ブログ

2021年3月の記事一覧

1・2年生合同生徒会企画で盛り上がる

 今日の午前中に1・2年生合同で生徒会企画「美中ダンジョン(謎解き学校巡り)」を行いました。体育祭の縦割りを使って、1・2年生が5~7人の班ずつの班に分かれ、謎解きや協力してゲームをするというミッションに取り組むものです。初めて話をする班員もいましたが、お互いに知恵を出し合って謎解きに取り組んだり、協力ミッションをクリアしたりするうちに仲良く会話する様子も見られました。「ドラゴンクエスト」のBGMが流れ、生徒達は勇者の気分に浸ることができました。生徒会の皆さんの企画力と行動力には驚きました。楽しい企画をありがとうございます!

 午後からは修了式がありました。今年度の成長をふり返り、来年度に向けて英気を養う春休みにしてほしいと思います。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        

令和3年度前期生徒会役員選挙

 3月19日、令和3年度前期生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。今回は信任投票になりました。「みんなが楽しいと思える学校にしたい!」「美中ラジオを継続したい」「SDGsの取り組みを具体的に実施したい」など力強い決意の言葉が聞かれました。

  

給食ができるまで

 1年生の家庭科の時間に「給食ができるまで」というビデオを見ました。これは本校の給食栄養士、東野先生が作ったものです。生徒達は給食がどのように作られているかを知り、驚いたことも多くあったようでした。

 また、先日行った「給食アンケート」のコメント欄には、生徒達の素直な感想や調理員さんへの感謝の言葉がつづられていました。アンケートの詳細は後日、お知らせします。 

   

 

 

 

 

 

 

 

                     

 

 

 

  

咲き始めた花々

 平瀬川の河津桜が満開ですが、あんずの花も咲き始めました。美川中の隣にある水道管理センターの敷地にあるあんずの木には、薄ピンク色の可愛らしい花が咲き始めました。

 また、学校の2階、3階のコミュニケーションテラスには、パンジーとビオラが植えられています。花の大きさが5㎝以上をパンジー、それより小さいものをビオラと呼ぶようです。さて、あなたは見分けられますか。

                                   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

美川の空に大きな花火

 3月14日、美川地域の有志の会の皆さんが主催して大きな花火を打ち上げました。「美川の町を元気に!」「疫病退散」の願いとともに、今春卒業を迎える小学校6年生、中学校3年生の門出を祝う、思いのこもった催し物となりました。

 美川中では2日前に卒業式を終えた3年生約100人が集い、屋上で一緒に花火を見ました。「10、9、8、7..」と、みんなでカウントダウンし、それに合わせて一発目の花火が上がったときは大きな歓声が上がりました。3年間の思い出の詰まった校舎で、友達と一緒に楽しんだ花火はまた格別なものとなりました。

 何カ月も前から会を重ねて話し合ったり、生徒の安全に配慮した設備を整えたりして準備してくださった育友会の皆様、本当にありがとうございました。