ブログ

日々のできごと2024

防災訓練


日曜日,町総合防災訓練が行われました。
6年生は中学生の動きや働く人たちの動きをしっかり勉強していました。
1~5年生は,放水体験,消防車見学を行いました。
最後には,全体で防災クイズもあり子どもたちは大変盛り上がっていました。

また,午後からは金沢大学から林教授がいらっしゃって防災に関するお話をしてくださいました。
前半は小中学生に対して,後半は教職員に対して大変貴重なお話をしてくださいました。

 

今日は防災に対する意識がより強まった1日になったと思います。
明日の月曜日は振替休業日になります。

なかよし集会


10月4日金曜日,なかよし集会が行われました。
10月になり掃除等で動くグループが新しくなります。
なかよし集会では,グループで自己紹介をしたりゲームをしたりして仲を深めました。

 

子どもたちは新しいグループのメンバーと協力してとっても楽しい時間を過ごすことができました。

なかよし学校出発式


今日からなかよし学校がスタートします。
2泊3日のテレビもゲームもない共同生活です。
出発式を終え,参加する児童は元気よく自然の家に帰っていきました。



参加したみんなが,どんな成長をするのか楽しみですね。
おうちの方々にもたくさんサポートしていただきます。
よろしくお願いします。

稲刈り


本日,5年生の稲刈りが行われました。
天気のいい中,子どもたちは声をかけ合いながら頑張りました。
最初は楽しく稲刈りをしていましたが,予想以上に大変な作業で,田植えの苦労やお米のありがたさを改めて感じる事ができました。

 

車で学校の前を通ると,グランドのほうに5年生の刈った稲が見えると思います。
おいしいおもちになるのが楽しみですね。
参加してくださった保護者の皆様,お世話をしてくださった大平さんを始めとするJAの方々,お忙しい中ありがとうございました。

東海大学理科教室


本日,3・4時間目に,5・6年生を対象とした東海大学理科教室がありました。
東海大学から4人の方が来てくださり,子どもたちに理科の実験をしてくださいました。
本日行った実験は,「手で触れるシャボン玉」と「泡で見る酵素のパワー」です。
見るだけでなく,実際に触れたり匂いをかいだり大興奮で実験をしていました。
最後には「海洋クイズ」もあり,子どもたちは楽しくたくさんの知識を得ることができました。