最近の出来事

最近の出来事

7/31(金)石川県中学生サイエンスチャレンジ

県教育委員会主催の「石川県中学生サイエンスチャレンジ能美大会」に、本校から2年生2チームが出場しました。

予選は通りませんでしたが、2チームとも頑張って風で動く車の制作に取り組んでいました。

Aチーム(梨木さん、川腰さん、山田さん) Bチーム(山田さん、明翫さん、村本さん)

7/30(火)白山市・藤枝市・ペンリス市中学生交歓会

 

白山市の姉妹都市である静岡県藤枝市、オーストラリアのペンリス市の中学生たちと、白山市の中学生たちがオンラインで交流を行いました。本校からは、3年生の東さん、今井さん、白崎さん、水出さんが参加しました。当日参加できなかった中島さんを入れて5人は、交流会で行う学校紹介を英語で行うため、夏休み中もスライド作りや原稿作りを頑張っていました。

ボストンからの留学生が来校しました

白山市の親善友好都市であるイギリスのボストンより、18日(木)留学生が1名来校しました。

来校したのはボストン・ハイスクール9年生のオリヴィアさん。ホストファミリーである2年生の荒地さんといっしょに、2年4組の教室で、日本の学校生活を一日体験しました。

最初はオリヴィアさんも2年生も緊張していた様子でしたが、学年のレクレーションでバドミントンをしたり、休み時間に折り紙を折ったりしながら、お互いに交流を深めることができました。

給食の様子。この日のメニューはハンバーガーとミネストローネでした。 昼休みには、島田先生も一緒におしゃべりを。
5・6限目は、2年生は学年のレクレーションということで、オリヴィアさんも含め学年全員でバドミントンを楽しみました。  
   

育友会映画上映会

今日は午後から育友会主催の映画上映会が行われ、全校生徒で文化会館に移動し、映画「消えない虹」を鑑賞しました。

上映会の前には、東京から来てくださった本作の監督・島田伊智郎氏から、生徒たちに向けてメッセージをいただきました。

映画は中学生同士の事件を扱った重い内容の作品で、自分たちと同年代の登場人物が「加害者」や「被害者」となることで、当事者の本人はもちろん、周囲の人たちがどれほど苦しく辛い思いをするのかを生徒たちも感じ取っていました。

難しい内容ではありましたが、それぞれの見方で、様々なことを各々が考えていたと思います。

企画、準備をしてくださった育友会の皆様、貴重な機会をありがとうございました。

育友会西田会長からの挨拶 島田監督のお話

島田監督は白山市出身ということで、ご自身の

中学校時代のお話なども、ユーモアを交えて語っ

てくださいました。「将来に向けて大事なのは

『自分は何者か』ということを考えること」とい

うメッセージもいただきました。

映画上映後には、全校生徒を代表して、生徒会長の荒屋さんが感謝の言葉を、副会長の齋藤さんが花束を、島田監督に贈りました。

全校集会(表彰伝達、県体壮行会)がありました

今日の6限目の全校集会では、6月のブロック大会やコンクール等を勝ち抜いた部活による表彰伝達と県体の壮行会を行いました。

表彰伝達では、ステージ前一列では並びきれないほどのたくさんの生徒が、全校生徒に表彰を披露しました。

表彰を披露した生徒については、近日中に発行する学校だより(7月号)に掲載予定です。

その後、引き続き壮行会が行われました。出場する選手たちは、県体に向けての意気込みを力強く発表していました。

表彰伝達(一列目) 表彰伝達(二列目)
壮行会(バドミントン部) 壮行会(男子ソフトテニス部)
壮行会(女子ソフトテニス部) 壮行会(吹奏楽部)
壮行会(水泳部) 壮行会(剣道部)
壮行会(卓球部) 生徒会副会長 北川皐さんからの激励の言葉

(茶道華道部)出前ものづくり講座「和菓子作り」

 今日の放課後、茶道華道部で、厚生労働省委託事業「出前ものづくり講座」が行われました。「ものづくりマイスター(和菓子マイスター)」である中村屋(能美市)の中村成伸さんをお招きして、茶道華道部員やその保護者の方々で、練りきりの「落とし文」と「撫子」の作り方を教えていただきました。

 その後、「はさみ菊」を作る中村さんの職人技を間近で見せていただき、最後は部員の立てたお抹茶と一緒に、お菓子をいただきました。和菓子づくりの難しさや繊細さ、楽しさを実感でき、貴重な経験になりました。

   「落とし文」     「はさみ菊」

道徳の研修会

 今日は、金沢工業大学准教授の平先生をお招きして、3年3組で道徳の師範授業をしていただき、その授業をもとに、放課後、職員の研修会を行いました。

 「個性の伸長」を主題とした平先生の授業では、3年3組の生徒たちが「自分の持ち味」「自分の伸びしろ」についてペアで自己紹介をし合った後、教材文をもとに議論し合いました。最終的には「人は、周りの人に認めてもらえないと自分の持ち味に自信を持てないのか?」という深い質問にそれぞれが考え、自分の意見を発表し合っていました。

 もやもやとした自分の思いを言葉にして発表するのは、とても頭を使う大変な作業ですが、3年3組の皆さんは、一生懸命悩み、頑張って伝え合っていました。

救命講習(1年・2年)が終わりました

20日の3年生の救命講習に引き続き、21日(金)、24日(月)と1・2年生の救命講習を行いました。

グループに分かれて人形を使いながら、心肺蘇生法やAEDの使い方などを、美川消防署の方々から丁寧に教えていただきました。

消防署の皆さん、3日間、ありがとうございました。

1年生の様子  
2年生の様子  

(3年生)救命講習、(2年生)性教育講演会を行いました

本日は、午前に、美川消防署の方々をお招きして救命講習を行いました。本日は3年生対象に行いましたが、美川消防署の方々には明日と月曜日も来ていただき、1・2年生にも講習を行っていただく予定です。

 

また、午後は、2年生を対象とした「性教育講演会」を行いました。

菜の花助産院の植田幸代先生を講師にお招きし、「大切なあなたに伝えたいこと~自分を知り、相手を知り、幸せになるためにどう選択していくのか」という演題でお話をしていただきました。

 

今日は2年生3年生ともに、命について考え、命の大切さを実感する一日となりました。

3年生の救命講習の様子  
   
2年生の「性教育講演会」の様子  

全校学習集会がありました

今日は6限目に全校「学習集会」を行いました。

学習担当の田村先生から投げかけられる、「君たちが大人になったとき、どんな世の中になっているか」、「将来のために、中学校でどんな力を付けなければいけないか」、「その力を付けるために、今、どんなことを大切にすればよいのか」などの質問について全校で考え、授業や家庭学習で大事にしなければならないことについて全校で確認することができました。

先生から投げかけられた質問について、 近くの人たちと話し合っている様子
話し合ったことや、自分の考えを、 全校の前でしっかり発表できました
  これから求められる力
ただ話を聞くより、聞いた内容を人に教えた方が学習内容は定着します。 人の意見を「聞く」ときに、使ってほしい言葉
中学生の平均学習時間は・・・? 一定の勉強時間は必要だけれど、勉強の仕方を工夫することも大切
美川中で大切にしている「聴く」ことのポイント 今日の集会の「まとめ」