモ帳〈4〉 (電撃文庫)
作者 杉井 光 イラスト:岸田 メル$$イラスト:岸田 メル$$
発行所 アスキーメディアワークス
発売年
タイトル 神様のメモ帳〈3〉 (電撃文庫)
作者 杉井 光 イラスト:岸田 メル$$イラスト:岸田 メル$$
発行所 アスキーメディアワークス
発売年
タイトル 神様のメモ帳〈2〉 (電撃文庫)
作者 杉井 光 イラスト:岸田 メル$$イラスト:岸田 メル$$
発行所 メディアワークス
発売年
タイトル 真珠の聖域―必殺お捜し人〈2〉 (富士見ファンタジア文庫)
作者 小林 めぐみ イラスト:ひさいち よしき$$イラスト:ひさいち よしき$$
発行所 富士見書房
発売年
タイトル 森下えみこの 私の敬語、正しいと思っていたけれど。 (コミックエッセイ(実用))
作者 森下えみこ
発行所 KADOKAWA/メディアファクトリー
発売年
タイトル 新版 金澤・百萬石の城下町―美しきニッポンの遺産
作者 北國新聞社 編集:北国新聞社=$$編集:北国新聞=$$編集:北國新聞=$$
発行所 北國新聞社出版局
発売年
タイトル 新フォーチュン・クエスト〈2〉キットン族の証 (電撃文庫)
作者 深沢 美潮 イラスト:迎 夏生$$
発行所 メディアワークス
発売年
タイトル 信じられない「原価」 買い物で世界を変えるための本 全3巻
作者 編集:講談社$$
発行所 講談社
発売年
タイトル 少年少女飛行倶楽部 (文春文庫)
作者 加納 朋子
発行所 文藝春秋
発売年
タイトル 少年陰陽師 儚き運命をひるがえせ (角川ビーンズ文庫)
作者 結城 光流 イラスト:あさぎ 桜$$イラスト:あさぎ 桜$$
発行所 角川書店
発売年
タイトル 少年ノート(1) (モーニング KC)
作者 鎌谷 悠希
発行所 講談社
発売年
タイトル 小・中・高対応 学校図書館イラストブック
作者 少年写真新聞社
発行所 少年写真新聞社
発売年
タイトル 諸葛孔明―泣いて馬謖を斬る (集英社文庫)
作者 林田 慎之助
発行所 集英社
発売年
タイトル 手塚治虫キャラクター図鑑〈6〉「ジャングル大帝」と動物交響楽編・総索引
作者 池田 啓晶 監修:手塚プロダクション$$
発行所 朝日新聞社
発売年
タイトル 手塚治虫キャラクター図鑑〈4〉「リボンの騎士」と夢の王国・ファンタジー編
作者 池田 啓晶 監修:手塚プロダクション$$
発行所 朝日新聞社
発売年
タイトル 手作り・クラフト大百科―Hobby Days SPECIAL
作者
発行所 美術出版社
発売年
タイトル 至高の音楽 クラシック 永遠の名曲
作者 百田尚樹
発行所 PHP研究所
発売年
タイトル 死霊都市の王―スレイヤーズ (8) (富士見ファンタジア文庫)
作者 神坂 一 イラスト:あらいずみ るい$$
発行所 富士見書房
発売年
タイトル 思いどおりにキャラを動かすマンガデッサンBOOK―シーンに合わせた表情&ポーズが描けるようになる!
作者 監修:東京アニメーター学院$$監修:東京アニメーター学院$$
発行所 成美堂出版
発売年
タイトル 史記 (7) (ビッグゴールドコミックス)
作者 横山 光輝
発行所 小学館
発売年
タイトル 残穢
作者 小野 不由美
発行所 新潮社
発売年
タイトル 三毛猫ホームズの四季 (光文社文庫)
作者 赤川 次郎
発行所 光文社
発売年
タイトル 三毛猫ホームズのフーガ (角川文庫)
作者 赤川 次郎
発行所 角川書店
発売年
タイトル 三国志 (58) 五丈原への道 (希望コミックス (177))
作者 横山 光輝
発行所 潮出版社
発売年
タイトル 三国志 (57) 祁山の戦い (希望コミックス (173))
作者 横山 光輝
発行所 潮出版社
発売年
タイトル 三国志 (53) 陳倉の戦い (希望コミックス (163))
作者 横山 光輝
発行所 潮出版社
発売年
タイトル 三国志 (35) 成都攻略戦 (希望コミックス (106))
作者 横山 光輝
発行所 潮出版社
発売年
タイトル 三国志 (30) 周瑜と竜鳳 (希望コミックス (93))
作者 横山 光輝
発行所 潮出版社
発売年
タイトル 三国志 (16) 曹操の智謀 (希望コミックス (61))
作者 横山 光輝
発行所 潮出版社
発売年
タイトル 彩雲国物語―隣の百合は白 (角川ビーンズ文庫)
作者 雪乃 紗衣 イラスト:由羅 カイリ$$
発行所 角川書店
発売年
タイトル 彩雲国物語―黄金の約束 (角川ビーンズ文庫)
作者 雪乃 紗衣 イラスト:由羅 カイリ$$
発行所 角川書店
発売年
タイトル 彩雲国物語 藍より出でて青 (角川ビーンズ文庫)
作者 雪乃 紗衣 イラスト:由羅 カイリ$$
発行所 角川書店
発売年
タイトル 魂守記―頭蓋骨は秋空を見上げる (コバルト文庫)
作者 渡瀬 桂子 イラスト:火田 千捺$$
発行所 集英社
発売年
タイトル 今夜はマのつく大脱走! (角川ビーンズ文庫)
作者 喬林 知 イラスト:松本 テマリ$$
発行所 角川書店
発売年
タイトル 高機動幻想 ガンパレード・マーチ (電撃文庫)
作者 広崎 悠意 イラスト:きむら じゅんこ$$
発行所 メディアワークス
発売年
タイトル 降魔への道標―スレイヤーズ〈13〉 (富士見ファンタジア文庫)
作者 神坂 一 イラスト:あらいずみ るい$$
発行所 富士見書房
発売年
タイトル 好感度を上げる 配色ルール&色彩テクニック
作者 ヨシタ ミチコ
発行所 池田書店
発売年
タイトル 向こう町ガール八景
作者 衿沢 世衣子
発行所 青林工芸舎
発売年
タイトル 古代染色二千年の謎とその秘訣
作者 山崎 青樹
発行所 美術出版社
発売年
タイトル 元暦校本万葉集・巻第一[伝藤原行成] (日本名筆選 23)
作者
発行所 二玄社
発売年
タイトル 月の影 影の海(下) (講談社文庫)
作者 小野 不由美
発行所 講談社
発売年
タイトル 決定版 石川県の名字
作者 森岡浩
発行所 北國新聞社出版局
発売年
タイトル 銀斧の聖戦士―プラパ・ゼータ外伝 精龍王〈2〉 (講談社X文庫―ホワイトハート)
作者 流 星香 イラスト:片山 愁$$
発行所 講談社
発売年
タイトル 銀の海 金の大地〈6〉 (コバルト文庫)
作者 氷室 冴子 イラスト:飯田 晴子$$
発行所 集英社
発売年
タイトル 銀の海 金の大地〈3〉 (コバルト文庫)
作者 氷室 冴子 イラスト:飯田 晴子$$
発行所 集英社
発売年
タイトル 金曜のバカ (角川文庫)
作者 越谷 オサム
発行所 角川書店(角川グループパブリッシング)
発売年
タイトル 金沢検定予想問題集〈2009〉
作者
発行所 北國新聞社出版局
発売年
タイトル 金沢検定300問ドリル
作者
発行所 時鐘舎
発売年
タイトル 金沢金魚館 (集英社オレンジ文庫)
作者 みゆ イラスト:舟岡$$その他:舟岡$$
発行所 集英社
発売年
タイトル 金沢・能登 (JTBの旅ノート)
作者 編集:JTB出版事業局編集一部$$
発行所 日本交通公社出版事業局
発売年
タイトル 金沢、まちの記憶 五感の記憶
作者 小林 忠雄
発行所 能登印刷出版部
発売年
タイトル 極道くん漫遊記〈7〉 (角川スニーカー文庫)
作者 中村 うさぎ イラスト:桐嶋 たける$$
発行所 角川書店
発売年
タイトル 凶夢 ざわめく (富士見ファンタジア文庫―ロスト・ユニバース)
作者 神坂 一 イラスト:義仲 翔子$$イラスト:義仲 翔子$$
発行所 富士見書房
発売年
タイトル 漁港の肉子ちゃん (幻冬舎文庫)
作者 西 加奈子
発行所 幻冬舎
発売年
タイトル 給食のおにいさん 卒業 (幻冬舎文庫)
作者 遠藤 彩見
発行所 幻冬舎
発売年
タイトル 給食のおにいさん 進級 (幻冬舎文庫)
作者 遠藤 彩見
発行所 幻冬舎
発売年
タイトル 逆境がプラスに変わる考え方 (PHP文庫)
作者 斎藤 茂太
発行所 PHP研究所
発売年
タイトル 吉野北高校図書委員会2 委員長の初恋 (MF文庫 ダ・ヴィンチ や 1-2)
作者 山本 渚
発行所 メディアファクトリー
発売年
タイトル 鬼平犯科帳〈22〉迷路 (文春文庫)
作者 池波 正太郎
発行所 文藝春秋
発売年
タイトル 鬼平犯科帳〈21〉 (文春文庫)
作者 池波 正太郎
発行所 文藝春秋
発売年
タイトル 気軽にたのしむスケッチBOOK
作者 湯山 俊久
発行所 西東社
発売年
タイトル 機動戦士ガンダム0083〈中〉 (角川文庫―スニーカー文庫)
作者 山口 宏 イラスト:川元 利浩$$その他:矢立 肇$$その他:富野 由悠季$$監修:今西 隆志$$
発行所 角川書店
発売年
タイトル 機動戦士Vガンダム〈4〉コンビネーション (角川文庫―スニーカー文庫)
作者 富野 由悠季 イラスト:美樹本 晴彦$$イラスト:カトキ ハジメ$$
発行所 角川書店
発売年
タイトル 基礎からの水彩―人物・静物を描く
作者 ジャン カンズ 原著:Jan Kunz$$翻訳:岩田 瑞穂$$
発行所 エムピーシー
発売年
タイトル 器つれづれ
作者 白洲 正子
発行所 世界文化社
発売年
タイトル 完訳 ファーブル昆虫記〈2〉 (岩波文庫)
作者 J.H. ファーブル 原著:J.H. Fabre$$翻訳:山田 吉彦$$翻訳:林 達夫$$
発行所 岩波書店
発売年
タイトル 巻子本古今集[伝源俊頼] (日本名筆選 28)
作者
発行所 二玄社
発売年
タイトル 鎌倉文学散歩 (カラーブックス)
作者 安宅 夏夫
発行所 保育社
発売年
タイトル 学校の階段4 (ファミ通文庫)
作者 櫂末 高彰 イラスト:甘福 あまね$$イラスト:甘福 あまね$$
発行所 エンターブレイン
発売年
タイトル 学園キノ (電撃文庫 (1283))
作者 時雨沢 恵一 イラスト:黒星 紅白$$イラスト:黒星 紅白$$
発行所 メディアワークス
発売年
タイトル 絵手紙365日作品集―初めての人でもすぐかける (タツミムック)
作者
発行所 辰巳出版
発売年
タイトル 怪しい人びと (光文社文庫)
作者 東野 圭吾
発行所 光文社
発売年
タイトル 我が森に集え狼 (富士見ファンタジア文庫―魔術士オーフェンはぐれ旅 4)
作者 秋田 禎信 イラスト:草河 遊也$$
発行所 富士見書房
発売年
タイトル 我が遺志を伝えよ魔王―魔術士オーフェンはぐれ旅 (富士見ファンタジア文庫)
作者 秋田 禎信 イラスト:草河 遊也$$
発行所 富士見書房
発売年
タイトル 華胥の幽夢 十二国記 (講談社文庫)
作者 小野 不由美
発行所 講談社
発売年
タイトル 華物語 (KC KISS)
作者 埜納 タオ 企画・原案:槙 佑子$$
発行所 講談社
発売年
タイトル 火山と原発――最悪のシナリオを考える (岩波ブックレット)
作者 古儀 君男
発行所 岩波書店
発売年
タイトル 歌舞伎を楽しむ本 (人生を10倍楽しむ!カルチャー図解)
作者 編集:主婦と生活社$$
発行所 主婦と生活社
発売年
タイトル 果て遠き丘 (集英社文庫 み 1-3)
作者 三浦 綾子
発行所 集英社
発売年
タイトル 加賀屋の流儀 極上のおもてなしとは
作者 細井 勝
発行所 PHP研究所
発売年
タイトル 俺物語!! 2 (コバルト文庫)
作者 下川 香苗 イラスト:アルコ$$原著:河原 和音$$その他:アルコ$$
発行所 集英社
発売年
タイトル 黄昏の岸 暁の天 十二国記 (講談社文庫)
作者 小野 不由美
発行所 講談社
発売年
タイトル 押入れのちよ (新潮文庫)
作者 荻原 浩
発行所 新潮社
発売年
タイトル 遠い港 (角川文庫)
作者 北方 謙三 写真:岩切 孝司$$
発行所 角川書店
発売年
タイトル 燕雀庵夜咄 (白泉社文庫)
作者 波津 彬子
発行所 白泉社
発売年
タイトル 炎の蜃気楼(ミラージュ)(1) (コバルト文庫)
作者 桑原 水菜 イラスト:東城 和実$$その他:東城和実$$
発行所 集英社
発売年
タイトル 宇宙遺産: 138億年の超絶景!!
作者 林 公代 監修:渡部 潤一$$編集:NHK「宇宙遺産100」番組制作班$$
発行所 河出書房新社
発売年