2024年11月の記事一覧
脱穀体験5・6年生
田んぼの先生、本手さんが米の脱穀体験をさせてくださいました。米づくりの学習もいよいよ最後です。
昔の人の知恵の結集、千歯こきや唐箕などの道具を持ち込んで教えてくださいました。
稲のたばを広げながら少しずつ粒を落としていきます。昔の人の苦労が分かります。
足踏みの脱穀機は、効率が格段によくなります。勢いよく回る歯に体ごと持っていかれそうになるので、本手先生がしっかり掴まえていてくれます。
重い粒と、軽い粒やわらのゴミを風でふきとばす唐箕もすごい発明品です。
脚の部分に、昭和の時代に発明賞をもらったと刻まれています。
米づくりの苦労と長年の人々の知恵を学んだ体験でした。
今年も米づくりの苦労や実りの喜び、人々の知恵をたくさん学びました。
本手先生ご夫妻、本当にありがとうございました。
2度目の遠足
今日は柳田小の先生方に「一緒に行きませんか?」と誘っていただいて一緒に参加してきました。はじめは、「10月に行ってきたので」と辞退したのですが、縦割り班で行動すると聞き、柳田小のみなさんとより仲よくなれるチャンスなのでは、と思い直して、行かせていただくことにしました。
行き先はのとじま水族館です。
水族館も被災して、たくさんの生き物を別の水族館や動物園に預かっていただいたと報道で聞いていましたが、たくさんの掲示資料でそのご苦労が伝わりました。
4年生のリーダーがみんなの様子を見ながらリードして連れていきます。
まるで海の中に入ったような気持ちになるスペースもあります。
手を入れて生き物に触れることができるコーナーもあります。
お昼はイルカショーが見られるプールで。
イルカのプールも修理中でショーを見ることはまだできません。スタッフのみなさん、支援団体やボランティアのみなさんが修理をしたりアクリル板を研磨したりして再開に向けて頑張っているそうです。
別の水族館が生き物の提供をしてくれています。中にはあの『さかなクン』から提供された魚もいました。
新しくやってきたジンベエザメの名前を公募していたので、みんな思い思いに投票していました。
名前の候補は5つ。どれに決まるか楽しみです。
柳田小の先生方と児童のみなさん、楽しい遠足をありがとうございました。
柳田小笑顔祭りwith町野小
柳田小学校が6年生を中心に企画・準備してきた笑顔祭りが開催されました。
4年生が作ったステキな看板です。
鼓笛隊の演奏では、急遽参加することになった町野小の校歌のメロディーも組み入れて練習し、演奏してくれました。
町野小の子どもたちも短い期間で一生懸命練習して参加しました。
手作りのおみこしを担いだり、
キリコには両校の校章を入れてくれました。
6年生はスーパーボールすくいやお菓子つり、くじ引きなどの楽しい屋台でみんなを楽しませてくれました。
ステージではMROテレビでおなじみの前田慶次郎さんとエイトMANさんがMCとなって、盛り上げてくださいました。
カラオケ大会ではたくさんの子どもたちが堂々と熱唱
外の景色が見える体育館のステージで、校歌や『Oh!援歌』を作曲者の森ミドリさんをお迎えして歌いました。
柳田小のみなさん、地域のみなさんと一緒に、町野っ子と保護者のみなさんも笑顔になるひと時を過ごしました。ありがとうございました。