ブログ

2021年10月の記事一覧

合唱コンクール

 今年の合唱コンクールが終わりました。1,2限に1年生、3,4限2年生、5,6限3年生と学年ごとの合唱コンクールとなりました。どのクラスもそれぞれの個性を出しながらもハーモニーがきれいで、歌の世界を聴衆に感じさせてくれるかのような歌声を披露してくれました。

結果は以下の通りです。

1年生 最優秀賞 3組  優秀賞 2組   指揮者賞 石川 虎絆(2組)   伴奏者賞 竹中 乙乃(2組)

2年生 最優秀賞 4組  優秀賞 2組   指揮者賞 丹羽 龍生(2組)   伴走者賞 松田 美唯(2組)

3年生 最優秀賞 1組  優秀賞 3組   指揮者賞 北嶋 美音(1組)   伴走者賞 中村友梨香(1組)

                                       伴走者賞 小川 礼愛(4組)

 

合唱コンクール前日

 いよいよ明日は合唱lコンクールです。今日の放課後練習では、これまで以上に美しい歌声が校舎一杯に響き渡っていました。廊下の反響を利用して練習するクラス、歌詞を見ながら音の強弱など最後の確認をするクラス、音楽室で本番さながらの仕上がりで歌うクラス…明日がとても楽しみです。

1年生総合 職業インタビュー発表会

 1年生は進路学習として、身近な人に職業についてのインタビューを行いました。今日は各クラスでその発表会を開きました。一人一台端末を持ち、発表者が書いたレポートを見ながら発表を聴いていました。「どんな人がその仕事に向いているか」「仕事で辛いと思うことは?」といったいくつかの質問と、その回答が大変興味深いものでした。

 「自分はどんな仕事が向いているかな」と、考える良い機会になりましたね。アンケートに答えてくださった皆様、ありがとうございます!

1年生 車いすバスケットボール体験

 本日、白山市社会福祉協議会の岩崎大輔さんと、半田幸司さんが車いすバスケットボールの体験学習のために来校されました。2時間目は1年生全員で、講演を聴きました。「障がいがある人もない人も、より便利に生活するのに道具を使っている。両者の生活に違いはない」「生きることは楽しい。生きるなら楽しい方がいい!」など心に残る言葉がありました。

 3時間目から順番に車いすバスケットボールを体験しました。車いすの操作は思った以上に難しく、シュートが入ると大歓声が起こりました。どのクラスも楽しく体験しました。

 岩崎さん、半田さん、ありがとうございました。

学校関係者評価委員会・学校評議員会

 本日の午後、第一回学校関係者評価委員会、第二回学校評議員会が行われました。はじめに給食を食べていただきました。今日は白山市のめぐみん給食、堅豆腐のミートグラタン、ニンジングラッセ、なめこや野菜がたっぷり入った玉子スープでした。栄養士の説明を聴き「美味しい」「素晴らしい」と感心していらっしゃいました。
 その後、5時間目の授業を参観し、前期の学校評価の結果をもとにたくさんの貴重なご助言、ご意見をいただきました。