ブログ

日々のできごと2024

運動会 ③

もう1週間がたちますが,引き続き運動会の紹介をします。

 

中学年の団体競技「松波タイフーン2020」です。

タイミングを合わせて,しゃがんだりジャンプしたりしていました笑う

 

高学年の団体競技「こぼさず運べ 水運び」です。

運び方や注ぎ方に性格が出ていた気がします興奮・ヤッター!

 

運動会の紹介は明日でラストになります!お楽しみにキラキラ

運動会 ➁

引き続き運動会の写真を紹介します。

まずは,学年別の個人走です。

どの児童も躍動感たっぷりの走りを見せてくれました。

 

次は,低学年の団体競技「落としちゃダメよ 大玉運び!」です。

弾むバランスボールに四苦八苦しながら運びました。

次回は,中・高学年の団体競技の紹介をします興奮・ヤッター!

運動会 ➀

 本日9月17日,令和2年度 松波小学校大運動会が開催されました。

 

半日のみの開催であり,各種制限なども設けさせていただきましたが,保護者の皆様のご協力で無事終えることができました。

後片付けにもご協力していただき,ありがとうございました。

 

前半は少し暑すぎるくらいの天気でしたが,後半はだんだんと風も出て過ごしやすくなりました晴れのち曇り

 

鼓笛隊の演奏の後,入場行進をして並びます。

 

各団長による選手宣誓ですお知らせ

 

全員でラジオ体操音楽

 

保護者席からの1枚キラキラ

 

これから,運動会の写真を何回かに分けてホームページにアップしていきます興奮・ヤッター!

明日は運動会!

今日は午前中に運動会の予行練習,6時間目は5・6年生を中心に会場の準備を行いました。

距離をあけて密を避けます。

 

 

受付の際には問診票の提出をお願いしております。よろしくお願いします。

 

運動会日和になりますようにキラキラ

運動会テント準備

運動会に向けて着々と準備が進んでいます。

6年生の児童が中心となり,下級生に指示を出します。

 

 

PTAスクールサポート隊の皆様にテント設営をしていただきました。

皆様のご協力で,無事テント設営を終えることができました。ありがとうございました!

運動会 練習

運動会練習が始まりました。

まだ日差しの強くない1時間目に全校練習を行いました。

 

人と人との間隔をあけて,整列の仕方や並ぶ位置を確認します。 

 

 

本番も良い天気になりますように晴れ

 

夏休みの作品➀

2学期が始まって4日間がたちました晴れ

今学期もよろしくお願いいたします。

 

現在,夏休みの作品展を校内で行っています。今年は新型コロナウイルス感染症対策として,保護者の皆様などへの公開はしないということになりました。

その代わりに写真をアップしますので,ぜひ児童の頑張りを見てください!

 

 

明日は3・4年生の作品を紹介します。お楽しみに!興奮・ヤッター!

 

2学期開始カウントダウン

1学期は学校へのご協力ありがとうございました。

お盆も明けましたが,引き続き新型コロナウイルス感染症や熱中症などに十分気を付けてお過ごしください。

 

 

児童のみなさん,夏休みはどうですか?

遊びも宿題もしっかりやり切って2学期に備えましょう興奮・ヤッター!

先生たちはみなさんに会うことをとても楽しみにしています!

 

 

ところで,プールがもうこんな色に・・・。

塩素ってすごいですね衝撃・ガーン