ブログ

2021年11月の記事一覧

県中学校駅伝で大健闘!

 本日、うのけ総合公園陸上競技場で県中学校駅伝がおこなわれました。本校からもチームが出場しました。男子15位、女子7位という素晴らしい結果でした。普段は部活動も異なりますが、今日はチーム美川として、お互いの持てる力を最大限に発揮したようです。

 引率した教員は「生徒達が走る姿に思わず『がんばれ!』と大きな声を出してしまいました」と話していました。終った後の笑顔も爽やかですね。

授業参観・高校説明会&入試説明会がおこなわれました

 本日の授業参観・学級懇談会、高校説明会・入試説明会に多くの方が来てくださりました。生徒達はいつもよりやや緊張していましたが、嬉しそうでした。1年生の音楽では、先日の合唱コンクールの自分たちの映像を見ながらふり返りをしており、その様子を後から参観されていました。参観くださった皆様、ありがとうございました。

美中祭 展示部門

 美中祭の展示が今日までおこなわれました。美術部・茶華道部の作品、科学部のプラネタリウム、どれも大好評でした。

 今日は茶華道部が保護者の方をお招きしてお茶会を開きました。上手になった姿を見ていただけて良かったですね。

AIのしくみについて学ぶ 金沢工業大学出前授業

 白山市大学パートナーシップ事業による出前授業で、金沢工業大学の学生が本校2年生の授業に来てくれました。「AIとは」という質問に答える形で定義の確認をした後、AIからの出題に一人一台端末を用いて20秒以内で絵を描く、という活動を行いました。「ブラックベリー」「サクソフォン」「サメ」など、いざ描こうとすると難しいものもあり、生徒達は戸惑いながらも楽しんでいました。

 「AIは人工知能というだけあって何でもできると思われるが、最初は人間の赤ちゃんのようなもの。少しずつ学習して知識を蓄積させていく」ということを学びました。

 今回初めて授業をする、という学生もいましたが、とても落ち着いていてわかりやすく生徒達も集中していました。金沢工業大学の皆さん、ありがとうございました。