|
2024年7月の記事一覧
【教職員リレーブログ】長距離ランニングから学んだこと
皆様こんにちは。
天気や気温の変化が激しい今日この頃で、体調管理も難しいと言われていますが、お元気にお過ごしでしょうか?
私は趣味の関係もあり毎日天気予報や天気図を眺め一喜一憂しております。ほんとに梅雨前線が恨めしいです。
さて、前回担当の方からのお題ですが、「生成AIでやってみたいこと」についてです。恥ずかしながら私は自主的には生成AIを利用したことがないので(どこかではその恩恵に預かっていると思いますが…)、調べてみた処、衛星画像から3Dモデルを作成できるようです。そこから思いつく利用方法としては、精度の高い3D地図を作成できれば、趣味である登山に活用できるのではと考えます。最近はバリエーションルートと呼ばれる登山ルートが整備されていないルートにも挑戦するようになってきているのですが、事前情報としては登山系SNSや雑誌、個人のブログなど写真やGPSデータもありますが、基本は文字主体の情報から事前準備をし、登山に臨むことになります。GPSと言えど、3m程度の誤差がありますし、実際に登山道のないルートを登ってみた感触としては、参考程度にしかなりません。カシミール3Dなどのソフトから3Dモデルを作成することができますが、地図をベースとするため、大まかな地形を把握するには役立ちますが、細かい点は不明なことが多いです。そのような、場合に詳細な写真を元にした3Dモデルが作れれば、GPS情報、地図データと合わせて、登山ルートの解像度を上げることができると思った次第です。
昨年度と同様ですが、私からは趣味の話をさせてください。登山のトレーニングとして、好きなものを好きなだけ食べられるよう健康のために、トレイルランニングの大会への参加を目標にランニングをしています。今年、1つの目標だった100マイルレース(距離160㎞、累積標高約7000m)をはじめて完走しましたのでそのことを書きたいと思います。この大会を完走するという目標のために2年間の計画を立て、レースを毎に失敗を改善し対処を重ねる行程は、日々のランニングにやる気と充実を与えてくれました。改めて、目標を定めることの重要性を実感できました。マラソン以上の距離を走る「ウルトラ」と呼ばれるカテゴリのレースは、走力だけでなく、メンタルと補給、事前のレース計画も完走のためには必要となります。また、大会エントリーのためには、ポイントが設定されたレースを複数完走する必要もありました。そのため、計画に従い2023年には、30㎞1本、60㎞1本、80㎞3本、135㎞1本、マラソン3回を完走しました。2022年までは、50㎞までの大会にしか参加したことのなかったため、最初の80㎞レースでナイトランを経験(午前1:00にゴールしました)し、年末の135㎞(累積標高6000m)レースでは、睡眠なしの長時間行動(29時間30分)と靴擦れや衣服との擦れによる肌の痛み、運動中の筋肉痛、睡眠不足による幻覚、寒さ(0℃近い気温)を経験しました。これらに対処するため、仮眠の取り方や衣服の工夫、自分に合うシューズの探究、テーピングによる筋肉のサポートなど1つ1つ調べ、考え、実践しました。結果、100マイルレースを35時間30分で完走し、完走後の筋肉痛、足のむくみ、足の爪1つの内出血以外はトラブルなく終えることができました。2023年の1年を通して、完走距離を徐々に伸ばせたことである程度長距離を走る自信が持てたこと、自分のランニング能力の成長を実感できたこと、30代でもまだまだ能力を伸ばせると感じられたこと、が収穫だったと考えています。小さな成功体験を積み重ねることがメンタルに大きな影響を与えることも実感できました。そして、2022年の11月以来、月間合計200㎞のランニングを継続してきたことで、積み重ねることの重要性も認識しました。家族や応援、協力いただいた方々のお陰でという点も大きく感謝です。ちなみに、当初の目的であった健康(≒痩せる)という点では、100マイルレース完走後、体脂肪率は5%ほど減りましたが、体重は2kgほど増えてしまいました…。
ということで、次の方へは、「長期計画で達成したこと」または「長期計画で達成したいこと」でお願いします。
《一晩中動き続けて、やっと迎えた朝、大きな富士山、A.M5:00頃》