明倫Topics

日誌

ボランティア清掃

先日の台風の影響で、グラウンドの砂が近隣の道路や住宅に飛んでしまいました。
そこで、野球部、ソフトボール部、サッカー部の部員を中心に、生活道路や側溝に溜まった土砂の撤去作業を行いました。
近隣の皆様には、本当にご迷惑をおかけ致しました。
また、地域の方々の協力を仰ぎながら、活動していきたいと思います。
これからもあたたかく見守っていただけると幸いです。

  

グッドマナーキャンペーン

9月18日(木)からの3日間、朝の登校時にPTAグッドマナーキャンペーンと自転車マナー県下一斉指導が行われました。本校PTA役員、教職員、1・2年校風委員が学校近隣の交差点に立ち、登校する生徒の自転車乗車マナーを確認する活動です。ほとんどの生徒がしっかりとマナーを守って登校していました。これからも自転車乗車時のマナーについて注意喚起するとともに、時間に余裕をもって登校するよう声をかけていきます。
  

ALT

"Bright Path"

明倫高校ALTの短いエッセイをお届けする、新コーナーです。タイトルは"bright path"。
生徒の皆さんも、保護者の皆さんも、中学生の皆さんも、
Enjoy finding what amuses them in Japan!
  


2019/09/12

    Last week, I went to the Noh museum in Kanazawa.

I enjoyed learning about the music of Noh and the Noh stage.This was my first-time seeing Noh masks and costumes in real life.
The masks were skillfully made.  My favorite mask was the “tanuki” mask. He looked very tricky.


 Outside of the museum, there was a beautiful pine tree. It accented the traditional and poetic feeling of the afternoon. Have you seen a Noh performance?  What are your favorite museums in Kanazawa?

----Tiffany

この後このシリーズの記事は、上段のMenu「学校紹介」の中に、「Bright Path」として連載いたします。乞うご期待!

1年生総合的な探究の時間

 1年生は、2学期から総合的な探究の時間で、野々市明倫高校を紹介する動画の制作に取り組んでいきます。その最初として、動画作成の基本について、プロの方からお話を伺いました。講師は株式会社アビックスタジオの専務取締役 野呂昌春 先生。地元企業のテレビCMや地元放送局の番組制作などに広くに携わっておられる方です。動画作成での目のつけどころや考え方などを、実際の動画も使って解説してくださいました。暑い中でしたが生徒たちは熱心に聞き入っていました。この後企画から制作に取りかかり、各クラスでのコンペを経て、11月2日の学校公開の中で全体コンペを行う予定です。どうぞご期待ください。
 

高校野球秋季大会一回戦

 秋の北信越高校野球選手権石川県大会が始まり、本校野球部は鵬学園高校と対戦しました。
 初回1点を先制しましたが、その裏、連打で4点を失います。2回表1点を返しましたが、その裏1点を失い2-5。3回、4回は双方譲らず無得点。しかし、5回裏連打と四球からピンチを招きます。投手を交代しましたが、相手の勢いを止められず大量得点を許してしまい。2-12、5回コールドでの敗戦となりました。
 新チーム最初の公式戦は悔しい結果となってしまいましたが、これから取り組むべき課題が見えた試合でもありました。それを克服すべくしっかり練習に取り組み、力をつけていってほしいと思います。応援に来てくださった保護者やOBの皆様、ほんとうにありがとうございました。