明倫Topics

日誌

勉強合宿を終えて

12月25日~27日の3日間で、生徒たちは約26時間の学習を頑張ってやり遂げました。

勉強合宿の様子

①休み時間中も議論!!          ②質問であふれかえる質問部屋 

     

③自学に集中、静まりかえる学習室     ④集中にも集中!!

     


 

以下は、3日間がんばりぬいた生徒たちの感想です。

「皆で学習することで、頑張らないといけないという意識が高まった」
「1日10時間以上も自分は勉強できることに気づけた」
「スマホを使わなくも1日過ごせることがわかった」
「規則正しい生活は気持ちが良いことがわかった」
「他の人の勉強の仕方を見ることができた」

生徒たちはこの勉強合宿で、今後自分たちがどんな風にでも成長していける確かなきっかけをつかめたように見えます。3年生になるまでが一つの勝負どころです。新学期も頑張っていきましょう。

勉強合宿続報(サンタ登場!?)

勉強合宿1日目の学習時間は約10時間でした。皆へとへとになっている中、なんと!サンタとトナカイが差し入れを持って登場!! 
皆、笑顔になりました。2日目も頑張ります!

勉強合宿(2年生)はじまる

12月25日〜27日に2年生の希望者91人で2泊3日の勉強合宿に行ってきます。


 

開講式では 館長さんから 
①2年生の3学期の重要性 
②自信を持つことの大切さ 
③主体的に学習することの良さ 
を教えてもらい、生徒たちの学習に対するモチベーションが上がっていました。

2泊3日の勉強合宿頑張ってきます。

2学期受賞報告式・終業式

 12月23日(月)午後、2学期の受賞報告会および終業式が行われました。
 受賞報告会では入賞した部の代表が登壇し、それぞれの受賞内容や今後の抱負について報告し、大きな拍手を受けていました。また、終業式では校長先生から、この季節ならではのお話がありました。キリストの誕生日であるクリスマスに因んで人にやさしく過ごすこと、「除夜」、「しめ飾り」にこめられた意味から、何気なく受け止めている行事の背景に思いをめぐらせること(ということは大掃除をどのような気持ちで行うのかということ)。その上で、もはや "human doing" と呼びたくなるほど忙しい私たちの日常においても "human being" (自分らしくあること) の大切さを話されました。
 年が明ければ3年生は入試本番、1・2年生は次学年への準備が始まります。3学期も生徒が元気に過ごせるよう願っています。
皆様も"Merry Christmas" 、そして年末年始を元気にお過ごしください。

 

演劇部中部日本大会出場激励会

 第72回中部日本高等学校演劇大会に石川県代表として出場する演劇部の激励会が、校長室で行われました。前日演劇部のリハーサルを見られた校長先生から、「ステージ上での姿は素晴らしかった。とても深い題材の演劇を本番でもしっかりやりきってください」とのお言葉があり、3年生の竹田さんは、「全国大会に出場できるよう精一杯頑張ってきます」と決意を述べていました。
 大会は12月23日(月)から27日(金)まで富山県民会館で行われ、本校演劇部の作品「フラン」は、24日(火)15:00より上演されます。

1,2年保護者懇談会について

   18日(水)から20日(金)にかけて、1,2年保護者懇談会が行われます。2017年度から段階的に行れている大規模改修工事のうち、校舎側の工事が先日終了しました。(現在は第2体育館の工事が行われています)ご来校の際は、きれいになった教室・廊下やトイレなどぜひご覧ください。
 なお、お車でご来校の保護者の方は、本校南側駐車場(セブンイレブン側)をお使いください。近隣の商業施設の駐車場を利用することのないよう、よろしくお願い申し上げます。

後期読書会・カレード見学

12月6日の午後、図書委員24名が後期読書会・学びの杜カレード見学を行いました。見学は3年目となります。初めにカレード職員の瓜生氏より、野々市市立図書館を含む複合施設としてのカレードの業務について説明していただきました。続いてカレード内の図書館、音楽スタジオ、ギャラリー、学習室を見学しました。訪れたことがある人も初めての人もいましたが、最先端の設備やICチップを使った本の管理に大いに関心を示していました。この体験を本校の図書館運営に生かしていきたいです。
 

学校説明会が開催されました!

 今年度も9月から、学校説明会を開催してきましたが、11月16日(土)に3回目、11月20日(水)4回目を開催しました。
 3回目は本校を会場として実施しましたが、土曜日の午後という時間帯もあって90名を超えるお申し込みをいただき、会場を視聴覚室からアクティブラーニング教室に変更し、説明用のスライドも2カ所で示しながらの会となりました。
 4回目は、白山市鶴来総合文化会館クレインで、19時30分という遅い時間でしたが、30名を超える皆様にご参加いただきました。どちらの会でも、熱心にお話を聞いてくださり、色々とご質問もいただきました。中学生の皆さんの進路選択の一助となれば幸いですし、本校を志してくれるようになってもらえればなお有り難いと思います。
 ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

11月16日(土)本校にて                11月20日(水)クレインにて
   

女子テニス部 加賀地区ダブルス大会団体戦

11月17日(日)小松市末広運動公園テニスコートS14にて、ダブルスによる団体戦が行われました。小松明峰、小松A、小松B、鶴来、松任、野々市明倫A、野々市明倫Bの7チームで2つのブロックに分かれスイス式トーナメントで行い、それぞれの順位で対戦しました。
その結果、野々市明倫Aチームが優勝しました。
寒い中の応援、どうもありがとうございました。
 
      

テニス部男女加賀地区ダブルス大会

11月10日(日)小松市末広運動公園テニスコートS14にて、加賀地区高校ダブルス大会が行われました。日頃の成果が実り、上位入賞を果たすことができました。
結果は以下の通りです。
 
   男子3位 東・安川           女子優勝 竹内・高橋
                      3位 池山・竹腰