ブログ

2021年3月の記事一覧

体育の時間に剣道を習う

 現在、1・2年生の保健体育で剣道を行っています。中学校の体育では武道を履修することになっているのですが、本校のように剣道を選択している学校は石川県内でもそれほど多くありません。生徒達は威勢の良い声をあげながら、元気いっぱいに練習していました。           

           

 

卒業式

 3月12日 第71回卒業証書授与式が挙行されました。式の前に、担任の先生からの話を聞き、お父さんやお母さんからの手紙を手渡され、読んでいるうちに涙ぐむ生徒もいました。そしてとても素晴らしい式になりました。

 答辞の中で、卒業生の奥 美咲さんは言いました。「私達135名はこの美川中学校の長い歴史を次代につなげ、それぞれの未来へ新たな一歩を踏み出します。これまで関わってくださった全ての方に感謝し、美川中学校で培った行動力と優しい心をもとに、一歩一歩歩みを進めていきたいと思います。」

 卒業、おめでとう!みなさんの前途が幸運に満ち、充実したものでありますように。

  

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

        

卒業式前日

 いよいよ明日は卒業式です。3学年がそろって登校する最後の日となった今日は色々なことがありました。

 給食時には、3年生から1・2年生へ感謝のビデオメッセージが流れました。一人一人がメッセージを書いたホワイトボードを持って映し出されました。1・2年生は給食を食べる手が止まるほど見入っていました。

 午後からは部活動ごとのお別れ会がありました。20分間という限られた時間でしたが、後輩たちから卒業する先輩へ心づくしのお祝いの会となりました。

 3年生だけの最後の学年集会では、おいしい給食を作ってくださった調理員さんたちへの感謝を述べる場面がありました。

 最後に、学年主任の中嶌先生が生徒達に向けて言いました。「他の人のことを考え『ありがとう』と言えるように成長したこと、たくさんの人達から『ありがとう』と言われるようになったことがとても嬉しい。明日はいろんな言葉を言われると思うけど、そのすべてが自分自身に向けられたものだと思ってしっかり受け止めてほしい。」

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

花文字で描かれた名前の卒業祝い

 本校のスクールサポートスタッフ 斉藤良司さんより「少しでも皆様のお役に立てればと思い毎日過ごしていましたが、生徒の皆さんの笑顔と元気なあいさつに接し、私の方がたくさんの元気をいただきました。その感謝の気持ちを表したく、花文字で一人一人のお名前を描いてみました」と、花文字の名前が描かれた色紙をいただきました。

 名前をかたどるキャラクター(鳥、花、竹、ハートなど)にはそれぞれ意味があり、思いがけない卒業祝いに生徒達は大喜びでした。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

卒業式の準備

 明後日の卒業式に向けて、1・2年生で準備を行いました。当日は、ほとんどの1・2年生は式に参加しませんが、卒業する先輩を祝う気持ちを込めて準備しました。明日はいよいよ、3学年がそろって登校する最後の日となります。