明倫Topics

日誌

ちょっとお知らせです!

 選手権大会で頑張っている本校サッカー部が、テレビ金沢の取材を受けました。10月12日(金)18:15から放送される予定です。お時間がありましたらご覧ください。

サッカー部快勝!

 8日日曜日、かほく市サッカー場で行われた全国高校サッカー選手権大会石川県大会2回戦で、本校は金沢伏見高校と対戦し、5-0で勝利しました。前半は双方守備的な試合展開から、得点を奪うことができませんでしたが、後半に入るとリズムをつかんで立て続けにゴールを奪い、快勝しました。                   ↑応援の力も得て頑張る選手たち  / 攻め込む明倫!↓
 次戦は、ベスト8をかけて、14日日曜日12時15分より、金沢市スポーツ交流広場で航空石川高校と対戦します。

Meirin Glocal Project

  明倫高校では、総合的な学習の時間に、「Meirin Glocal Project」というタイトルで、自分たちのことや地域のことを色々と調べ、そこから世界に発信しようという取り組みを行っています。その中で、2年生は、この地域にある企業について調べ、訪問してお話を伺い、世界に向けて発信できるような魅力を生み出そうという活動を行います。
 その第一歩として、グループでの企業研究を行い、発表して共有しさらに深める活動を行いました。
発表のなかで、同じ企業を調べても、いろいろな視点があり、企業の様々な姿が浮かび上がってくることに気がついたようです。これをふまえて、企業に連絡を取り訪問して様々なお話を伺う予定です。
 11月27日の総合的な学習の時間で、これらの発表会を行う予定です。

学校説明会③

 今年度3回目の学校説明会を、川北町文化センターで開催しました。中学校の生徒さんやその保護者の方13名が参加され、本校の学習や進路、部活動や学校生活について説明し、質疑応答を行いました。質疑では、特進クラスや進路状況について色々とご質問をいただきました。個別でのお話も含め、本校について理解を深めていただけたら幸いです。
 この後は、11月3日(土祝)に本校で、11月21日(水)にクレインで、さらに11月25日(日)にいしかわ総合スポーツセンターで開催いたします。中学校へも改めてご案内いたしますが、当日直接ご参加いただいてもかまいません。本校について知りたいという中学生やその保護者の皆様のご参加をお待ちしております。

学校説明会②

 10月2日(火)19時30分から、白山市の松任学習センターで学校説明会を開催いたしました。本校の学習指導、進路指導、部活動や学校生活についてご説明し、最後に不明な点についての質問等もお受けするとともに、個別にお話をさせていただきました。
 平日遅い時間にもかかわらずご参加いただいた皆様に、心よりお礼申し上げます。

北星中学校PTAの皆様が来校されました!

 北星中学校PTAの皆様が、学校訪問の一環として来校されました。本校の特色や様々な取組等についてご説明した後、校舎の中や授業の様子などを参観していただきました。短い時間での説明やご案内でしたが、本校に対する理解を深めていただく機会となればありがたいと思います。

スマホ・ネット学習会

 本校PTAの皆様が、スマホ・ネット利用に潜むトラブル・危険なども正しく理解するための情報映像を視聴しました。その時の感想の一部をご紹介します。

・スマホをさわっている時間が長ければその分、記憶が消える…というのには驚きました。全く使わないというのは無理なので、上手に使っていけるよう、話し合っていきたいと思いました。

・スマホ・携帯を利用することが学力の低下に比例しているという結果を知り、今から受験を控えている子どもに伝え、スマホの使い方を考え直さなければならないと切実に実感しました。

・食事中のスマホの使用が何度注意しても直らず、おそらく無意識なんだろうなぁと思います。「人の気持ちが分からない子になる」という言葉にひやっとしました。やはり、食事中は家族で会話しながら。スマホはその場に持ってこないルールにしようと思います。

・家でも気をつけなければいけないなと思うが、実際家に帰ると、子どもにまかせてしまっている。子どもの方がよく知っており、とりあえず、「変な事したらだめや」とだけ言い大丈夫だろうと放置してしまっているので親が気をつけて確認しなければいけないと毎回反省させられる。

・将来の子どもの発達をさまたげるようなことを親がしてはいけない。しかし知識なくやっているのが現状。もっと悪影響をわかりやすく広く周知していくことが大切だと思う。

・どこか自分の子は大丈夫とか他人事と思ってしまう所があるのかも。親として他人ごとではなくしっかりと我が子のことを考え、何が大事かを子どもに教えていく事が大切だと思いました。

・ネット依存の恐ろしさがわかった。小さい子もいるのでTV視聴をもっと厳しく控えさせようと思いました。

・フィルタリングをかけるとできない事が多いと思っていたけれど、そうではないことを知れて良かった。

・母親がビデオを見る機会は多いが父親が見る機会が少ないのが残念。両親共に子どもを教育していかないとスマホ依存から抜け出せないのではないか。




学校説明会を開催しました。

 9月29日(土)の午後、本校で中学生とその保護者の皆さんに向けた学校説明会を開催しました。あいにくの雨の中、60名を超える方にご参加いただき、本校の学習や進路、学校生活や部活動について、体験的な内容も含みつつ説明しました。また、参加した皆様からご質問をいただいてお答えしたり、個別に相談をお受けしたりする時間も設けました。
本校について少しでも理解を深めていただければ幸いです。
 なお、学校説明会はこの後、10月2日(火)19時30分から松任学習センター、10月4日(木)19時30分から川北町文化会館、11月21日(水)19時30分からクレイン、11月25日(日)15時からいしかわ総合スポーツセンターで開催します。また、11月3日(土)の学校公開日にも、学校公開と併せて説明会を開催いたします。事前のお申し込みがなくてご参加いただけますので、気軽にご参加ください。 

10月1日(月)について

 台風24号の接近は報じられていますが、現在の予報では10月1日(月)にはすでに通過していると見込まれますので、10月1日(月)は、通常通りの日程で実施する予定です。
 変更が生じた場合は、メール配信とホームページにてお知らせいたします。

スマホで撮影?!

 校舎内外のあちこちで、生徒がスマホを取り出し何かしています。「ポケモンGO!」をしているのではありませんから、「とんでもない!全員反省文だ!」などということにはなりません。学校のいろいろな様子を、スマホで撮影しているのです。これは、1年生が総合的な学習の時間の中で取り組んでいる、明倫高校のCM作成の一環なのです。県の「クリエイティブ人材育成事業」の指定を受けて、本校1年生全員が専門家の助言を受けながらグループごとに本校のCMを作成し、コンペできそうというものです。最終コンペは、11月3日(土)の学校公開の5限目に実施する予定です。どんな作品ができるか、とても楽しみです。お時間がありましたら、ぜひ学校に足を運んでいただければと思います。