明倫Topics

日誌

グッドマナーキャンペーンが始まりました!

 グッドマナーキャンペーンが始まり、生徒、PTA、教職員が登校時に生徒にマナーアップの呼びかけを行いました。登校時の自転車マナーなど、学校でも注意喚起を行っていますが、まだまだ改善の余地があります。生徒や保護者の皆様の協力も得て、マナーアップが実現できればと思います。早朝からご協力いただいたPTAの皆様には心からお礼申し上げます。
 なお、このキャンペーンは20日までの3日間行われ、20日は自転車マナー一斉指導もかねて実施します。
  

前期新人大会結果

 前期新人大会は、9月13日(木)~16日(日)に、陸上競技、テニス、山岳の各部が試合に臨みました。
 陸上競技では3000m障害で中西智也君(21H)が5位となり、北信越大会の出場権を獲得しました。また、女子800mで刀根菫子さん(25H)が8位、女子走高跳で杉本ひなたさん(15H)が8位となりました。
 テニス部は、男女とも団体ベスト8でした。また、山岳部は5位でした。
 これらのほかに、弓道部画家が地区弓道大会に出場し、女子団体3位、男子個人で畠中義正君(23H)が優勝しました。頑張った成果が現れたとともに、今後のさらなる頑張りに期待したいと思います。
 後半に新人大会は、11月8日(木)~11日(日)に開催されます。

野球部健闘及ばず‥。

 本校野球部が、秋季大会3回戦で第1シードの星稜高校と対戦しました。
 初回は互いに無得点でしたが、2回表に1点を奪われ、その裏の得点のチャンスを逃してしまうと、強豪の圧力からか徐々に点を奪われます。それでもピンチをダブルプレーでしのぐなど耐えて頑張ったのですが、得点をすることができず、
結局0-8で7回コールドで終わりました。
 頑張った生徒はもちろんですが、応援してくださった保護者やOBの皆様、どうも有り難うございました。

「北国街道-野々市の市」に参加しました!

 16日に開催された「北国街道-野々市の市」に、本校生徒たちも参加、協力しました。お茶席を本校茶道部と野々市中学校の茶道部の生徒が受け持っておもてなしをさせていただき、本校華道部が生けたお花が会場を彩りました。




 また、ボランティア部は、会場の案内や警備、ゴミ箱等の会場整備に汗を流しました。



 さらに、本校のマスコットのりんくんが、いぬわし君やいしかわさん、ゲンゾーなどとともに、ゆるキャラ大集合に登場し、会場を沸かせました。地元野々市のイベントに協力することができ、生徒たちにとっては大変よい経験になったようです。

季節のお菓子でほっこり その5

きょうは金曜日。茶道部のお稽古日です。
2年生の荒川さんと徳野さんが、お菓子とお抹茶をもってきてくれました。
お菓子は、いそや菓子舗さん製。
つぶあんのしっかりとしたおいしさが口中にひろがります。
一週間の疲れが吹き飛ぶ、結構なお点前でした!

ちなみに本校茶道部は、「ほっこく街道 野々市の市」の瀬尾家にて、立礼でお茶を点てます。
華道部も瀬尾家にて作品展示をしますので、みなさん、よかったらぜひいらしてくださいね。

野球部勝利!

 現在開催されている秋季高校野球石川県大会で、本校野球部は、大聖寺実業高校と対戦し、5対0で勝利しました。当初の予定では試合は9日(日)の予定でしたが雨で順延となったものです。試合は、終始優勢に展開し危なげない勝利でした。次の試合は、県立野球場で16日(日)14:00から、星稜高校と対戦します。難敵ですが、なんとか頑張ってほしいものです。

季節のお菓子でほっこり その4

きょうは9月だというのに、まるで梅雨の時期に戻ったような、じめっとして蒸し暑い一日でした。
そんな放課後、茶道部の1年生、杉本さん・中村くんが、お菓子とお抹茶をもってきてくれました。
本校茶道部には、男子部員が四名いるそうです。頼もしいぞ茶道男子!
本日のお菓子は、いそや菓子舗さんの「月見だんご」。
もっちりとしたお団子に、甘すぎないきなこがからみ、素材のおいしさが伝わってきます。
点てたばかりのお抹茶は、ほどよく熱く、すっきりとした味わい。からだにまとわりつく湿気を吹き飛ばしてくれました。
結構なお点前でした!

新しいALTの先生が来られました!

 7月までおられたニコラス先生とデボン先生に代わって、新しくお二人のALTの先生が来られました!イングランド出身のアダム先生と、カナダ出身のティファニー先生です。
 台風の影響で新任式を放送で行ったため、生徒は授業で初めてお二人の先生にお会いすることになりました。最初の授業はいろいろな活動も折り込まれた授業で、生徒たちも楽しそうに授業に参加していました。お二人の先生、これからよろしくお願いいたします。

明倫祭お礼

明倫祭は、おかげさまで無事に開催することができました。多数の保護者の皆様や中学生の皆さん、卒業生の皆さんにご参加いただき、生徒たちの頑張りを見ていただくことができました。
 開催に当たりご協力いただいた、PTAの皆様をはじめ関係各位の皆様には厚く御礼申し上げます。
 2日目の躍動する生徒たちの様子は、以下の写真をご覧ください。

明倫祭1日目

 おかげさまで、明倫祭1日目を無事に終えることができました。朝方まで激しい雨で心配しましたが、開会式の頃には小雨になり、その後は晴れ間も出るくらいになりました。模擬店やお化け屋敷は、行列ができるほどの盛況で、生徒たちも楽しみつつ一生懸命取り組んでくれました。ご来校いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。
 明日2日目は、午後から県立音楽堂で、1年生合唱コンクール決勝、2年生クラス発表、合唱部、演劇部、吹奏楽部の発表、マリンバ奏者稲瀬祐衣三によるミニコンサートが行われます。保護者の皆様、中学校の皆様、卒業生の皆様、お時間がありましたらぜひお越しください。