ブログ

日々のできごと2024

4年 親子行事

柳田星の観察館「満天星」でプラネタリウム「プラネタリウムでチコちゃんにしかれる」を見た後に、ロケットづくりを行われました。

【子どもたちの感想】

・天じょうじゃなくて、自分が動いているようで楽しかった。

・ロケットをつくるのが楽しかった。

・スーパーボールでとんでいくのがすごかった。

2年 親子行事(グランドゴルフ) 

2年生の親子行事が行われました。

天気にも恵まれ、親子で楽しく活動することができました。

「お年寄りの方がハマる理由が分かる!」

「めっちゃ楽しい!」

などといった声も聞かれ、有意義な時間を過ごすことができました晴れ

AED講習会

今回はプールで溺れた児童を発見した場合を想定して、AED講習会を行いました。もしもの場合に備え、AEDの使い方や子どもの命をどう守っていくか確認することができました。

 

 

モンシロチョウの羽化

3年生が、たまごから観察し続けているモンシロチョウが、

5月19日の夕方に、羽化していました。

今日の朝、モンシロチョウを大空にはなしてあげました。

まだ、さなぎのままのものもあるので、羽化の瞬間がみられるとよいと思います。

 

運動会

運動会が行われました。

どのチームも6年生を中心に一生懸命、頑張っていました。

勝敗に関わらず、全力を尽くす姿がとても素晴らしかったですキラキラ

 

保護者の皆さま、熱い声援やテントの片づけなど、ご協力ありがとうございました。

交通安全教室

交通安全教室が行われました。

1・2年生は、交通安全教室に関するビデオを視聴し、3~6年生は警察署の方に、自転車の安全な乗り方を指導していただきました。

これからも、交通ルールを守っていいきましょう!

 

入学式

暖かい日差しの中,令和4年度の入学式が行われました。

 1年生18名は名前を呼ばれると,元気よく返事をしていました。

 

 

新しい仲間を加えて,新・松波小学校のスタートです学校

 

6年生 紙芝居発表

6年生はこれまでに「総合的な学習の時間」に松波地区の民話を紙芝居にまとめてきました。

今日,それを全校児童に向けてリモートで発表しました。

 

方言なども練習し,「恋路」の地名の由来などを分かりやすく伝えました。

全校集会

3月初めの全校集会の様子です。

 

6年生が今年1年で成長したと思うところを発表しました。

 

 

3学期もあとわずか,「まとめ」と「振り返り」の時期ですにっこり

卒業生との集い

2月17日に「卒業生との集い」が行われました。

各学年の発表を通して,卒業生への感謝と1年間の成長を伝えましたお祝い

 

 

集いの様子をYouTubeで,限定公開として配信します。

保護者の皆様へ,連絡メールで各学年のURLを送信しました。詳細はメール本文を参照ください。

どうぞ、子どもたちの頑張りをご覧ください!