ブログ

2023年9月の記事一覧

6年 理科「てこのはたらき」

お天気に左右される理科の学習。

大地の学習より先に、てこの学習を始めました。

小さい力でおもりを持ち上げるにはどうしたらいいか実験しました。

「え!?こっちの方軽い!」と予想外だったことがとても印象的だったようです。

実験、やってみないとわからないものですね。

3年生 理科「花がさいたあと」

ホウセンカの花が咲いた後はどうなるのか、観察しました。

つぼみか実か間違えそうでしたが、指で押さえると、はじけて種が飛び出すことにびっくり!

「緑より黄緑色の実の方が茶色い種あるよ!」「たてに線ある実の方がはじけるよ!」

試行錯誤しながら、いっぱい発見しました!

交通安全全校パレード

町野小トランペット鼓隊が、交通安全運動の一環として学校周辺をパレードしました。

輪島警察署の西村副署長さんから

「交通安全を呼びかけるパレードをしてくださり、ありがとうございます。

 みなさん交通事故にあわないようにお願いします。」

というお話を伺い、学校前をスタートしました。

保護者の方、地域の皆さんがたくさん見に来られ、昨年11月から練習してきた3曲を披露しました。

閉会式で、交通安全協会長刀祢さんから、

「みなさんも交通安全に気をつけて自分の命を守りましょう。

 みなさんは、家族にとって大事な宝であり、町野地区にとっても大事な宝です。」

というお話がありました。

警察署の皆さん、交通安全協会長さん、交通安全推進隊の皆さん、ありがとうございました。

 

 

読書の日 読み聞かせ

朝読書の時間、各教室で読み聞かせがありました。

「ねぇ トキってしってる?」

「みずいろのぞう」

「クムカン山のトラたいじ」

「14ひきのやまいも」

どのクラスも読み聞かせが大好き!

読書の秋です。新しい本も入りましたので、たくさん本を読みましょう。

 

グッドマナーキャンペーン

登校時、児童会によるグッドマナーキャンペーン(挨拶運動)が始まりました。

校門前では、PTAもグッドマナーキャンペーンに参加しています。

PTAは、先週から、校門前や自宅周辺のバス停、通学路等で、

・気持ちのよい挨拶の励行

・道路における安全な歩行の指導

をしてくださっています。

 「考えよう みんなの気持ち 笑顔の輪」をキャッチフレーズに

今週はすてきな挨拶・行動が見られることと思います。