ブログ

2023年4月の記事一覧

古代米 種籾まき

今年も地域の方のお世話で、学校田で古代米を植えることになりました。

種籾まきからはじめ、田植え、稲刈り、脱穀まで、手作業で行います。

今日はスタートの日。まず一年間の作業の流れを聴きました。

 

赤米、緑米、黒米の違いをじっくり観察しました。

そして、やわらかい土のお布団を作って、種籾をまき、そっと土のお布団をかけました。

来月、苗ができたら、田植えをします。

それまでに、アート田のデザインを考える予定です。 

6年生図工 「満開の桜」

外の桜は散ってしまいましたが、満開の桜の絵を水彩画で描きました。

一色の絵の具でも水の量を加減して、色合いを違わせることができると学びました。

新しい発見に、楽しく絵を描くことができました。

合同生活科

2年生が1年生に学校の遊び場所のことを教えてくれました。

使い方や危険なことを確認し、一緒に遊びました。

ホッピングのコツも教えてくれました。

休み時間、また一緒に仲良く遊びましょう。

4月17日 クラブ活動

今年度初回のクラブ活動です。

トランペット鼓隊のパート練習に、保護者先生も指導に来てくださいました。

曲数が増え、難しくなってきましたが、6年生のリーダーシップのもと、頑張っています。

 

4月13日 児童会任命式

 

4~6年生が、環境委員会、放送委員会、図書委員会、保健委員会、代表委員会に所属し、

自分たちの学校生活を向上させるために、様々な活動をします。

前期各委員会の委員長の任命式があり、どんな学校にしたいか抱負を発表しました。

自分たちで創り上げる、居心地のよい学校をめざして頑張ってもらいましょう!