ブログ

2023年9月の記事一覧

体育祭合同練習

午後から中学生と一緒にダンスの練習をしました。

中学生が前に出て踊っている姿を見て、真似をする小学生。

中学生と小学生が違う動きをする時の、小学生の動きを教えてくれる中学生。

日に日に上手になり、一体感も出てきました。

 

9/7(木)生き物観察会

4年生が第2回生き物観察会を東大野地区内の水路で行いました。

 

4年生は、7月に学校近くの水路でも生き物観察会をしました。

学校近くよりも、魚類がたくさんいたこと、絶滅危惧種の珍しい生物もいたこと、

アメリカザリガニが去年よりも増えていたことに驚いていました。

 たくさんの生き物がいるけれど、外来種の生物の説明やきまりのお話を聞き、

在来種と外来種の入り混じった水槽を見て複雑な様子。

貴重な生き物を守っていくにはどうしたらいいのか考えさせられる会でした。

東大野地区の皆さん、水土里ネットのみなさん、ありがとうございました。

体育祭練習

午前中、小学生だけの応援合戦練習をしました。

5・6年生が指示を出してお手本を見せ、手拍子や動き・声をそろえて、応援しました。

時にはチームを半分にし、見せ合いながらいいところを見習っていました。

 

午後からは、小中合同で応援合戦の後半部分であるダンスを練習しました。

中学生がリードし、小学生の間に入ってお手本を見せてくれます。

 

中学生だけが踊る部分は小学生はどんな振り付けをしていればいいか、

小中学生が一緒に踊る部分はどこか、説明しながら練習しました。

古代米アート田鑑賞会

5・6年生が5月15日に植えた古代米田んぼです。

   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

本日9月1日、こんなにきれいなアート田になりました!

朱鷺が舞う町野地区になることを願っての「TOKI」のデザイン。

児童は、カラフルに色づいた稲穂の色や形を観察し、

ひげが生えている穂、まだ花が咲いている穂、背の高さの違いなどに疑問をもち、質問していました。

 来月中旬に、稲刈り予定です。